dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性週刊誌には顕著ですが、芸能人や有名人の悪い所を論ったり、人の悪い面ばかり強調するような記事を書いたり(嫉妬、嫁姑確執云々)、ある特定の人々を貶すような書き方をしていたり(オタク叩き云々)、政府や行政の悪い面ばかりをクローズアップしたりと、かなり偏向しています。
正直、週刊誌ばっかり読んでると人間嫌い、人間不信、政府不信等に陥ってしまうのではないでしょうか。

また、そんな週刊誌を好んで読んでる人々は皆、そういう風に人を論ったり揚げ足を取ったり、特定の人を見下して優越感を得たりして楽しんでいるのでしょうか?
とすると、女性週刊誌を読んでるオバチャンたちはみんな、そんな風にしか世間や人を見れないような狭量な人々なんでしょうか?
また、そんな風に人の心を偏向させる週刊誌に対する罰則は何も無いのでしょうか?
あるいは、ひょっとして週刊誌の記者自身が酷い人間嫌いだったりもするのでしょうか?

A 回答 (3件)

私は週刊誌は月に1回の歯科通院や美容院で少し読むくらいの者です。



>正直、週刊誌ばっかり読んでると人間嫌い、人間不信、政府不信等に陥ってしまうのではないでしょうか。

週刊誌に限った話ではありませんが、やはり自分なりのメディアリテラシーをしっかり持っていないと良くない方向にどんどん流されて行くと思います。

http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%A5%E1%A5% …

>そんな週刊誌を好んで読んでる人々は皆、そういう風に人を論ったり揚げ足を取ったり、特定の人を見下して優越感を得たりして楽しんでいるのでしょうか?とすると、女性週刊誌を読んでるオバチャンたちはみんな、そんな風にしか世間や人を見れないような狭量な人々なんでしょうか?

そういう方もいらっしゃるかもしれませんけど、みんながみんなそんな方になってしまうなら社会がすっかり腐敗してしまいます。ちなみにうちの父の実家でいとこが中華料理店を経営していてそのお店用に伯母が週刊誌を置いていますけど、店に置く前に読んでいる伯母は心の広いいい人です。週刊誌の情報をうのみにして心が狭くなっている人間ではありません。

自分のメディアリテラシーを持って週刊誌の情報をうのみにしない事です。書かれているから流されているからといってそれを全部信じ込んではいけません。
    • good
    • 1

こんにちは。


 そうおもいますよね。私もある意味、質問者様と同感です。
 >週刊誌ばっかり読んでると人間嫌い、人間不信、政府不信等に陥ってしまうのではないでしょうか とは、限りませんよ。その記事はあくまでその記事を書いて出版した会社の意見ですもの。
 >女性週刊誌を読んでるオバチャンたちはみんな、そんな風にしか世間や人を見れないような…
 なかには額面どおりに信じる女性もおられましょうが、一部ですよね。
 
 私は、ワイドショーやゴシップ雑誌は、ちょっとつまむ甘いデザートかジャンクフードだと思ってます。栄養は期待できない、まあ強いていえば、心の栄養です。他人の不幸は蜜の味と申しますよね。ジャンクフードで生きられませんよ。
 >人の心を偏向させる週刊誌に対する罰則は何も無いのでしょうか…いまのところ、ないみたいですよね。でも、芸能人も書かれてなんぼ、の面もありますよね。

 おばちゃんたちも、意外と勉強してますよ。
    • good
    • 0

人の批判記事ばかり載ってますからねえ。



女性って噂話大好きですからね。それに根拠があろうがなかろうが、人の不幸は蜜の味なんでしょう(笑)

まあ一つ言えることは、そういうのを読んでるから性格悪くなるんじゃなくて、性格悪いからそういうのが楽しいんじゃないですか?
本のせいじゃなくて元々の人格でしょう。

幼少からそれ見て育った訳じゃないですから。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!