
私は今仕事中なんですが先ほど自宅の妻から電話があって
娘(小5)が友達と二人でマクドナルドへ行ってレジ前に並んでたら
同じ学校の4年生の女の子が店内に居たんだそうです。
それで娘は同じ学校の子がいるな~って感じでその子を見てた
らしいのですが、その直後その子の母親がうちの娘に対して
「なにジロジロみてんの!?大人をなめるなよ!」みたいなことを
言われて、背中を叩かれたというんです。
まぁ娘の一方的な話しか聞いてないのでニュアンスの違いはあるとも
思うのですが、うちの娘がどういう見方をしたにしろ
私としては叩くのはどうかと思います。
そこで相談なのですがこのあとの対処としては皆さんならどうされますか?
因みに妻は娘に週明け学校に行ったら担任の先生に報告してその子の
連絡先を聞いて来るように言ったらしいのですが。
私としましては確かにかわいい娘が叩かれたとなれば相手に文句の
ひとつも言いたいのは山々なのですが、大人のケンカになるのは
目にみえてますし子供本人からすればあまり 気持ちのいい話
じゃないので、もうこのままほっとくほうがいいとも
思います。
No.6
- 回答日時:
娘さん、本当にお気の毒でした。
多分、その叩いた人というのはちょっと問題ありの人だと思います。
そういう人は影で「気をつけた方が良いよ」と噂になっていると思います。
娘さんには「怖かったね」と慰めて「世の中には色んな人がいるんだ」ということを教えてあげて下さい。
私の息子は小4なのですが、ちょっと危険な人を見かけたら
「ああいう人に近づいてはいけないし、見てもいけない」と注意を促しています。
もう小4で行動範囲も広がっていますから、
いつどんなトラブルに巻き込まれるかわかりませんからね。
私なら本当に親しい人にその人の評判をちらっと聞くだけで「何をされた」までは絶対に言いません。
逆恨みされる恐れもありますから。
担任には一応報告だけはしておきます。
学校外のことですから、対処は期待しません。
アドバイスありがとうございます。
昨日、一応家内から学校へは報告だけしました。
そして他の筋からの情報でやはりその方はかなり問題のある
お母さんみたいで、触らぬ神に祟り無しという方向で娘にも
説明しました。
聞くところによるとその子供さんは学校でいじめられているそうで、
何かその親子が少しかわいそうにも思えてきました。
少し後味の悪い結果になりましたが今回は皆さんにも色々アドバイス
をいただき親子共々勉強させていただきました。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
>相手の母親にどうこうよりも娘のとった態度に
問題は無かったかどうか。その辺を娘と話したいと
思います。
下の方へのお礼から引用させていただきます。
娘さんが、どんな態度を取ったにせよ(少なくとも娘さんは暴力はふるっていないはず)、相手の母親が背中を叩くという暴力を振るったことはいけないことです。
それは間違いありません。
ですから、娘さんを責めてはいけません。
どんなに気に入らないことがあっても、暴力はいけないことと教えるチャンスです。
その相手の母親が間違っています。
そして、このことは口外しないほうがいいと思います。回りまわってその人の耳にでも入ったら、どんなことをされるかわかりません。
娘さんとしては、納得行かないかもしれませんが、世の中にはこんな人もいるから気をつけなければいけないことも、社会生活を送る上で大切と教えてあげてください。
小学5年生なら(とくに女の子は精神年齢が高いので)、そういった世間のことがわかる年頃です。
ありがとうございます。
そうですね、暴力は絶対にいけないということ
また今回のようなことがあった場合必ず回りに助けを
求めるようにすることを話しました。
No.4
- 回答日時:
「大人をなめんなよ!」の言葉を吐いたことから、この愚かな母親がかなりな劣等感を抱いているということが推測できます。
ひがみ根性、被害者意識の充満している人間は相手にしないことです。
学校に言うことも、マックに問いただすことも、相手を探し出すことも不必要だと思います。
今度その愚か者と出合ったときには「触らぬ神に祟りなし」、そっと離れるに限ります。
ただ問題は、突然訳もわからないうちに背中を叩かれたお嬢さんの「心の痛み」です。
どのように話をしてあげるかは非常に大切な親の役割ではないかと思います。
ありがとうございます。
昨晩帰宅して娘に落ちついて事に成り行きを聞いてみたところ
私が思ってたよりも結構キツイ内容でした。
それと相手の母親の容姿や雰囲気を聞きましたがやはりshigure136さんが
おっしゃるように触らぬ神に祟りなしかなとも思いました。
店の外まで引きずり出されて叩かれ文句を言われたそうで、
