dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうか宜しくお願いします。
公営団地に4ヶ月ほど前に引越ししてから、ずっと隣人の主人と娘のタバコに悩まされてます。(我が家は非喫煙者)

私は共働きのため、日中は留守にしているため、部屋に匂いが入ってくることは少ないものの、帰ってから洗濯物取り込むとタバコの臭いがプーンと・・・・。
タンスにも入れることが出来ず、干した洗濯物に消臭スプレーをかけ次の日にしまうという感じでした。

ベランダでタバコを吸っている最中に出ようものなら、私全身タバコくさくなるくらい、強烈です。
管理会社に相談したところ、ベランダでの喫煙は特に・・と避けられてしまいました。

我慢の限界でしたので、洗濯物に臭いがついて困っていることを丁重に伝えご遠慮頂けるようご検討くださいと奥様(非喫煙者)にお伝えしました。
そしたら逆切れされ、「じゃあ、どこで吸えばいいんだ。話にならない」と奥様に怒られる始末。
次の日の夕方にバッタリと会ったときは、「年寄りだと思ってバカにするな。バカヤロー。」と怒鳴られ・・。
ご主人や娘さんとどのようなお話をされたかは分かりません。一方的に奥様が嫌がっているようにも・・。

今となっては正直我慢したほうがよかったのかもしれません。ですが限界だったのです。部屋の換気もできない・換気しようにもタバコの煙が入ってくる・私たちだけでなく子供の洗濯した服にも「毒」がついてくるのです。

早くここから出たい気持ちでいっぱいです。
隣人にこのままイジメにあい、殺されるんじゃないかと不安です。
余計なことクチにしてしまってゴメンなさいと私が折れるべきですか?
長くなってすみません!

A 回答 (32件中1~10件)

早く日本も禁煙化すれば、こんな問題は起こらないのにね・・・


ハワイやフランスがうらやましいです。
本当に喫煙者は、自己中心的な人が多いですね。
ここの非難レスを見てわかりました。
体に99パーセント以上悪いってわかってるものをなぜすい続けれられるのか?そのリスクを他人に負わせて、なぜ平気で逆切れできるのか?
本当腹立たしいですよね。
相談者様、応援してます。
いますぐ引越しできないのであれば、自治体にかけあうべきです。
友達のマンションはそれでベランダ喫煙禁止にできました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お忙しいところありがとうございます。
ベランダ喫煙禁止になったのですね。
すごい!!
絶対禁止にはならないだろうと思っていたので、なんか嬉しいです。
気持ちいい風が入ってきて・・うらやましいです。
元気でました!

お礼日時:2007/02/15 20:37

悩ましい問題ですね。

現在の状況からできることは少ないと思います。

まずやっておかないといけないことは、お隣に一言、謝らないといけません。ベランダでの喫煙を認めた訳ではなく、怒らせてしまったことに対してだけ、ごめんなさいをするのです。余計なことを言わないで、怒らせてごめんなさいですよ。もし、言いにくかったら、ご主人に同行してもらってください。ものの1分もあればすみます。部屋の出入りに、びくびくしなくてすみます。

洗濯物は部屋干ししてください。我慢するとかじゃないんです。自己防衛なんですよ。我慢ととらえるから、なんでわたしだけが損をして・・・って思うのです。

他人を動かすのは至難の技なんです。それよりも、自分が動く方がどんなに速くて簡単で効果的なことか・・・。

壁1枚、床1枚で隔てただけの空間で生活しているわけです。少しの寛容の心と自己防衛する術を持っていないと生活できません。壁1枚隔てて、角つき合わせて生活して楽しいですか、心がやすまりますか?

お隣の性格や気心がわからないうちに、言葉遣いや言い回しがどうであれ、ストレートに言葉に出してしまったのは失敗です。
まして、年配の方でしょ。相手を立てればよかったのです。洗濯して、臭いのついたタオルの1枚でも持って、相談する態度をとればよかったのですよ。明らかにタバコの臭い、しかもお隣のってわかっていてもです。この臭いなんでしょうね?はじめてなんでわからないので、教えてください。もう一度洗濯したら、臭いとれますか?って具合に・・・。相手に気づかせてあげるのです。

急がば回れですよ。相手の存在をまず認めてあげないと、話はこじれます。最初にお隣を否定しまったのが現在の状況です。結果オーライの方法をとらないと、カドの立ちっぱなしで話や行動が過激にならざるを得ません。

