dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

団地住まいのマナー
今の団地に住み始めて1年半くらいになります。
もともと非常に神経質なたちで、7歳、4歳、1歳の子供がおり、階下への騒音など非常に気になり、

無用なストレスを溜め込んでいました。 そのうえ今年の8月ごろから大変なことがたくさん重なって精神的に病んでしまいました。
それからは昼間から酒を飲んでみたり、私の送ったメールを主人が勝手に自殺予告と勘違いしてうちに3人くらい警察官が来たこともありました。
さすがにこれではいけないと思って、近所の精神科専門の病院に行ったら、一日がんばったご褒美を自分にあげるとしたら何がいいか、と聞かれ、はじめは恥ずかしいし、子供もいるので適当なことを言っていたんですが、ある時おもいきって「本を読みながら煙草が吸いたい」と本心を言ってみました。
医師ですから反対するとばかり思っていたら「いいじゃないですか、煙草2,3本ですっきりするなら」とあっさり認められてしまいました。
ただ、子供たちには悪影響ですので、夜9時以降に全員が寝静まってからベランダで3本くらい吸うようにしていました。
そのほかの時間は吸いません。

吸い始めて1ヶ月くらいになると思います。
夜のひと時はほかのものにはない楽しみになっていました。

まあ、煙草を吸う、なんて情けない行為にしか興味を持てない自分を悲しく思ったりもしますが、とにもかくにも死ぬことばかり考えていた毎日からは開放されました。 (きっと薬のおかげもあります。)

ところが、昨夜9時ごろにベランダに出ていたら、お隣さんが2人でベランダに出てきてなにやらあわてて洗濯物を室内に取り込んでいる様子です。 お隣がベランダに出てきたら吸わないで持っているだけにするのですが、きっと私がいることはわかっているはずです。 「臭いが付くと嫌だから」「吸うときはいつも外で吸う」「えー、変人じゃん」など母親と娘の会話が聞こえてきました。
私は隣でかたまっていました。 やはり冬の夜9時以降でも、自分のベランダでも、煙草を吸うのは非常識なのでしょうか?
ちなみにお隣さんとはさほど交流はありませんが、普段はとても感じのよい方です。

今は精神的につらくて、文字通り夜の喫煙をたよりに毎日を何とか切り抜けていたのですが、ご迷惑とあっては楽しむこともできません。
きついご回答はどうかご遠慮ください。

皆様のご意見を伺えれば助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

#3です。


お礼を頂き、ありがとうございます。
補足も拝見しました。
いろいろなご事情、よくわかりました。
外でも吸えない、家の中でも吸えないのなら、ベランダで吸うしかありませんよね。
お辛いお気持ちお察しします。

>ところで、ある人に、お隣さんに直接聞いてみたらどうか、と言われましたが、それってどうなんでしょうか?

それも良いかもしれませんね。
例えば、小さいお子さんがいるお宅があって、階下の家がその家の物音が気になるような場合、
「いつも子どもがうるさくしてすみません」と一言あるか否か、
これが大切なことだと思います。
たとえ迷惑だと思っていても、その一言で寛容な気持ちになれますよね。
「小さい子がいるんだから仕方ないでしょ」と開き直られたら、いい気持ちがしないと思います。

質問者様も、「この時間だけベランダで吸いたいのですが…」とお願いされてはいかがでしょうか。
ただし、ご事情を詳細に話す必要はないと思います。
私もメンタルクリニックの薬を飲んでいますが、世の中にはまだまだ偏見が多いですから。
“申し訳ありませんがお願いします”という質問者様のお気持ちが伝われば、相手も寛容な気持ちになれるのではないでしょうか。
私はそう思います。
(あくまでも私見ですから、自己責任でお願いします)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

早速お隣にお願いに行こうと思います。
一人で心細かったので相談に乗っていただき勇気が出ました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/01/08 07:29

私は以前


少年時代から擦っていたのがあるきっかけで5年ほど禁煙生活をしていましたが、また喫煙生活に戻っています。

その間に感じたことはあの臭いは戸外であれば10メートル離れていてもはっきりと解りました、また子供が当時じいちゃんの家から帰ると衣服はおろか髪の毛まで臭いがあるのがはっきり解りました、本当に嫌でしたが我慢していました。

従って再び喫煙するようになってからも出来るだけ他の方に迷惑を掛けないように注意はしていますが、これは喫煙者の都合の良いいいわけと思っています。

従って質問者が今考えるのはストレスを貯めて病気になるよりは(私も経験者で長く病院に通いましたもっとも心療内科ですが)何らかの工夫をされて続けたら良いと思います、もっともその為には少しの出費と家族の理解は必要でしょう。