周りにいた人たちもあっけにとらられて固まっていたそうです。
とりあえず娘には世の中には理不尽なこともあるが自分がそうなっては
いけないということと、学校などで人に言いふらしたりしないよう
話しました。
今後の対応については昨日は親戚が来ていたりしたこともあって
まだ夫婦での結論が出ていませんので今晩にでももう一度話し合いたいと
思います。
No.3
- 回答日時:
なぜそういう展開になったのか気になりますよね。
もし全部ほんとの話ならそうとう変なお母さんですよね。
娘さんはすごく驚いたことでしょう。
私ならマクドナルドに、
『何月何日の何時ころ、子どもが店内でこういうことがあったと言っており心配しているのだが、なにか覚えている店員さんははいないか。』
と聞きにいきます。
マクドナルドクラスならその時間のシフトが残っているので、聞きにいった日に該当する店員が出勤していなくても、後日聞き取りして教えてくれると思います。またみせてくれるかどうかは別として、防犯ビデオ等で事実確認ができるかもしれません。
ありがとうございます。
とりあえず、これから帰宅して娘の話を聞いてみます。
そしてどういう対応をするにしろ娘のためになるよう
心がけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
- 子供 子供を連れての再婚についてです。 現在、小学生と中学生の2人の娘がいます。 夫とは、上の娘が小学校低 8 2023/03/29 23:43
- 幼稚園・保育所・保育園 6歳、幼稚園年長の娘。匂いや音に敏感でHSCの傾向にあります。年中まで癇癪が多く今は自分で抑えたり気 3 2022/11/17 09:53
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- その他(家族・家庭) 助けられない人を助けるのは無理なのか 5 2022/09/20 20:57
- その他(悩み相談・人生相談) ママ友の子供について。 とても仲の良いママ友がいます。 お互いの娘同士も親友と言っていいほど仲良しで 4 2023/02/05 20:47
- 子供 娘の事で妻と喧嘩。私が悪いですか? 5 2022/06/25 19:54
- その他(家族・家庭) 高校生になる娘を送り出す不安 3 2022/03/26 11:01
- 子育て 小3の娘がいます。 娘は同じ地区の子と学校に通っています。 同じ地区で子供がいるのは、我が家ともう一 8 2023/05/22 20:57
- 子供 親子仲が悪いこと、夫の理解のなさについて 7 2022/12/13 11:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小3の子どもの個人懇談に行って...
-
太りったこ用の小学制半ズボン...
-
保護者から手紙を返されました
-
GWに行った旅行のお菓子のお土...
-
かけ算の順番などの不毛な議論
-
子供の登校班について 子供会な...
-
ごんぎつねで指導したいこと。
-
小学生の娘は、近所に住む同い...
-
小学1年生の壁 皆様どう対象し...
-
子供のイベントがある日が幼稚...
-
なぜ小中学生の女の子ってキラ...
-
かわいい 子供時代 小学生時代
-
不登校小5息子のいる母です。半...
-
算数 のみ別教室でと伝えられた
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
小5算数
-
4月から小学1年生と6年生になる...
-
1+1+1+1+1+1=田
-
小学四年生の算数
-
街を歩いていて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保護者から手紙を返されました
-
新学期クラス替えひとりぼっち...
-
双子のきょうだいの場合、学校...
-
小学生の算数の問題です。 図の...
-
算数 のみ別教室でと伝えられた
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
小学校の教育実習について 来年...
-
子供の宿題について 4月から小2...
-
【小学校】小学生の入学式の日...
-
制服のある公立小学校ってどの...
-
今の女子小学生や中学生は結構...
-
小学四年生の算数
-
街を歩いていて
-
ごんぎつねで指導したいこと。
-
かけ算の順番などの不毛な議論
-
1+1+1+1+1+1=田
-
子供の登校班について 子供会な...
-
円周率
-
教師が、教育委員会に訴えられ...
-
4月から小学1年生と6年生になる...
おすすめ情報