dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうか宜しくお願いします。
公営団地に4ヶ月ほど前に引越ししてから、ずっと隣人の主人と娘のタバコに悩まされてます。(我が家は非喫煙者)

私は共働きのため、日中は留守にしているため、部屋に匂いが入ってくることは少ないものの、帰ってから洗濯物取り込むとタバコの臭いがプーンと・・・・。
タンスにも入れることが出来ず、干した洗濯物に消臭スプレーをかけ次の日にしまうという感じでした。

ベランダでタバコを吸っている最中に出ようものなら、私全身タバコくさくなるくらい、強烈です。
管理会社に相談したところ、ベランダでの喫煙は特に・・と避けられてしまいました。

我慢の限界でしたので、洗濯物に臭いがついて困っていることを丁重に伝えご遠慮頂けるようご検討くださいと奥様(非喫煙者)にお伝えしました。
そしたら逆切れされ、「じゃあ、どこで吸えばいいんだ。話にならない」と奥様に怒られる始末。
次の日の夕方にバッタリと会ったときは、「年寄りだと思ってバカにするな。バカヤロー。」と怒鳴られ・・。
ご主人や娘さんとどのようなお話をされたかは分かりません。一方的に奥様が嫌がっているようにも・・。

今となっては正直我慢したほうがよかったのかもしれません。ですが限界だったのです。部屋の換気もできない・換気しようにもタバコの煙が入ってくる・私たちだけでなく子供の洗濯した服にも「毒」がついてくるのです。

早くここから出たい気持ちでいっぱいです。
隣人にこのままイジメにあい、殺されるんじゃないかと不安です。
余計なことクチにしてしまってゴメンなさいと私が折れるべきですか?
長くなってすみません!

A 回答 (32件中21~30件)

 おれる必要はないと思いますが。


 そもそも、自分の家の中で吸えない物を外で吸ってるんでしょ?
 お隣が常識が無いんですよ。

 なぜ部屋の中で吸えないのか?
 是非、聞いてみたいものです。

 管理会社があるのでしたら、もう一度話をしてみましょう。
 換気も出来ない状況が普通であるはずはありません。
 ベランダで吸う事を禁止していないでしょうが、室内で吸う事も禁止されていませんよね。
 だったら、室内で吸ってもらえばいいだけです。
 なぜ、外で吸うのか?
 ご確認なさってみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、ありがとうございます。
室内での喫煙に対しては、市の住居だから中では吸わせられない。壁にヤニがくっついてヒドイんだよ。と言ってました。
だからと他人に迷惑をかけてもいいのかの問いに、逆切れし終わりました・・。
喫煙者の旦那さんと娘さんと話したのかわかりませんが、ベランダで吸う回数減らそうと話がでたのかもしれません。
だから私にバカヤローと怒鳴ったのかもしれないです・・。
全くわかりませんが・・。

お礼日時:2007/02/07 21:20

 正直一方的すぎます。

ベランダでたばこをすったら隣人に文句を言われたなんて、聞いたことがありません。「じゃあ、どこで吸えばいいんだ。話にならない」という反応が返ってくるのも、当然だと思います。

 正直、公団なんてそんなものです。快適な環境で住みたかったら、大きく快適なマンションでも買えばいいと思いますが、経済的に無理だったらあきらめるしかありません。

 空気清浄機や乾燥機を買うなどの対応をするか、引っ越すか、あきらめるかなどかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、ありがとうございました。
空気清浄機・洗濯乾燥機の購入も考えています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 21:13

ベランダでの喫煙は悪いとは思いませんが、その喫煙が原因で洗濯物がタバコ臭くなるというのは問題だと思います。


洗濯物に臭いが着かない様に気をつかって喫煙するべきです。

話がわかりそうもない隣人でしょうから、裁判所の調停で話し合いをしたらいかがでしょうか?
隣人に折れるべきではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、ありがとうございます。
洗濯物をとりあえず室内で干すようにしようと思います。
洗濯乾燥機の購入も考えています。
調停もひとつの案ですね。最後の手段として頭にいれておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 21:04

お気持ちよく分かります。


タバコのにおいなど、非喫煙者にとっては苦痛以外の何者でもありませんよね。最近は、ますます喫煙者のタバコに対する意識が低くなっています。過敏に反応しすぎとおっしゃる方もいるようですが、気になる人にとってはとてもつらいものです。
ちなみに、タバコの煙は水に溶けやすいアンモニアなどが含まれるため、洗濯物には余計に臭いがつきやすくなってしまいます。
とりあえず、部屋干しや乾燥機を使うなどは如何でしょうか?また、管理人さんなどに相談はできないのでしょうか?旦那様に相談はされましたか?まずは、こちらができることをやってみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、ありがとうございます。
室内干し考えています。天気予報をみて晴れると分かると、つい出してしまうのです。しかし洗濯乾燥機?の購入は考えています。
主人も今回のことは知ってはいるのですが、朝早く家を出、夜遅く帰ってくるため私以上に隣に会うこと少ないので、「深く考えたら疲れるよ」と。たしかにそうなんですが・・。
バカヤローと怒鳴られてますからね・・。怖くて・・。
でもタバコの臭い少なくなっている気がします。大量に入れた柔軟剤の香りが少ししますもの・・。
私も隣に迷惑をかけている部分があるのではないかと、生活スタイルを見直してます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 20:52