現況で、自治会等に相談するのは、得策じゃないと思います。
自治会の状況もわからないのでは、あなたが孤立する可能性が高いです。

自治会を使うタイミングを逸しています。使うとすれば、お隣に話をする前の段階です。その棟の全体の状況を把握したうえで(ベランダ喫煙が他の部屋でもあるのか、どのくらいあるのか等)、ベランダ喫煙の禁止で持っていくのではなく、防火の観点から持っていくべきなのです。
誰を特定しているわけでもなく、住んでいる方が、そうだな、しょうがないなって思える話をしていくのです。

今の段階で、自治会を使うのであれば、お隣との仲裁をお願いするくらいです。

独善的な一方的にレッテルを貼るような回答や余計にsyocioさんを追い込み、孤立させてしまうような過激な方法を薦めている方もいますが、無視してください。実際問題、現実にsyocioさんの立場におかれたら、回答されている方はそんな方法をとれるのでしょうかね。その結果を想像しているのでしょうか、甚だ疑問です。

冷静に行動してくださいね。引越しして、まだ気が張り詰めたままの状態なんです。せっかく、環境のよさそうなところに引越ししたのですから、ご家族で生活を楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。
お忙しいところありがとうございました。

あれからというもの、洗濯物がくさくありません。
本当にありがたく思います。
時間をずらして頂いているようです。(私の勘違いであったら悲しいですが・・)

ただ会ったときはどうなるか分かりません。
会っただけで怒られるかもしれないけど、謝りとお礼は頑張って伝えたいですね・・。
時間が解決してくれるといいのですが・・。私も少し気は落ち着いているので・・。

私自身も仕事をしているからといい加減に近い生活だったかもしれないし、お隣さんにも迷惑が掛かっていたかもしれないので、反省しながらも見直しているところです。

お礼日時:2007/02/15 20:28

JTがホタル族を煽っちゃいましたからね。

困ったものです。
さすがのJTも苦情が多かったのかあのCMの内容はホームページから削除したと聞いています。
喫煙者=中毒ですから怖いですよ。ニコチン摂取に手段を選ばないって感じです。

自治会はありませんか?あったらそこで訴えましょう。
それと、禁煙カテの方が有効な答えが出るかもしれません。
喫煙者の自己中な回答も見受けられますし。
あちらでも質問してください。

参考URL:http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/
    • good
    • 0

 No.12です。


 そうですか、自分だけが良ければいい。自己中な方なんですね。とりあえず奥様は。

 他の方の返信を読んだだけでも、話をしても仕方ないと思わざるを得ませんが、譲歩するならこのように話してみてはいかがでしょうか?

 ベランダを全面禁煙にして下さい。という訳ではありません。
 私の話し方が悪かったのだと思いますが、風向きによって玄関側とベランダ側を使い分けていただけませんか?

 これ実は、わたしがお願いしようと思ってることなんですよ。
 私はタバコの臭いもダメなんですが、主人は喫煙者なんです。
 小さな子どももいますから、外でタバコを吸ってるんですが、常々主人に言っているのは
「もし、他家からクレームがあったら室内はもちろん、ベランダや玄関側通路でも全面禁煙。そうならないように、風向きには十分注意してマンションに向かって風が吹いていたらすぐに止める事。」
 です。
 それでも、上階からのクレームは十分考えられますし、ご指摘があれば駐車場の片隅に行くなり、敷地外へ行くなりさせるつもりです。

 でも、外で吸ってるんですから相談者さんのお隣と同類です。
 我が家でもクレームが無い現在は、特に止めてはいません。
 ですから、相談者さんのお願いはしごく妥当と判断いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、ありがとうございます。
話し方って難しいですね。人によって取り方?が違いますもの。次の日に怒鳴られたとき、話の内容が少し違う方へ行ってましたから。
私はそんなこと言ってないと伝えても、奥様はそう言ったと決め付けて終わってしまったのです。
話ができるときは、話し方が悪かったことも伝えれればと思ってます。
偶然会ったとしても、また怒鳴られて終わりかと思うと悲しいですが。
ただ今日は洗濯物に臭いついてなかったのです。朝は煙がでてたので洗濯物は仕事の直前に干したからでしょうか。
私も時間をずらせばいいのかもしれませんね。

お礼日時:2007/02/08 21:18

煙草は部屋の中で吸えって人、多いですね。



俺はベランダで吸ってます。
なぜって、それは部屋の中が臭くなるのが嫌だから。
当然でしょ。

部屋が臭くなるの、誰だって嫌でしょ。

家ん中で焼き肉するとき、窓開けない?
プレートでお好み焼き作るとき、窓開けない?
ニンニク料理を作るとき、窓開けない?

