
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人体各部の重量データは、恐らく公的利用可能なモノは無いと思います。
k-family様御提案の様に、水の体積に換算して計測するのが最も正確ではないか?と思います(事前に動物の肉の重量と骨の重量を計っておけば、比重も求められるでしょう)次に、指に近い材質です。
指先も動物の肉としますと、それにかなり近い材質として、ソルボセインと言う材質があります。
肉と同様の材質を選択する場合、問題となるのはばねレート(柔らかさ)ではなく減衰性と周波数特性ですが、例え手触りが肉と似ているゴムやシリコンでも、加振実験をしてみると減衰係数と周波数特性(伝達関数)が違いすぎ、実際には肉とは全く違う弾性体である事が判ります。
実際に、新鮮な牛肉、死後硬直が解き始めた『寝かした』牛肉、ソルボセイン、ウレタン、シリコン、ネオプレン等々を30Hzまでスイープさせた信号で加振したところ、振動遮断性がバツグンなのは寝かした肉で、それに最も近い物質はソルボセインでした。
ソルボセイン自体はゲル体に近いベトベトした、流動性すら感じさせる不安定な形状の物体なので、指を作るなら内部に硬い物質で骨(相当)を作り、ソルボセインを巻いたあと薄いビニールなどで覆い、あとはツメ相当のプラスチック板でも貼れば、かなり指に近い物体が出来るのではないかと思います。
さて、ソルボセインの購入先ですが・・・・正直なところ、
『忘れてしまいましたぁ~』(A^-^;)
ソルボセインを研究したのはもぅ15年も前で、連絡先などもどこかに行ってしまっており・・・・三進興産株式会社とゆぅところが輸入していたのは間違いありませんが、先ほどネット検索したところ、三進興産株式会社自体のHPは発見出来ませんでした・・・・。
ついでに。
当時のソルボセインはベラボ~に高価でしたが、やがて近い特性でソルボより安い日本製が開発されました。
それは、ブリジストンのムンクスです。見た目はソルボとかなり違い、しっとりとしたフォームラバー風ですが、加振してみると似た特性でした。
ネット検索をかけたところ、さすが国産、すぐ検索出来ました。参考URLを御覧下さい。
参考URL:http://www2.bridgestone.co.jp/hq/product/diversi …
最初に、回答を下さった方同様、質問直後に答えて頂いたのにかかわらず、返事が一ヶ月後になっていしまい、大変申し訳ありません。
ソルボセインやムンクスなど、私には全く知識がありませんでしたので、教えていただき本当にありがとうございます。loftybridgeさんは材料(素材)の研究者みたいですが、スポーツ用品メーカーでシューズ等の開発などをされているのでしょうか?適当に想像してしまいすみません。実際にそのようなものの研究されていた方にコメントいただき、勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
良く聞くのはシリコン素材ですね。
詳しくはないので、詳細はわかりませんが、堅さを色々変えられるそうです。また、豊胸手術にも使われたりしますから、割といい線いってるのではないでしょうか。=====
こぶしの重量:はかりに乗せて、こんな感じかな、と言うところで計る。なんてのはだめですか?
目的によると思いますが、こんな方法も考えられます。
・水をいっぱい入れた容器にこぶしを入れてオーバーフローした水から体積を求め、あらかじめ求めておいた体積-重量カーブから重量を求める。
・こぶし全体の体積と、骨の体積(レントゲン写真から)から別々に重量を推定する。
=====
標準体型はJIS規格にあると思います(未確認)。少なくとも、車いすに乗った人の手が届く範囲、の様なデータはあった記憶があります。
標準体型に重量まで含まれているかどうかはわかりませんが、一度お調べください。
質問を出した直後に答えて頂いたのに、返事が一ヶ月も後になっていしまい、大変失礼いたしました。指(手)の感触を再現した模型を作りたいと考えており、シリコン素材などは、手ごろで確かにいいと思いました。 それから、アドバイス頂いたとおりJIS規格で、標準データも調べてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 生き方は自由・刑法民法に触れなければ。しかし生き方の根本は訳わかめでは?存在性で存在? 3 2022/08/11 10:21
- 物理学 時間の進み方の変化について 6 2022/08/14 07:55
- リフォーム・リノベーション 玄関扉(品番記載致します)の材質を知りたい 4 2023/03/14 00:08
- AI・ロボット チャットGPT含め、それに限らず、人工知能について。 人間の相手も十分できる。 言葉や話の受け答えも 1 2023/04/12 19:30
- 電気・ガス・水道 はじめまして、TOTOウオシュレット一体型のフレシキブルホースから水漏れが発生して、ホースを交換しよ 3 2022/07/20 11:01
- 電気・ガス・水道 はじめまして、TOTOウオシュレット一体型のフレシキブルホースから水漏れが発生して、ホースを交換しよ 2 2022/07/20 10:59
- 環境学・エコロジー 炭化水素骨格からの酸素の脱離について 1 2023/07/01 10:41
- ダイエット・食事制限 先日から、肉体改造を目的として筋トレ有酸素運動、食事制限を始めました。 低脂質、高タンパクの砂肝を夕 2 2022/07/05 00:37
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- アプリ 著作権に関する質問です 3 2023/02/11 10:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気孔率とは何ですか?
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
ミニトマト(小さいトマト)、1...
-
比重の求め方教えてください
-
自然エネルギー
-
下の2つの式が何のエネルギー...
-
0.5以上のポアソン比について
-
粘土が液状化しない理由を教え...
-
グルタミンとグルタミン酸 腸...
-
1m3=何cm3=何L=何kl 5000cm3...
-
最後の一粒とエネルギー収支
-
鉱物の密度の問題を教えて下さい。
-
太陽の体積は地球の体積の何倍?
-
死海の密度
-
「賦存量(ふぞんりょう)」の意味
-
1g=10^3mg、1mg=1μLなので、10^...
-
中学一年 理科の問題
-
チタンとカーボンファイバーど...
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
XPSについて教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
比重の求め方教えてください
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
『E=mc2』 って何の公式????
-
数学の課題です。含有率ってな...
-
至急お願いします!
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
国語の文章で使われる、問題提...
-
水を圧縮すると水温は上昇する...
-
「密度」を小学生にわかりやす...
-
臨界表面張力とは?
-
λとは?
-
みずの圧縮率,水の弾性係数の...
-
硫酸濃度の計算式を教えて下さい。
-
水より軽いお米が水に入れると...
-
アメダスの降水量のmmをmlに直...
-
比重と濃度について
-
人肌の弾力に近い素材
おすすめ情報