dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これからどう生きればいいのでしょうか。


私は頭が悪いという自覚がずっとあり、どこへいっても周りの人よりも努力して生きてきました。
しかし、最近は身の丈に合わない努力をしすぎたせいか、自分がどの程度の人間なのかがわかって絶望してしまいました。
(結果、躁鬱状態となりました)


私は身の程知らずなのに、努力の才能がない……そんな自分が情けなくなって、何もかも絶望して生きる希望、気力がなくなってしまいました。


自分は努力してたんだと今更ながら思うようになったのです。
しかし、疲れてしまいました。

こんなことでは今まで以上に周りから「あいつは努力してない」「もっとバカなのを自覚しろ」と言われてしまうんだろうなと思います。情けなくて悲しいです。


世界は動いているのに、自分は止まってしまっています。
私はどうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (25件中1~10件)

24番の方がおっしゃっているように楽しむことが大切だと感じます。


画家が毎日練習するとしたら。一人立ちができるようになるまで、練習する場所も大切です。昔何十年も前に京都にある関西美術院という絵画教室に通っていました。今も格安で、本格的な勉強をすることができるそうです。出会った仲間は経験なし、センス無し、才能無しでしたが、めげずに描き続けて画家になったものもいます。頭が悪いと思っていても、経験がなくても、下手くそでも画家になれていました。
    • good
    • 0

楽しめばいいんですよ。

毎日ずっと絵を描いてても画家は成功しないんですから。
    • good
    • 1

良く頑張って来たので、疲れてしまったのでしょう。


疲れたら休んで、英気を養う時間が必要なのかも知れません。

でも、努力は、長い目で見ながら、生涯必要な物です。
努力の結果は、今日明日には現れません。
20代で努力した結果が30代で現れたり、30代で努力した結果が40代で現れるという位で見なければ、目に見えるようにはなりませんよ。

ですから、最初から、一気に、理想を実現しようとしないで、階段を一歩一歩上がって行くように、最初は小さい目標を作って実現出来たら、次の目標へと努力を重ねて行くと良いのです。

そして、努力したことは、決して、無駄にはなりません。
効果が得られず、失敗したと思ったら、反省してその経験から多くの事を学んで、次に生かせば良いのです。
「失敗は成功の基」と発明王と言われるエジソンも言っています。

又、止まってしまったと思っても、少なくても心臓は動いているでしょう。
そうであれば、今はどういう状態なのか考えて、そこから抜け出す方法を考えてみて下さい。
それには、自責の原因、自分の責任になる原因を洗い出して、潰して行けば良いのです。

谷底に落ちたと思ったら、後は、山頂を見上げて、上って行くしかないでしょう。
英気を養って、元気を出して、一歩一歩と前進してみて下さい。
その先には、光明が見えてくると思います。
    • good
    • 0

私がダメな人間なため、特別なことは言えませんが、生きて時間を過ごすのって大変なことです。



それだけで十分過ぎるほどに頑張ってると思ういます。

しんどいと思う努力ではなく、楽しいから続けるという感覚を覚えればいいと思います。

しかし今は疲れてそんな気力も何もないと思うので、ゆっくり休みましょう。

劣等感があるから向上心が生まれると思うので、hlriencさんはダメな人ではないと思います。
    • good
    • 0

努力って思ったら駄目ですね。


その時点で精神的に疲れた証拠。
馬鹿でも良いや!と疲れた自分を褒めて、休ませてね。
    • good
    • 0

頑張りましたね。

偉いです。
少しだけ頑張らない時間作りましょ。
自分のやりたいことやってみましょ。
少しずつ取り戻せばいいのです。
    • good
    • 0

努力されて来て、疲れたのですね(鬱状態)。

脳が疲れてると思います。心身のエネルギーが減ったのです。

出来れば、体と心を休ませて、自由な気持ちを取り戻しましょう。脳の疲れが取れて、エネルギーが溜まるのを待ちましょう。

世界は動いてるのに、自分は止まってしまっています。→体の防衛反応です。
どうしたら良いのでしょう→判脳の疲れが出てると思います。回復したら徐々に自分で決められる様になると思います。

話の出来る、診療内科に行ってますか?貴方と話が、会う医師と合わない医師が居ますが、非難してくる医師は、余り良くないでしょう。
何故ならエネルギーが無いのに、もっと出せと言ってる様な物だからです。カウンセリングを受けるのも良いと思います。心の支えになってもらえると思います。

栄養、睡眠を取り、朝は太陽の光を浴びて下さい。ヨーグルトや野菜、果物を食べて、お腹の調子を整えましょう。
歩ける時は、歩きましょう。外でも、家の中でも体を動かせるのなら動かしましょう。

出来るだけ、人と比べるのは止めて下さい。自分の能力の長所を見つけて、気持ちの着地点を見つけて下さい。 貴方の心の声を聞いて上げて、「そうだったのか」
と言って上げて下さい。自分を心身を癒して、楽しませるのが、鍵だと思います。
    • good
    • 0

絶望したきっかけが具体的にないので、アドバイスが適切ではないと思いますが、私だってたいしたものではありません。

仕事のために睡眠中時間を削って毎日遅くまで準備してます。
今、主さんが頑張っている方向でうまくいかなかったかもしれませんが、また別の方向でやってみるわけにはいきませをんか?
自分だけではたいしたことがなくても、周りと力を合わせて仕事ができることもかなりの割合であります。世の中にはそういう人だって沢山います。自分だけで頑張るのがすべてではないと言いたいのです。
また、仕事以外でも、いろんな場所を経験したり、見たり、感じたりすると面白いことは沢山あります。
もっと努力というより、自分にあった世界をさがすチャレンジをしたらどうかなと思います。
    • good
    • 0

私も自分が、出来損ないだってずっと思いながらも、でも誰かの役に立ちたいと二極する気持ちと戦いながら毎日生きています。

hlriencさんもきっと自分が頑張ることで周りを安心させなきゃ!と焦っているのかもしれないです。私はたまたま恵まれたことに、自分が要領が悪い人間だけどどうにか前を向こうとしてるということを周りで分かってくれる人がいてくれます。仕事場や友人。今悩んでいることはきっといつか誰かのために役に立つと思います。私も社会人になって息苦しさを覚えた反面、人の優しさにも触れることが出来たと思っています。きっとhlriencさんの気持ちで誰かが幸せになれることもあると思います。今の気持ちを忘れず、ゆっくり歩いてみてください。
    • good
    • 1

月並みですが、あきらめたら、そこで終わりです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!