電子書籍の厳選無料作品が豊富!

犬を室内飼いしているときに、赤ちゃん(人間)が生まれた方にお尋ねします。
柴犬2頭をリビングで室内飼いしています。
(人が不在のときは庭に放しています。人がいるとき庭に出しっぱなしにしておくと、吠えて、中に入れろと催促します;)
赤ちゃんが生まれたら、何か工夫しましたか?
(赤ちゃんを別室にする、リビングを仕切る、犬を外飼いにするなど)
一応、空気清浄機を使って、室内飼いのままでいようと考えています。
赤ちゃんを別室にすると、目を離したとき心配です。

A 回答 (8件)

4歳♀の中型犬(日本スピッツ)を室内で飼っています。


1歳9ヶ月の娘がおり、現在妊娠8ヶ月です。

ウチは娘が産まれるときに、リビングを仕切ることや、赤ちゃんを別室におくことなど考えましたが、
医師に相談したところ(ウチは海外在住なので、日本の医師とは見解が異なるかもしれませんが・・・)
「赤ちゃんが生まれたからと言って、犬の行動範囲を制限したり、
 あれこれとダメなことを増やすと、犬だってストレスがたまる。
 そして、制限されたことを赤ちゃんのせいだと思いこみ、
 赤ちゃんに敵対心を持つこともある。
 赤ちゃんがいるからと、安易にペットと隔離することを考える前に、
 どうしたら、赤ちゃんとペットがお互い安全に共存できるか。
 その環境を整えたり、方法を考えていくことの方が大切なんじゃないか。」
と言われ、目から鱗でした。

医師が言うには、新生児とはいえ、ちゃんと掃除を徹底し、ペットのシャンプーブラッシング等もしていれば、
ペットの毛やペットアレルギーの心配はしなくても良いそうです。

我が家では、妊娠中から、犬を抱いて頭をなでながら、
「もうすぐ赤ちゃん産まれるよ、お姉ちゃんになるんだよ」
と言い聞かせていました。
抱っこしている時に、胎動があると、犬でもビックリするみたいで、
不思議そうな顔をして、私のおなかを眺めていました。
新生児用の帽子をたくさん用意しておき、
入院中は、毎日新しい帽子を赤ちゃんにかぶせ、夕方旦那に頼んで持ち帰ってもらいました。
1日赤ちゃんがかぶった帽子は、犬のおもちゃに。
退院まで、毎日赤ちゃんのニオイをかいでいたウチの犬は、
退院してきたその瞬間から、娘のことを家族として自然に迎えてくれました。

退院したその日は、やはり赤ちゃんに興味を示して、
ニオイをかいだり、なめようとしたりしていましたが、
その都度「見るだけ」と言って、なめさせないようにしました。
部屋に赤ちゃんと犬だけにすることがないように注意し、
トイレに立つときや、家事をするときのみ、赤ちゃんを別室に移動させましたが、
あとの時間は、昼夜赤ちゃんも犬も同じ部屋にいました。
おっぱいも、オムツ交換も、すべて犬の見ている前でしました。
1ヶ月も建った頃から、犬なりに、
「赤ちゃんは弱い者、守らなければならない者」と認識したようで、
赤ちゃんが泣くと、自分のおもちゃをくわえて様子を見に行ったり(あやすつもり?)
オムツをくわえて持ってきてくれたり(排泄の時はニオうから・・・)
一生懸命お姉ちゃんぶっていました。

赤ちゃんがねんねの時は、部屋の掃除と、犬のしつけをしていれば
そんなに大変なことはありませんでしたが、
赤ちゃんがはいはいをするようになってからは、大変でした。
今度は赤ちゃんの方が犬に興味を持ち始めるので・・・
犬をしつける以上に、時間がかかりますが、根気強く教えていくしかありません。
赤ちゃんが犬にイタズラをして、犬が怒って反撃に出る、というのが一番怖かったので、
赤ちゃんと犬を一緒の部屋に置いておくときは、常に目を光らせていました。
1歳過ぎた頃から、赤ちゃんも、犬の扱いになれてきて、
一緒に遊んだり、抱き合って昼寝をしたりするようになりました。
大変だけど、赤ちゃんと犬がふれあっている姿を見ると、
室内飼いを続け、隔離せずに共存させて良かったな、と思います。

がんばってください
    • good
    • 3

5歳になるコーギー♂を飼っています


そして犬が2歳の頃に息子が生まれました(現在3歳)

