dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、がに股に歩いているのか、靴のかかとの外側がすぐに磨り減ってしまいます。
他は全然痛んでいないのに、いつもかかとだけがいびつになってしまうので、本当に困ります(泣)

皆さんには、そんな「部分的に磨り減ってしまうもの」って、どんなものがありますか? 教えて下さい。
或いは、世の中のもので、これは「部分的に磨り減ってしまって、もったいないなあ」と感じているものがあったら、そちらのご回答も歓迎です。

宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

顔の周りの髪の毛です。


枕で擦れちゃうのか、顔まわりの髪の毛が、磨り減って(擦り切れて?)しまいます。
ロングヘアなんですが、そこだけ何年も伸びずに、いつもフワフワです。産毛とは別物です。
髪を結わえると、顔周りだけ短く擦り切れた毛が、後光のように縁取ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ロングヘアーの方は、寝ている時に部分的に磨り減ってしまうんですね~
考えてもみなかったです。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/10 06:57

アナログレコード


 CD時代になってからも、根強い人気を保っているアナログレコードですが、好きな曲とあまり好きでない曲とが収録されている場合、どうしても好きな曲ばかりに針を通すため、そこの溝ばかりが磨り減ってしまいます。
 CDは、レーザーピックアップによる非接触ですから、そのような心配はありませんが、このように考えると、ヒット曲を集めたベスト盤や、複数のアーティストの曲を収録したオムニバス盤は、アナログには不向きといえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アナログレコード、懐かしいですね。
マニアではなかった私は、扱いも丁寧ではなかったし、すぐに音が悪くなってしまいました(汗)

それにしても、好きな曲の部分が擦り減るというのは、相当なものですよね。

CDも、私は表面に傷をいっぱい付けてしまっています。反省・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/10 07:10

私も靴のかかとが片方だけすり減ります。


歩き方の癖があるんでしょうね。
さて「部分的にすり減る」と言えば、ひざの軟骨です。
私のひざの軟骨のことです(汗)
すり減る年齢ではないのですが、足に負担がかかる仕事をしているせいか、
ひざの痛みがなかなか治らず、病院に行ってレントゲンを撮ってもらったら、
少し減ってますねと言われました。
腰の負担がももに来て、股の筋肉が弱いからひざに来るそうで、
時々ももの筋肉を鍛える体操をしております。
だいぶ楽になりましたが、仕事をする以上、気をつけなくてはいけませんよね。
すり減るものといえばこんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の父親も、同じように靴が擦り減っていましたから、歩き方が遺伝したんですね(笑)

ひざの軟骨は、擦り減ったらきついでしょうね。私は年の割にはひじひざ腰の痛みが出ないんですけど、最近筋肉を鍛えていないので、そろそろ危ないかも・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/10 07:06

私の良心。

ある部分ではしっかりあるのに、自分にとってこれは絶対お得と考えるような部分だったらもうかなり片減りしてしまってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良心・・・大分昔に、偏りさえせず完全に擦り減ってしまったかも(汗)

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/10 07:03

こんなのも良いですか?



 ●神経
  ボスと部下の間ですり減らしてます。
  中間管理職は辛い。(´ヘ`;)ハァ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神経・・・私は部分的どころか、全部擦り減ります(泣)

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/10 07:01

ズボンやジーパンの太股の内側。


太股どおしが擦れて、この部分の生地が何年かすると薄くなってしまうので、補修しては数年はき続けます。

靴下のつま先とかかと部分。
薄くなった靴下は掃除用にし、買い換えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ズボンでは、太股の内側が擦れる人は多いかもしれませんね。私は、裾の内側が擦り減ります(汗)

靴下は、高いものを買っても長持ちせずに、必ず親指の部分が擦り減ります。1回は糸でかがるんですけど、2回目には諦めます(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/10 07:00

こんにちは。



携帯に人体模型のストラップをつけています。

その人形の肩の部分や臀部など、突起している部分は
どうしてもカバンの中やポケットにあたるので
こすれて字が読みにくくなっています。
塗料も、落ち気味です。
ツボの名前が、書いてあるのです。
「風門」とか「極泉」など。それが、だんだんと磨耗して
見えにくくなりそうで、ショックです。

気に入っているので、もうひとつ買いたいのですが、
ガチャガチャでいつも探すのですが、無いので哀しいです。

靴のかかとの磨り減りですが、靴によっては、
カカトのみの張替も出来ますので、是非。
かかとの磨り減りがひどいまま歩き続けると、
腰やひざに負担がかかり、体に良くないです。

靴といえば、靴のひもって、同じ部分で締め上げるから
同じ箇所だけ、痛んで切れやすいので、困りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯のストラップも、偏って減りますね。
私の場合は、「ちびまるこちゃん」も「クリリン」も、顔が薄れてしまって選手交代しました。
しかし、「人体模型」のストラップ、私も欲しいなあ~(笑)

靴のカカトの張替えは、高い靴ならいいんですけど、安いものだとやはり買い替えてしまいますね。
で、最近はカカト部分が最初からカット気味になっているタイプの靴を愛用しています。

靴ひもは、私もよく取り替えますね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/10 06:53

そういや、ファミコンのコントローラーも、「Aボタン」だけやたらすり減っていましたねぇ。


ジャンプや、決定はAボタンでしたからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファミコンのコントローラー、懐かしいですね~
私は、使いすぎたカセットの接触部分が磨り減って、認識しなくなりました(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/10 06:47

テンキー。


実家のパソコンは稼動して20年超だがいまだに現役バリバリで伝票を発行している。
これといったトラブルはないが最も使われているテンキーだけは他のキーより磨り減っている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のキーボードは、「A」の減り方が異常に激しいです(汗)
で、ついに買い換えてしまいました。20年はおろか、数年しか持たなかった・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/10 06:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!