dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り、ETC車載器とセットアップ料金が
無料というところがありますよね。

そういった店では、どういったメリットがあるのでしょう。

車載器を複数売ると、メーカーからお金がもらえる
仕組みがあるのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

A 回答 (3件)

私もETC車載器とセットアップ料金無料を利用しました。



多分、道路公団がETC普及キャンペーンを実施しているはずです。

メーカーが無料で提供する代わり、その台数分道路公団からメーカー側へ援助金がわたるシステムだと聞いています。

友人から無料ETCの話を聞いた時は、なにか裏があるのでは?と思いましたが、全く裏はなくタダほど安い物はなかったですね・・・

一つ欲を言えば、ETC本体は安物なので、音声ガイドは付いていません。(本当にシンプルな器材でした・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

道路公団から援助金が支払われるわけですね。

援助金でセットアップ料金が賄えるほど、無料機種の
本体価格は安いということなんでしょうね。

逆に有料機種については、援助金と本体の差額が
ユーザーの購入金額ということでしょうか。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 20:52

#1さんの回答補正


現在、道路公団といった組織は民営化され**高速道路株式会社となりました。(**は各地域別の名称)

参考URL:http://www.e-nexco.co.jp/link.shtml
    • good
    • 0

私はETC車載器はネットオークションで2500円とセットアップ料金と取り付け無料を利用しました。

結果は満足です。やはりETC普及キャンペーンと銘打ってありました。国が普及させたいのでもろもろの特典を用意してるのでは、、とその筋の人からきいたのですが、考えてみれば料金所の人件費は削減できるし、渋滞緩和、通行の記録も残るし国としては良いことずくめですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sarmalさんは取り付け込みで2500円で済んだのですね。

やはりETC車載器本体は、音声なしの廉価版でしょうか。

取り付け込みなら、十分満足できる価格ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!