dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
よくリアやリアサイドが真っ黒なスモークだったり、配送車等で完全に塗りつぶしてしまっている車を見かけますが、
斜めに道路に合流する場合や、左折時に後ろからきている原付や自転車の巻き込み防止の確認など、
どうしているのかと疑問に感じます。夜間ライトをつけてない自転車も多いですし・・・。
運転のコツとかあるのでしょうか?運転されている方、またしたことのある方、教えていただければうれしいです。

A 回答 (4件)

昔国内Aライセンスをもって輩です。


スモークを張ると、安全性が低下することは当たり前です。
したがって、そういう車は危険と思ったほうがいいです。
トラックもです。
よくできるトラックドライバーは、交差点で絶対に徐行します。
それ以外のドライバーが歩行者であるあなたが見えている保証はありませんので十分注意しましょう。
    • good
    • 0

樹脂製品の品質保持(特に真夏)のためにサイド、リヤは濃いスモークが張っている車を運転したことがあります。


昼間はいいですが、夜はほとんど見えません。(後方が、他の車のライトで照らされてたりしたら、少しましですが)なのでバックは、とても気を使いましたね。
左折時はミラーで要確認。
極端な話、なるべくバックしないことかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり&まとめてのお礼で申し訳ありません。
みなさんご丁寧に回答していただき、ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/03/12 01:18

仕事でトラックに乗る機会がありましたが、ミラーが大型で広い範囲を見られるようになってます。


左折時の自転車などであれば、車のほうが速いわけですから走っているときに位置と速度を確認して、注意していれば大丈夫です。
    • good
    • 0

スモークの場合外から見ると、真っ黒でも中だと少しは見えます。


トラックとかの場合だと、ミラーと自分の目が頼りですね。
スピードを出さず、安全確認を何重にもして、安全運転がんばってください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!