私の場合は、出産前からベビーベッドをリビングに置いておき、そこには上らないよう躾けました。
赤ちゃんを抱っこするふりをして、おとなしくできたら褒めるなど、
出産前に出来る躾けはしておくように心がけました。
(#6さんのように「もうすぐ赤ちゃんが来るよ」はうちも言ってました♪)
出産後気をつけていたことは、
 ・掃除をマメにする。
 ・犬を触った後はもちろん手洗いをしっかりする。
 ・赤ちゃんを抱っこする用の上着を用意する。
 ・犬と赤ちゃんだけの時間を作らない。
こんな感じでしょうか。

犬に出来るだけ声をかけたりして、意識的には赤ちゃんよりも犬の順位が上だと思い接していました。(具体的な行動はないのですが…)
順位を守ると自分より弱い者を守ろうとするのか、世話を焼いてくれていました。
(もちろん今は息子の順位が犬より上です)
私以外の人が抱っこしていて息子が泣いていると、慌てて私を呼びに来たりしてかわいかったですよ(^^)

赤ちゃんが動き回る頃が一番大変でした。赤ちゃんの方に犬を力いっぱいつかんじゃいけないとか、教えるのが大変で。
でも今ではとても仲良しで、お互いに遊び加減を覚えたようです。

最初は育児だけでも大変だとは思いますが、そんな時期は必死で育児をしているのであっという間ですよ。

お体に気をつけて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
    • good
    • 1

思い込んで頓珍漢な回答してしまいました。



ぜ~んぶ取り消し!失礼しました。お恥ずかしい<(_ _)>

でも回答の削除できないんですね、このサイト・・・・
    • good
    • 0

ペットと子供を天秤かけるのは・・・


何かあった時に犬のせいにしないなら良いですが
そうでなければ外で買うしかないと思います
以前、赤ん坊が泣いて室内犬が噛んだ事を聞いたことあります
犬の性格とかは関係なく噛んでも許せないなら外で飼うしか
ないと思います。ペットも赤ちゃんもなんて難しいのでは・・・
ある程度赤ちゃんが大きくなるまで実家なりに預けるのは?
多分何事もない確立が大きいと思いますが何かあった時は
ペットどころではないのでは?
ペットを家族と考えるのなら何があってもペットを恨まないように
ペットも可愛そうです。
家族と扱わないなら赤ちゃん優先に考えましょう。
1歳超えればとても良い関係にはなるのですが・・・
腹括って考えましょう。
    • good
    • 1

こんにちは。



犬の躾や気性によって、赤ん坊との距離は変わってくると思います。
穏やかで人にちょっかいを出さない犬ならば、別にそんなに離す必要はないですが、犬が赤ん坊に足をかけたり、ジャレついたり、となると、ある程度は離す必要がありますよね。
赤ん坊が泣いた時に、犬がどんな反応をするのか、も把握する必要があります。
その時の対処と犬の躾を入れた方が良いと思います。
ただ、うちの場合、年の離れた兄弟が赤ん坊だった時の話しなので、両親が犬の躾をせずに、私がやりましたので、ちょっと手間が違いますが、その辺りはどうなんでしょう?
赤ん坊の面倒を見ながら、犬の躾を入れるのは、結構大変かな?と思います。
もちろん、犬の聞き分けのよさにもよりますが。

うちの場合、穏やかな犬でしたけど、一応犬が勝手に赤ん坊にちょっかい出せないように、赤ん坊が出入りするであろう部屋に、赤ん坊用のセーフティサークル?のようなものを置いて、場所を確保していました。
高さがあって、囲いをしてある奴だったと思います。
そこには絶対侵入させないように躾けるのと、絶対にサークルには足をかけないように躾けるのはやった覚えがあります。

とりあえず、犬が勝手に赤ん坊に近づけない状況を作っておけば、赤ん坊を放ったらかす事なんて無いと思いますから、そんなに気にする必要も無いかな、と思いますよ。

後は、毛とかですね。
犬の毛で赤ん坊が痒がる可能性もあると思いますから、犬の毛の手入れをしっかりする、掃除をマメにする、赤ん坊が使う衣類だけは気を使ってあげないといけません。
人間が犬を触った後に、毛だらけで赤ん坊に触れる、というのも、赤ん坊が本当に小さい内は気を使わないとダメだと思います。
母親は割烹着みたいな服の上からスポッと被れるような服を着て、犬と触れ合う時と赤ん坊と触れ合う時に使い分けていたような気がします。
空気清浄機は凄く良いと思いますし。
もし、可能なら、犬に服を着せて、毛が飛び散らないようにする、というのも有りかな、と思います。
うちは、コリーだったんですが、受験の忙しい時期に換毛期の手入れが手間だったので、ゴージャスな毛を泣く泣くバリカンで刈った覚えがあります。
    • good
    • 0

