dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうか宜しくお願いします。
公営団地に4ヶ月ほど前に引越ししてから、ずっと隣人の主人と娘のタバコに悩まされてます。(我が家は非喫煙者)

私は共働きのため、日中は留守にしているため、部屋に匂いが入ってくることは少ないものの、帰ってから洗濯物取り込むとタバコの臭いがプーンと・・・・。
タンスにも入れることが出来ず、干した洗濯物に消臭スプレーをかけ次の日にしまうという感じでした。

ベランダでタバコを吸っている最中に出ようものなら、私全身タバコくさくなるくらい、強烈です。
管理会社に相談したところ、ベランダでの喫煙は特に・・と避けられてしまいました。

我慢の限界でしたので、洗濯物に臭いがついて困っていることを丁重に伝えご遠慮頂けるようご検討くださいと奥様(非喫煙者)にお伝えしました。
そしたら逆切れされ、「じゃあ、どこで吸えばいいんだ。話にならない」と奥様に怒られる始末。
次の日の夕方にバッタリと会ったときは、「年寄りだと思ってバカにするな。バカヤロー。」と怒鳴られ・・。
ご主人や娘さんとどのようなお話をされたかは分かりません。一方的に奥様が嫌がっているようにも・・。

今となっては正直我慢したほうがよかったのかもしれません。ですが限界だったのです。部屋の換気もできない・換気しようにもタバコの煙が入ってくる・私たちだけでなく子供の洗濯した服にも「毒」がついてくるのです。

早くここから出たい気持ちでいっぱいです。
隣人にこのままイジメにあい、殺されるんじゃないかと不安です。
余計なことクチにしてしまってゴメンなさいと私が折れるべきですか?
長くなってすみません!

A 回答 (32件中31~32件)

まぁ・・・No1さんと大方は同じですね。


嫌煙ブームでベランダしかすう場所がない人が
ベランダで吸うなと言われたわけですから。

少なくともある程度の折り合いをつけなくてはならないのが
「集合住宅」だと思います。
夜中にプロレスしている、ならまだしも
時々吸うタバコにいちゃもんつけるのは頂けませんね。

お気持ち、わからなくはないですが折れてください。
「質問者様『だけ』が快適」である必然性がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、ありがとうございました。
10年以上集合住宅というものに住んでいますが本当に難しいです。
隣のかたは年金暮らしのようで、毎日いらっしゃるようです。
娘さんも嫁がずどんな事情か分かりませんが、家にいらっしゃるようですので、悲しいことに時々ベランダで吸う量ではないのです。
私だけが快適・・そう思っていた部分もあるかもしれません。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/07 19:41

過敏になりすぎなんじゃないの?


都会の団地で住む以上、匂いや排気ガスにさらされるのは当たり前のこと。
どうしても嫌なら、1km半径に人が住んでいないような田舎で暮らしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、ありがとうございます。
言い訳ではありませんが、都会ではないですよ。
周りは畑で車もほとんど通らない静かで良いところです。

バカな私のために時間いただきまして、ありがとうございました。
(今朝まず拝見させていただきましたので・・)

お礼日時:2007/02/07 19:27
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!