
今日ドライブ中後ろについていた運転手に言いがかりをつけられ訴えられるかもしれません。正直どっちもどっちで問題を大きくしたくないのですがどうしたらいいいでしょう?
事の発端はこうです。
1.ドライブ中2車線目を運転中道が混んでいたので左の車線に車線変更しようとしました。左折の方向指示を出し、左の車線に移る余裕を見計らって車線変更した際に後ろから来た車に追突しそうになりました。
2.衝突はなかったもののその後の信号待ちでその車の運転手が窓ガラスを殴りつけクレームを、こちらの車線変更が強引だった節があるのでその場は頭を下げました。
3.その後その車は私の車の後ろに煽るかのようにピッタリくっ付いてます。尚両車共に車線は一番左の車線(左折専用の車線を除く)を走ります。
4.その後件の車は左折専用の車線に車線変更しスピードを上げ追い越そうとします。しかも煽るかのような強引な運転でこちらにぶつかりそうになったため、こちらもスピードを上げあちらより更に先に進み、その後右に車線変更しました。
5.その後信号待ちの際にまたも窓ガラスを殴りつけ文句を、さすがに今度ばかりは完全に言いがかりですし、そもそも二度に渡って窓ガラスを殴りつけるような人を相手にまともな話し合いが出来るとは思えません。なので相手にしませんでした。するとこちらのナンバーを携帯で撮影しました。
私としてはどちらも交通マナーに問題があったと思いますが、向こうが自分の非を棚に上げてこちらを一方的に問題視するのは目に見えています。今後起こりうる展開の予想と、対処法についてご教授下さい。
最初に述べたようにこちらとしては事を大きくし、無駄な労力を咲きたくないと言うのが本音です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
訴えられると言われていますが、いったいどこへ訴えるのですか??
警察に訴えるのでしょうか?????
もう少し大人になり、頭を冷やして考えて見てください。
貴方が危ない運転をしたとしても、相手の車がそれを避けようとして事故を起こしたとか、貴方の車と接触したとなれば警察の出番ですが、ただ相手が頭にきて、貴方の車の窓を殴ったと言うだけの話ではないですか・・・。
警察はそんなに暇ではありませんよ。
ちなみに訴えるとすれば、貴方の車を殴った相手を貴方が訴える事は可能ですね。
しかしながら貴方の車に損傷箇所がなければ、警察も話を聞くくらいで相手にしてくれませんよ。
もしも損傷ヶ所があれば、貴方が危ない運転だったとしても、事故を起こしていない限り貴方には罪はなく、相手は器物破損により身柄を拘束されるでしょうね。
相手にしてみれば納得のいかない身柄拘束となるのですが、これが日本の法律です。
不景気な世の中には、お金儲けの為にわざと危ない運転をし、相手を怒らせておいて、わざと殴られる人もいます。
殴った相手は傷害罪で身柄を拘束されますが、告訴を取り下げるかわりに20~30万円ほどの慰謝料を要求してお金もうけをするわけです。
相手が身柄を拘束された時に、殴られた側の人も警察署へ行き、事情徴収がはじまります。
もちろん殴られた人は警察へ行く前に病院へ行き、ほとんど無傷でも「痛い!痛い!」と言いながら病院で診断書をとります。
見た目にはケガなどなくても、警察は一切口出しはできません。
この時点で警察が殴られた人に「本当に告訴しますか?」と聞いてくるので、「相手の人生をこんな事で無駄にしてしまうのは可愛そうだから、慰謝料しだいで告訴を取り下げてもいいですよ」と言えば、警察はあいてにその事を伝えてくれます。
警察はなんでもかんでも逮捕するだけではないですからね。
もし逮捕されればもちろん前科者になり、留置所生活ののにち釈放されますが、その後50万円ほどの罰金が来ます。
会社をクビになり、しかも多額の罰金を支払う事を考えれば20~30万円は普通の人なら払える額ですからね。
もちろん警察も危険な運転をした事は事故につながっていない限り処罰できませんが、殴った方は理由がどうであれ傷害罪を適用するしかないのです。
警察は市が違えば担当部署も違うので、同じ地域内で何度も同じ手口は効きませんが、場所を変えればばれないと言うことになり常習犯がたくさんいます。
悪知恵を教えるつりはないですが、貴方の場合は訴えるどころか器物破損で相手を告訴できる立場にあります。
(もちろん安全運転してくださいね・・)
相手が貴方を訴える事は100%できませんので、写真を撮ったという事は、ナンバーを覚えておいて復讐目的ではないでしょうか?
世の中正義だけが通る時代ではなくなっています。
どんなに危険な運転をしていたとしても、その人を殴れば「危険運転をしていたので殴った」と言っても、そんな正義?は通用しないのです。
自分は正義だと言い張っても、殴ればそれで一発逮捕ですから・・。
貴方も、もう少し大人になりましょう・・・。
直ぐにカッとなると運転の良し悪しとは別方面で騒ぎが大きくなる危険性があるようですね。そうして考えると二度目の窓ガラスを殴られた時相手にしなかったのは結果として私が手を出すような最悪のパターンにならなかった分悪くない対応だったのかもしれませんね。
とりあえずこちらも殴られたとは言え傷が付いたりしたわけではないので訴えたりせず毅然とした態度で臨もうと思います。

No.6
- 回答日時:
公道など、公衆が集合する場所において、言いがかりをつけたりする行為は軽犯罪法違反です。
相手が警察沙汰にすれば自分の首を絞めることになるのでは。
この回答への補足
間違えて補足に書くべきことをお礼の方に書いてしまったのでこちらでお礼を言わせていただきます。
このたびはお答え頂きありがとうございます。軽犯罪法違反の件自分でも調べてみますね。
子供の頃子供同士の喧嘩で先に先生に訴えた方が被害者という経験はありませんか?先に訴えた方が自分に都合の良い様に事実を脚色するパターン。それが気掛かりでした。こちらの主張を正当化する証拠が無いので………
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
自分も似たような経験があります、というかヤル方に近いですが…。
今回の件の場合は、確かに貴殿の不注意から起こったことのようですが、
実際どうだったのでしょうか?あなたが車線変更しようと指示器を出したのを
見計らって相手が加速し、「自分の前に入れまい」とした可能性もあるのではないでしょうか?
