アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何度も潜在意識について質問、すみません。
先程バイトで小包にバーコードをピッピッと入力していました。(レジのバーコードみたいな仕組み・・・)
そこで気づいたんですが、無意識にやっている(「バーコードを入力しなくては」等といちいち考えずにやっている)
と気づきました。
このことで、潜在意識で自分は無意識にバーコードを入力している、わかりました。
これは自分が潜在意識を認識(自覚?)できたのでしょうか?
マーフィーの法則を信じて幸せなことを起こす人と同じくらいに。
それとも本当に認識、自覚している人たちはもっと全然次元が違うことを自覚し、感じ取っているのでしょうか?
何度も、潜在意識についての質問、申し訳ございません。

A 回答 (5件)

こんにちは



前回、経験者として回答したものです。
質問の状況、単純に経験の構成の繰り返しで、記憶しているだけと思うけどね、確かに、厳密にいうと、その経験の構成は、潜在意識にはいり、データーとして根付くと言われてるから、データーが、入ったことは事実かも、しれない。
ただ単純に、そのデーターを利用している、覚えているだけで、認識ではない。

私の経験でも書いたが、前回の回答のとうり、例えば、出勤しようと自宅を出ようとすると、"ふっと"何かを忘れているような気持ちが、する。それは自分自身の心の中(正確には体の中にある意識)ではなく、頭上やや上のところから、「なにか忘れ物をしているぞ!!」というデーター、気持ちとも言ってよいのだが、おりてくる。でも、忘れ物の有無をチェックしても見当たらないと、そして、出勤し、途中の電車、駅、出勤途中の場所で、「あっ、○○を忘れた」と気づき、頭上やや上の気持ち、欲求が、消える。
こんな風に現象としては現れます・・私の場合。

ただし、上記は軽い認識。私の場合の詳細を、あまり書きたくないのだが
(前回、拒否反応が、あったのでね、書くな!!・・と)
私が、自分で認識している(ただし、状態の良い時)は、いまの肉体にやどる意識(表層意識)と、また別の意識を持っている。これが、おそらく潜在意識と解釈している。
これは、ちょうど頭上やや上のところに意識体を持ち、実際にそこで、物事を考える、見る、聞くができている。もちろん肉体での聞く、見るという行為と同時に。

あまり潜在意識に関心を持ちすぎない方が、良いですよ。
実際に私のように"認識"可能なひとは少ないと思うし、
なお、"マーフィーの法則"は聞いたことないし、全然、知らないし、興味もない。そのため省略、あしからず。
潜在意識に繰り返し記憶させることで、心がというか、意識に変化が、起こるのは事実、瞑想等などもね、でも、それはデーターを入れた(はいった)結果であり、"認識"という表現ではないのです。
とりあえず、ヒントになれれば、幸いには思いますが、逆に失礼が、あったら、ごめんなさい。
以上
    • good
    • 0

 本当に危ない! ゲーム脳が蔓延の恐怖


http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2 …
【ゲーム脳】診断チェックリスト付き あなたの脳は大丈夫!?
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2 …
 お手玉、読み書き計算が効果的 ゲーム脳の直し方
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2 …

上掲サイトの扱い方として適切かどうかは問題があると思いますが、(記事の内容・信憑性は、賛否いろいろあると思いますので、別の機会にと思うのですが)”特に”、掲示されている資料画像に注目していただきたく思います。

初めて行なう作業や、熟達していない人の脳を観察すると、全体的に非常に活発に活動します。(計算時のものを参照)
作業が単純で反復的であったり、注意深く判別/判断する必要のない作業であると、熟達するにつれて、その活動は低下し、やはりゲーム脳のような状態になります。その原因としては、「思考」していないという所にあると思います。

私自身も、あるところで検品のようなことを行なったことがあるのですが、閑散期には作業自体も少なく、単純作業が続くので、ボーとして眠くなったり、仕事とは関係のないことを妄想したりしながら作業していたのですが、繁忙期には、一人で複数の作業を片手ずつでこなし、かつ、一定数を仕上げなければならないので、作業中も今後の工程計画を練ったり、仕事に優先順位をつけるなど、頭をフル回転させていました。

経験上、手元で作業しながら今後の見通しをつけるという精神作業は、可能ですよね。(^.^)
    • good
    • 0

反射神経 て何用語?


http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1851548
ANo.#3 ruehas様の回答の下段部分、「さて、『高度に学習された行動』ということですが…」以下の部分を参考にしてください。

参考URL:http://okwave.jp/qa1851548.html
    • good
    • 0

私見ですが、、、



他の人と話をしていて、周りの人が話している興味のあるキーワードが耳に飛び込んでくるというのは、「閾域下意識(サブリミナル)」を象徴している事象だと思います。

その後、その人の話が耳に入ってくるのは、『注意意識』が、話していた人から、その興味の対象の人に移っただけで、潜在意識を認識したという意味では使いません。「潜在意識」という言葉は、ある人の、認識・意識していない欲求(動機づけ)の意味でよく使います。

tomochika6さんが感じられてことは、『「無意識」の存在を知覚した』のではないでしょうか。
    • good
    • 0

お仕事お疲れ様でした。


バーコードを入力するというのは、スキャナーでスキャンするという意味でしょうか。
そうであれば、それは潜在意識云々よりも神経の反射作用と考えたほうがいいと思います。
目の前にボールが飛んできたら何も考えずに除けますよね。
あれと同じです。
潜在意識よりもっと短絡した回路で成立する運動だろうと思います。

このような場面で潜在意識の関りがあるとすれば、たとえばバイトに対する考え方などがあるでしょう。
何の為にバイトをやっているのか、ということです。
無論、お金を得るためでしょうが、実際は「>小包にバーコードをピッピッと入力」することによって、その小包を出したお客さんの役に立っていることにもなります。
毎日毎日同じようなことばっかりやっていて何の面白みも無い。
あ~つまんねえ。
早く帰る時間来ないかなあ。
と思っていると、その思いは潜在意識に刻まれます。
そして、お客を応対する時の顔つき、声の調子などに、その潜在意識が反映されます。
つまり、普通の顔をしているつもりでも、つまらない気持ちが雰囲気に出てしまうはずです。
お客さんに良い印象を与えませんから、お客さんから帰ってくる反応も良くない確率が高くなります。
これが、考えていることが実現される、ということです。
その時点(お客さんに対する時点)ではそのつもりではないのに深いところでそう(つまらないと)思っているので、それが態度に現われるわけです。
潜在意識の影響というのは、そういうことで、
本当はどう思っているのか、という本質的な気持ちが他人に伝わるし、それに見合った結果がもたらされる、ということなのです。

ですから、お客さんに好かれようと思ったら、どうやったら好かれるかと考えるよりも、
仕事を本当に楽しんでやるようにすればよいのです。
それができると、「お客さんのためになる仕事は楽しい」という潜在意識が形成されますから、その潜在意識が黙っていてもお客さんに好かれるような言動を導いてくれる、ということになります。
それが、些細かもしれませんが「>幸せなことに」つながる第一歩になるでしょう。
マーフィーの法則とはどんなものなのか良くは知りませんが、tomochika6さんの気の持ち方次第、という点では今私の述べたことと大差ないのではないかという気がします。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!