
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
shogo0809さんの回答に便乗します。
実行ログをファイルに落としてgrepするのがよいと思います。
以前、似たような質問があったので
具体的な手順は参考URLのほうを見てはどうでしょうか?
→シェルスクリプトでFTPの実行結果を取得するには
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2656080.html
遅レスすみません。
回答有難う御座いました。
回答頂いた内容とは少し異なりますが、同じ結果を利用させて頂きました。有難う御座いました。

No.3
- 回答日時:
FTPの実行結果を知りたいということでしたら、
unix用はncftpput/ncftpgetがあります。
「ncftpputはファイルの転送をインタラクティブモードを用いずにコマンドラインから行うことを目的としています」
ncftpput又はncftpgetで検索してみて下さい。
参考URL:http://digit.que.ne.jp/visit/?LinuxZaurusWatch%2 …
遅いレス申し訳ありません。
回答有難う御座いました。
今回はシェルスクリプトのみで切り抜けましたが、次回、機会があれば利用してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
編集中の内容で投稿しちゃいました。
> ftplog=`cat ファイルB | ftp
は
ftplog=`cat ファイルB | ftp [オプション]`
> cat ファイルB | ftp > ファイルC
は
cat ファイルB | ftp [オプション] > ファイルC
です。
No.1
- 回答日時:
「シェル」っていうのは「シェルスクリプト」ってことでいいですよね。
だとしたら、
・出力を変数に代入してチェックする
・ftpコマンドの出力をファイルにリダイレクトして、その内容をチェックする
あたりでしょうか。「成功」の条件がはっきりわからないのでこれぐらいしか言えませんが。
変数に代入するなら
ftplog=`cat ファイルB | ftp
で$ftplogに代入されますし、ファイルに保存するなら
cat ファイルB | ftp > ファイルC
として、ファイルCの内容をチェックすればよいと思います。
遅レスすみません。
回答有難う御座いました。
ftp xxx.xxx.xxx.xxx < FTPのコマンド一覧 > log.txt
で出力された結果を、
| grep "226 Transfer complete." | wc -l`
して、予めバックアップ対象ファイル数を代入した変数と突合せする事で対応しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの作業環境・作業フォルダの迅速な設定・指定方法 3 2022/04/01 07:55
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- プロバイダー・ISP hpb22の接続方法の変更 1 2023/08/06 18:47
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- Mac OS PATHを使ってcdなどで簡単に移動できるようになりたい 3 2023/05/13 14:22
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
シェルスクリプトでFTPの実行結果を取得するには
その他(プログラミング・Web制作)
-
FTPの送信結果を検知したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
FTPコマンドの戻り値について
その他(OS)
-
-
4
Linux shell ftp 転送 エラー制御
UNIX・Linux
-
5
FTP送信エラーの検知について
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
FTPコマンドの戻り値(エラーコード)の意味
Windows 10
-
7
ftpコマンド出力結果の取得
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
FTPコマンドのリターンコード取得について
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
ftpコマンドのput,mputの上書きしない方法について
サーバー
-
10
FTP接続中のコマンド実行結果を変数に入れる方法
UNIX・Linux
-
11
FTPの連続実行でフリーズする
C言語・C++・C#
-
12
FTPエラー425
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
ftp処理でmove(移動)を行いたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
FTPコマンドのCDについて
UNIX・Linux
-
15
bashからFTPコマンドのステータスを調べる方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
16
FTPでputすると空ファイルが出来てしまう
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
FTPに接続し、 あるフォルダ内の一覧を取得する、、、という操作を Windows10のコマンドプロ
Windows 10
-
18
COBOLでのNOT = の AND条件
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HPビルダー6について
-
簡単にEXEファイルを作れるプロ...
-
エクセル不具合
-
CGIのメモリーについて
-
ftpコマンドの戻り値をチェック...
-
Emacsのバッファ(buffer)につい...
-
FTPコマンドのリターンコー...
-
JCL(富士通/MSP)について教...
-
waveout関数で、ソースファイル...
-
VB Scriptで隠しファイル、フォ...
-
アセンブラのWIN32に関する質問
-
VB6にて、テキストファイルの内...
-
ファイルと同名のフォルダを作成
-
warファイル 「種類:WAR ファ...
-
VBAフォルダ関連コマンド
-
フォルダ内の全ファイルの作成...
-
tomcatってソケットを利用して...
-
スタイルシートとは何ですか?
-
フォルダ内のファイルをコピペ
-
htpasswdコマンドで発生するエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簡単にEXEファイルを作れるプロ...
-
ISOファイルの編集方法
-
ftpコマンドの戻り値をチェック...
-
JCL(富士通/MSP)について教...
-
VB Scriptで隠しファイル、フォ...
-
秀丸エディタでのファイル分割
-
warファイル 「種類:WAR ファ...
-
VBAのzip解凍についてのご質問です
-
マイナポータルの住宅借入金当...
-
exeファイルの編集
-
HTMLでファビコンを変更したいです
-
書いた覚えのないコードが書き...
-
VB.NETでフォルダの一覧を更新...
-
自動解凍書庫を実行後は必ず上書き
-
ファイルと同名のフォルダを作成
-
PHPの作成方法って?
-
解凍できません 拡張子の前に...
-
ACCESSのmdeファイルについて
-
VB6にて、テキストファイルの内...
-
alphaEDITのindexファイルが「...
おすすめ情報