(結構そういうドライバー多いです)(もしかしたら当り屋の可能性もあります)
窓ガラスを2度も殴ってくるような相手です、「訴える」というような上等手段にでるとは
あまり思えません。 可能性はあまりないかもしれませんが、訴訟などよりはむしろ個人的な攻撃に
気をつけた方がよろしいかと。
よって私の回答としては、「気にするまでもない」です。
もし、あなたの車線変更が危険な行為だったのだとしても、
その後の相手の行為も十分危険で野蛮な行為であるととれます。
もし裁判になっても10対0などの結果はありえないと思われます。
これは参考までにですが、どんな人相でしたか?
先に述べた方の言うように貴方も個人的な嫌がらせに出る可能性を危惧しますか。それはそれでちょっと怖いですね(汗)。
ちなみに相手は50代後半の男性のサラリーマンで、怒り心頭といった感じです。

No.3
- 回答日時:
ナンバーから車検証の写しを陸運局で数百円ほどで請求できます。
住所や氏名はばれてしまいます。それ以上のことは、嫌がらせをするくらいしか出来ませんが、それはほとんどの場合が刑法に抵触する可能性が高いものですから、被害があれば証拠保全に努め、警察へ被害届けを出せば良いと思います。
今後は、ナンバープレートつけて車の運転をしている=自分の個人情報をダダ漏れにして街中を走行している ということを自覚して気をつけて運転なさってくださいね。
何か嫌がらせがあれば証拠保全、そして今後の運転する上での心得、しかと受け取りました。今後どうするかも大事ですが、確かに我が身を改める事も大事ですね。ご教授頂きありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
もし何か言われても本人達のみで話をせずすぐに警察(実際に事故が起こっていないので相手にしてくれないかもしれませんが)や弁護士に相談するべきだと思います。
実際に事故は起きていないのに今後なにか文句をつけてくるとすれば金銭目的の可能性(例えば割り込みでブレーキを踏んでその時に首を痛めたから慰謝料よこせとか)が高いと感じるので示談にすれば相手の思う壷です。労力はかかりますが毅然とした態度で対応するべきだと思います。
面倒であっても警察や弁護士に相談した方がいいですか。となると貴方の仰るように警察が相手にしない可能性もあるので何かあるとすれば金銭目的の脅しだという事を念頭に入れたほうがいいですね。
お答え頂きありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- 運転免許・教習所 車線変更のタイミングが被ってから以降追い回されて煽り運転をされました。これ仕方ない事じゃないですか? 6 2023/06/21 14:33
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラックの運転手さんに聞きたいです。 走行車線を走行中 『前の車が遅いから追い越したい。』と思っ 1 2023/01/26 21:45
- 運転免許・教習所 車線変更時の目視についてよろしくお願いします。 前の車からタントに乗り換えました。助手席に夫が乗る時 8 2023/07/31 11:12
- 事故 前方でウーバーの配達員みたいでアプリスマホ見ながら運転のノロノロ原付がゆっくり迷った運転していて自分 6 2022/08/02 08:00
- 事故 どっちが悪いの?これは右直事故?割合は? 片側一車線の信号のある交差点でA車は右折待ちをしています。 3 2022/05/23 14:35
- 運転免許・教習所 左折中に車線変更 7 2022/09/04 18:59
- その他(交通機関・地図) 意味がわからない煽り運転されました。どうしたら一番安全ですか? 三車線の交差点でバイクの原付二種で一 7 2023/08/16 16:54
- その他(ニュース・社会制度・災害) 物凄く長いクラクション鳴らされて睨まれました。 私の車は右折側の車線にいたのですが、左側にある店の駐 4 2022/11/01 16:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故の処理についての相談...
-
交通事故の相手の連絡先を聞き...
-
自転車の信号無視(相手)との...
-
駐車場でおじさんに絡まれました。
-
高さ制限バーの位置が誤ったた...
-
知的障害者との交通事故について
-
駐車場でぶつけてしまった事に...
-
道を譲ろうとして側溝に脱輪し...
-
非接触事故
-
細い道でドアミラーを歩行者に...
-
当て逃げをしてしまいました。...
-
運転免許のOD式安全性テストが2...
-
キズつかない程度の当て逃げ
-
駐車中の車のサイドミラーに当...
-
ガードレール 当て逃げ 今日の1...
-
1ヶ月ほど前に当て逃げをしてし...
-
当て逃げ、ドアパンチしてしま...
-
最近車で人が轢かれる事故のニ...
-
マンションでお風呂のお湯の出...
-
当て逃げ事故 仕事先の集合住宅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報