もちろん換気もするけどさ。窓開ける人も多いと思うんだよね。
こっちが窓を開けてると、色んな家の色んな料理の匂いが入ってくるんだよね。

なんで開けるの?
それは匂いがこもって、部屋が臭くなるのが嫌だからでしょ。
そしてその匂いは、隣の洗濯物についちゃってるかもね。

家で吸えばいいって人は、これからは匂いが出る行動をする時は、窓を閉め切ってお願いしますね。
バルサンした後も、線香たく時も、焼き肉する時も
匂いが出るモンは、すべて家の中で、窓は締め切ってね。オナラもね(笑)
こっちの洗濯物に匂いがついちゃうしさ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自分の洗濯物には臭いつかないんですか?

お礼日時:2007/02/08 14:17

人の迷惑とか考える人がそもそもタバコを吸う訳が無い。


タバコ吸ってる自己中に道徳観求めるのははなから無理。
対策としては自分が我慢するか引っ越すかの2択でしょうか。
    • good
    • 3

ベランダに業務用の大型扇風機を置いて、煙を吹き飛ばしたらどうでしょう?

    • good
    • 0

#1です。


逆切れって書いてるけど、隣人から見たら、引っ越してきて、ベランダで吸うタバコを咎められたって、いちゃもんをつけられたって感じませんか?
ベランダで冬にどれだけタバコを吸うんでしょ?
その煙が、たまたま自分の方に流れてきて、洗濯物に匂いがうつる?
ありえんだろ・・・。
そのタバコの匂いがするから、換気ができない?
46時中タバコを吸ってるわけじゃないだろ。
せいぜい5分間をあければ、煙は文字通り霧散する。
それに文句言われたら、いちゃもんつけられたって誰だって思うよ。
タバコを好きか嫌いかの問題じゃなく、隣人として、引っ越してすぐにそんなクレームつけられたら、誰だって喧嘩売られたと思うね。
俺なら徹底的に追い出すように戦うね。
ちなみに言えば、うちも団地だけど、上の階でとんかちの音がしょっちゅうするけど、文句なんて言わない。どんどん響いてるけど、うちだって下の階に子供が小さいときに飛び跳ねたりしただろうから、お互い様だって思ったよ。今は隣が日系ブラジル人で、料理の匂いがすごい。何を作ってるのかわからないけど、すごい匂いが、入ってくる。
これだって、お互い様だから文句は言わない。一番古い入居者だけど、それが嫌なら、自分で戸建てに移るしかないと思うから。
隣が喫煙室で排気がずっと出てるのなら、文句は言うけどね。
    • good
    • 0

#8です


直接回答ではないですが一言
僕が、色々な回答を見ていたら個々の意見が多いような気がします
昔ならば昭和の時代ならば今のように「ネット」がない時代は
ご近所付き合いが密に行っていたと思います

世の中が豊になる事で
>人と人の連携がうまく取れてきてない
為にこのような話になったのではありませんか? 

質問者様もつい最近引越しして来たという事ですから
相手の性格や素性も、知らないはずですよね
おそらく相手の方も質問者様の事は知らないと思いますから
>お互いが友好(信頼)関係が、出来てから踏み込んだ話をしてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、ありがとうございます。
人との連携が取れてない・・そうですね。
奥さん同士の立ち話風景もあまり見られないですよね(違うかな?)
隣人の方を傷つけてしまったのもあると思います。
もう少し時間をかけて謝罪を含め話できたらいいなっと感じます。

お礼日時:2007/02/08 21:00

>じゃあ、どこで吸えばいいんだ


自分の部屋の仲に決まってるでしょう(笑)
相談者が神経質と言う方が多いようですが、自分の部屋さえ黄ばまなければよい、奥さんに怒られなければよいと言う考えのほうがよほど自己中で、非常識だと思いますが。

確かに、明確にベランダ喫煙を禁止してない以上処罰?はできませんが、お願いは可能です。
で、非喫煙者であれば、煙の嫌なことは少し位わかりそうなもんですが、話しかけ方が悪かったのでしょうか・・・?

で、奥の手としては、そういう方の多くは外にポイ捨てします。その証拠を集めて、こんなにあって危険だ!と言う論調から、ベランダ喫煙禁止に持ち込む、と。分譲だったら、割とスムーズに行くと思いますが。

せめて、「洗濯物に臭いがついて困っているので、干してるときだけは遠慮ください」ってのも無理でしょうか。

あ、私嫌煙者です。ちなみに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お忙しいところ、ありがとうございます。
確かに部屋が汚れて困るからという理由にはビックリしました。
私の話し方がいけなかったのもあると思います。
奥様と同じ自分のことしか言葉にでていなかったかもしれません。
そのときはとにかく煙に困っていることを伝えようと必死でしたから・・。
今日の洗濯物にはタバコの臭いがついていませんでした。
他で吸われていたのかは分かりませんが・・。

お礼日時:2007/02/08 20:52
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!