
こんにちは。
機械オンチな為、ひどく初歩的な質問で申し訳ないのですが、ディーガ(地デジ対応でないタイプ)で録画した番組の不要な部分を削除して必要な部分だけDVDにダビングしたいと思うのですが、説明書を読んでもよく分かりません。チャプターを設定して一つの番組をコマ切れにして必要な区切りだけをダビングしろみたいな事を書いてあるようなのですが、説明書通りに操作して行くと最終的に録画してあるタイトル一覧が画像から文字(番組名、日付)に変わってしまうだけなのです。
チャプターとはダビングしたい番組を再生して不要な部分に来た時に何かボタンを押すだけでいいとかそんな簡単なものではないのでしょうか?最初に何か設定しておかなければいけない事とかあるのでしょうか?
文章で説明するのは難しく伝わりづらいとは思いますが、何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
番組を分割するには、
番組の一覧が表示されてる画面で目的の番組にカーソルを合わせて、
リモコンのサブメニューボタン→タイトル編集→タイトル分割で分割の画面が表示されます。
不要な部分を削除するには、
リモコンのサブメニューボタン→タイトル編集→部分消去で編集画面が表示されます。
その画面でイン点(消去の開始点)とアウト点(消去の終了点)を指定して”次へ”を選択すると指定した範囲が消えます。
上の作業を繰り返して、最後に”終了”を選択すれば終わります。
(一度分割や削除すると戻せないので注意は必要です)
チャプター付けは普通に再生しながらチャプターを付けるところで一時停止して、リモコンのチャプター作成ボタン(緑)を押すだけです。
あとはDVDに高速ダビングしてファイナライズすれば完成です。
プレイリスト編集は直接削除しないで番組の一部だけを切り取って集めることができます。
(やり直しができます)
ただ作業はややこしいです。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
チャプターは再生中に緑のボタンを押すだけでいいのですね!
その後、不要部分を消去する、と。
今晩にでも試してみます。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
チャプターとは区切りのマークですので、編集したい(削除したい)ところの最初と終わりにマークをつけます。これをタイトル全部に渡って、つけて行きます。以下、CMなどをカットする場合の例ですが、チャプターを打っていない場合、下記の様になっています。
タイトル1:CMOPENINGCM本編CM本編CM本編CM本編ENDINGCM
これを編集機能を使ってチャプターマークを打っていきます。(チャプターは|で表します。)
タイトル1:CM|OPENING|CM|本編|CM|本編|CM|本編|CM|本編|ENDING|CM
こうすると一つのタイトルがチャプター毎にバラバラになります。後はマークした間の不要な部分を削除していきます。
タイトル1:OPENING|本編|本編|本編|本編|ENDING
これで不要部分がカットされた状態になりますので、これをダビングリストに加えてダビングします。
もしくはチャプターを打つ方法以外で部分消去と言う方法もありますが、考え方は一緒で、削除したいところの先頭と末尾を指定して切り取る方法です。
大事なタイトルを消す可能性があるので、取り合えず、消しても良いタイトルで試してみてから、やられた方が良いと思います。
ご参考になりましたでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
マークを打っていく時に、CMに入る瞬間とか明ける瞬間に、よし今だって感じで集中力が必要になりそうですね(^^;)
でも理屈はとても良く分かりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
番組タイトルの一覧が表示されてる画面で、リモコンのサブメニューボタンを押して編集(不要部分の削除&チャプター付け)をして、DVDに高速ダビングすればいいと思います。
>チャプターを設定して一つの番組をコマ切れにして必要な区切りだけをダビングしろみたいな事を書いてあるようなのですが
プレイリスト編集のことでしょう。
プレイリスト編集はややこしいので、いまはやらなくていいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) らくらくスマホF-52Bの取説でワンセグの紹介ページを見てるのですが録画の説明だけが一切書いてありま 2 2023/03/25 22:05
- テレビ ビエラのHDDに録画した番組を BD-REにダビングすることができません 1 2022/07/09 16:42
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー PCでテレビ番組を録画したブルーレイディスクの映像を見るためのビデオカードについて 2 2023/01/24 22:22
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AVCHDについて... 2 2023/07/27 20:02
- YouTube YouTubeはTV番組、映画の違法アップロードに対して収益金を支払っているか否か? 1 2022/04/30 20:12
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDの異常 9 2022/11/08 23:55
- その他(法律) Wikipediaの著作権について 2 2022/08/14 07:14
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 初心者にも使いやすいブルーレイレコーダー 7 2022/03/31 07:29
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDとDVDレコーダーの違い、おすすめを教えてください。 約10年前に買った録画再生機が壊れたので 5 2022/10/23 11:22
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのブルーレイレコーダーDMRーBRW/BW1050ですが、最近、DRの録画モードで、残り 1 2023/02/16 07:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
オートダビング版とは?
-
HDDからBD-RE、「高速ダビング...
-
セルビデオをDVDにしたいのです...
-
至急!DVDディスク ダビングで...
-
高速ダビングとは(パナソニッ...
-
東芝ブルーレイのパーツ登録とは
-
ilinkダビングができません pan...
-
レグザH9000の内臓HDDに録...
-
スライドショーのBGM・・・・・...
-
BD-REにダビングができません。...
-
ブロックノイズに泣かされてます
-
ディーガの連続再生
-
BDダビング後、他の機器でうま...
-
RD-XS34からコピー
-
ダビングしたDVDですが、PS4で...
-
DVDに記録されたビットレート、...
-
DVDへのダビングについて
-
NHK BSを録画したビデオを、DVD...
-
CD音源のテンポを遅くダビング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BD-REにダビングができません。...
-
古いセルビデオのコピーガード...
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
HDDからBD-RE、「高速ダビング...
-
高速ダビングとは(パナソニッ...
-
市販されていたビデオテープを...
-
セルビデオをDVDにしたいのです...
-
コピーガードされているVHSをブ...
-
カセットテープからCDにダビン...
-
ファイナライズ後のDVDのダビン...
-
ダビングしたはずが真っ暗で・・・
-
CD音源のテンポを遅くダビング...
-
等速ダビングとはなんですか?
-
ブルーレイディスクの番組をム...
-
NEC LaVie LL750/C のDVDダビン...
-
CD-Rにダビングしたのにコンポ...
-
windowsがDVD-RをDVD-RWに誤認...
-
DVDのダビングで録画時間がオー...
-
シャープDV-AC82 ダビングのエラー
おすすめ情報