我が家は、柴犬(♂4歳)を室内飼いしていて、昨年7月、人間の赤ちゃんが生まれました。


ただ、室内飼いとはいえ、リードで繋いでいますので参考にならないかもしれませんが・・・

リードで繋いでいるため、行動範囲が限られていることもあって、設備的な工夫は特にしませんでした。
抜け毛、ダニ、散歩の後に持ち込む汚れ、などなど、心配はありましたが、完全に除去することはできない!「だったら、自然体でいこう」という結論に達してしまいました(^^;
でも、空気清浄機は置きました・・・(気休めでしょうが・・・)あと、掃除はマメにしようね、という約束も。

ハード面は空気清浄機くらいでしたが、ソフト面(躾?)に関しては、徹底しました。
・赤ちゃんは、飼い主の大事なものであることを教えました。
(赤ちゃんを抱っこして、目を見て、まさに言い聞かせました(^^;) 教えたつもりになってるだけかも知れませんが・・・今のところ、認識してくれているようです。)
・赤ちゃんがいるときは、いいことがあると感じさせる。
(赤ちゃんがいるときは、思いっきり遊んであげる。いないときはクールに接する。・・・あまりよくわかっていないようです(-_-;)

我が家の場合、もともと穏やかな性格の柴だったせいか、ストレスめいた症状もなく、今のところ問題は発生していません。
柴がお腹を出してひっくり返ると、赤ちゃんが笑ってます。逆に赤ちゃんが泣き出すと、慌てて柴がひっくり返ってます(^^) 意図してやってくれてたら嬉しいんですけど(^^;)
こういうのは、「犬がいて良かったなぁ。赤ちゃんがいて良かったなぁ。」と、しみじみ感じる瞬間です。

ただし、その場を離れるときは、必ず、柴が届かない位置に移しています。やはり、万が一がないとは言い切れませんので・・・
ハイハイが始まったら・・・目下のところ悩みの種です(^^;;;
    • good
    • 0

先の回答に補足します。


生まれた後の子犬の育て方?の事なんでしょうか?

子犬は一ヶ月ほどで目も見えるようになり、動き回ります。目が開く前までは飲んでは寝、また飲んでは寝の繰り返しです。その間の尿や便は、母親が舐めたり食べたりして始末します。これは全く問題ない行動ですから気にしないでください。
その前に出産直後は羊膜や臍帯も全部母親が食べます。これもごく自然の事です。母乳の出が良くなるらしいです。

一ヵ月後、これからが子犬の天下で、周りは大変です。でも可愛いですよ。行動範囲をどう設定するかは、飼い主さんが許せる範囲でお考えになってくださいね。
本当は月齢3ヶ月ぐらいまでは親兄弟と一緒に生活させた方が良いんです。社会性を身に付ける時期だそうで・・・。
でも一番可愛い時期と一番大変な時期(周りが)がこの時なんですけどね。

ウチは特に制限する訳でも無く、ウチ中歩き回らせました。トイレの始末は大変でしたよ。
    • good
    • 0

こんばんわ。


2匹、番い(オス、メス)と言う事ですね?
いずれ子供が出来るという想定の話と解釈しますが、もし妊娠したら妊娠期間は2ヶ月程です。いざ出産という時には、メスは自分で出産場所を探し、ちゃんと出産しますよ。
と言っても、室内飼いと言う事ですから、あまり人が出入りしない部屋か、大き目のサークルを用意してあげれば、大抵そこで出産すると思います。ウチは寝床には床にタオルとか、小さい布団なんかを敷いてあげました。
子犬を別室に・・・・?子犬だけ離すという事はあり得ません。心配要りませんよ。ちゃんと母親が面倒見ますから。父親は役に立ちませんけどね。
父親も室内に置いといて問題無いと思いますが。何故なら母親が子供を守るし、父親も子供の事心配でしょうから、悪さはしませんよ。

妊娠、出産に関してはもし現実になったら、やはり獣医さんにアドバイスを受けて、万一の事があった場合迅速な対応が出来るようにだけはして置いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!