まずベランダの喫煙については私の身内に蛍族が居ますから(県営団地です、5階建ての4階ベランダ)可能だとは思いますが、それでも他の方に嫌な顔をされると気になると思います。

可能でもベランダに風が流れない工夫をして(出来るか疑問)空気清浄機を置いて煙は政治容器を通すようにする、もしくは居室内でどこか一カ所だけ空気清浄機を設置して喫煙部屋を作るなど・・・(この場合家族の理解も必要でしょう)

後は小さいテントでもベランダに置いてその中に空気清浄機を設置すればかなり改善するでしょうが、持ってなければ費用が掛かるだけだし・・・空気清浄機は設置式もあるし持ち歩きできる物も有るのでその気になれば・・・

今考えつく限りのことを書いています少しでも参考になれば幸いです、どうぞ無理をしないでくださいね。
    • good
    • 0

私は非喫煙者なので、たばこの煙や臭いはとても気になります。


戸建に住んでいるのでマンション等の規約はわかりません。
でも、その程度であれば、私は許容範囲だと思います。

これが昼間なら、洗濯物を干していても当然の時間帯です。
洗濯物に臭いがつきますから嫌です。
でも、普通、夜までには洗濯物を取り込みませんか?
もしかしたら、朝まで(一日中?)干しているのかもしれませんね。
そちらの方が不可解です。
そんな時間帯に洗濯物を外に干さなければならない事情があるのでしょうか。

夏場なら、夜でも窓を開放することもありますから、たばこの煙が室内まで入ってくるでしょう。
でも今は時季が冬ですし、そのような心配もありませんからOKです。
私は良いと思いますけど…お隣の方々にしたら迷惑なんでしょう。
気難しい隣人に当たってしまいましたね。

この回答への補足

ありがとうございます。 たしかに、自分は吸わないのに洗濯物に臭いが付くというのは嫌な事だと思いますが、そんなに強烈に臭いが付くものとは知らず、また夜9時という時間帯なら大丈夫だろうと思っていました。

私も夏はベランダはだめだと思います。
私自身、長年禁煙していて自分の家に煙草のにおいがしてくるとやだな、と思っていたものです。 でも、吸いたい人の気持ちもわかるし、たまに匂ってくるくらい、いいや。と思っていました。

でも、昨日の事で、そんなに迷惑になっているのかとショックを受けました。
外で吸っているのは、煙のことを気にしてではなく私が煙草を吸っていることを子供たちに知られたくないからです。 万が一起きてきても見つからないようにベランダで隠れて吸っているというわけです。

ところで、ある人に、お隣さんに直接聞いてみたらどうか、と言われましたが、それってどうなんでしょうか?
ちなみにお隣さんはとってもさわやかでいい感じの人です。

補足日時:2010/01/07 14:27
    • good
    • 0

ベランダで吸うと隣の家まで煙がきて、洗濯物に付着します。


私も喫煙者ですが、昔マンションのベランダで隣の住人がタバコを吸い
ベランダで洗濯物を干していると、喫煙者の私でも不快でした。
私はベランダでは吸わず、空気清浄機の前か、換気扇の下で
椅子に座ってコーヒーを飲みながらタバコを吸っています。

今は寒いですし、家の中でゆっくり満喫してくださいな。

この回答への補足

気になる方は気になるんですね。
私は、においは一度ぬらして乾く過程で一番取れやすいということを知ってからは自分の洗濯物の下で吸ったりしているくらいなので・・・。
でも、とにかく気になる方がいるということは忘れないようにします。

私も換気扇の下でゆっくりしたいのですが、子供たちはいつ起きてくるかわかりません。 トイレだったり、水を飲みに来たり、何時だろうと関係ありません。 
私が喫煙しているところを見られたくないのでベランダにしています。

やっぱりご迷惑でしょうか。

補足日時:2010/01/07 11:25
    • good
    • 0

はじめまして、よろしくお願い致します。



色々なことお察しします。

あなたの住んでいるマンションはあまり日が当たらないのでしょうか。
昨夜9時ごろにベランダに干してあるということは、乾いていないのでしょう。

マンションでは共同生活なので、お隣さんの付き合いは無視はできないと思われます。運が悪いということで、あきらめましょう。

もし、マンションの管理組合での規定に記載していないのでしたらもう一度確認してみて下さい。(べランダでの喫煙について)

誰にも相談できない、もしどうしても納得できない場合は市役所など相談コーナーがありますので利用してはどうでしょうか。

お大事に!!(わたしも精神病です、5年経ちました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/07 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!