今のご時世「ホタル族」と言う言葉もあるようですね


それはさて置き
もちろん質問者のも当事者にも「主権」があります
タバコの煙と言っても「24時間」煙を、出してる訳ではないかと思います

隣の奥さんにも、権利があるように「嫌煙権」があり家族内のルール決めがあるのではと?思います

過去に、同類の質問がありましたから参考程度に
http://okwave.jp/qa2341458.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、ありがとうございます。
上記見させていただきました。
皆さんも他人の煙に苦労されているのですね。
本当に難しいです・・。隣だからなのか他人だからなのか・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 20:37

>公営団地に4ヶ月ほど前に引越ししてから



 4ヶ月ほど前まで住んでた所に戻る・・・ですかね。

 それ以外は、#1さんの言われるように・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、ありがとうございます。
戻るですか・・。
ここは以前住んでいたところより、空気もきれい(煙以外)ですし静かなので気にいっています・・。お金のこともそうですが今のところ引越しは考えてないです・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 20:23

団地でベランダでの喫煙を禁止されているのであれば対処のしようもあるでしょうが


お話の内容からすると禁止されていないようですね。
うちは一戸建てですがお隣のだんな様が外で喫煙しているとすぐにわかります。
喫煙者の私でも気になるんですから非喫煙者となれば尚更気になるでしょうね。

とはいえ1日中ベランダでたばこを吸っているわけではないでしょうしその時間を利用して
部屋の換気をするしかないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、ありがとうございます。
一戸建てでも外での喫煙分かるんですね・・。
私の仕事が休みのとき改めて隣の観察?してみたいと思います。
隣さんは年金暮らしのようですし、娘さんも一緒のようですので、大変そうですが・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 20:18

隣人トラブルは非常に多くて、ちょっとした行き違いで殺人に発展することもありますから、難しい世の中になりました。


公団には自治会が無かったかな?
もしあれば、相談してみて、ベランダなどでは吸わないようにお願いするとか、時間を決めてやるとか、皆で話し合って、結果を掲示するとかするほうがよいです。
残念ながら、法律で規制することは出来ず、お願いするか管理規約で決めるしかないのですけど、良識有る人間なら空気清浄機を買ってその前で吸うとか、やるべきことはあると思いますけど、お隣はひがみでもあるのではないですか。
ご質問内容ですと、娘さんが結構な年なのに独身・・・離婚したとか何か、すねている面があるのかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、ありがとうございます。
自治会へ相談・・そうすれば良かったです。私のいるところは新しい号棟なので、どこの誰がやっているのかわからないので、調べてみます。時すでに遅しですが・・。
明日早速聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 20:12

今晩は。


大変申し訳ないのですが、質問者様がいくらなんでも、自己中心的なように思います。
喫煙は別に罪でも何でもありません。
共同住宅にお住まいの事ですし、ある程度の我慢は必要な事だと思います。
過度の騒音等でしたらともかく、自分の部屋のベランダでの喫煙まで、他人のことに口を出すのは如何なものかと思います。

どうしても、嫌でしたら、質問者様自信が、部屋干とか乾燥機の使用とかで、避けるしかなかった事態のように思われます。

しかしながら、もう言ってしまったとのこと、訪ねてまで言うと返って角が立ちそうですし、今度、逢ったら「私、すごくタバコの臭いに弱くって、奥様もタバコを吸われないようだし、お互いに愚痴のひとつも言いたい気分で、お話したのだけれど、気を悪くしたらごめんなさいね」くらいはホロしておいたら如何でしょうか?

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、ありがとうございます。
自己中ですか・・。そうかもしれませんね・・。
洗濯乾燥機?の購入も空気清浄機と同様考えているところです。
粘りの我慢が足りなかったのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 20:02

こんばんは。



私も煙草が大嫌いなのでsyocioさんのお気持ちよく
分かります。

ただ住んでいるところで、ベランダで喫煙禁止となっていない以上
どうしょうもないかなとも思います。

私はマンションに住んでいますがお隣の男性一人住まいの方が
時折喫煙されています。最初はイライラしましたが私はお香が好き
なのでそれを焚いてみたりファブリースしたり色々工夫しています。

どうしても我慢出来なければうちが出て行くしかないかと思いますが
私は今の居住空間を手放したくないのでどうにか自分に納得させて
住んでいます。

何だかおせっかいな言い方をしてご気分を悪くされたら
ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、ありがとうございます。
私もお香が大好きです。仕事から帰ってすぐ台所で調理なんですが必ずお香をたきます。癒されます・・。
空気洗浄機を購入しようかと思っています。そしたら窓開けなくても何とか大丈夫でしょうし。
私もここは好きですので、引越しは正直したくないです。
煙を気にしないですむ方法があるのか探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!