アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車道を走る自転車の抜き方について質問させてください。

最近車を運転するようになりました!
車道を走る自転車を抜かそうにも隣の車線の後続車が多くて安全に抜かせない場合は停止したほうがいいのか、それとも自転車を抜かせるチャンスを伺いながらゆっくりとした速度で後をついていくか。どちらが良いのでしょうか?
昨夜は後者のやり方で運転しました。
しかし、わたくしの後ろの車は早く行けよと思っているのではないかと怖くもなります。
正しく安全な自転車の抜き方を教えていただきたいです。

A 回答 (11件中1~10件)

歩行者を追い抜く方法とほぼ同じです。


自転車との間隔を1m以上にして一気に追い抜きます。1m以上の間隔が取れない時は、後ろにつくので10km/s程度の速度で追従です。
この判断ができず自転車ギリギリを抜いて行こうとすると、自転車に接触転倒して大惨事になることがあります。

歩行者追い抜きの場合、1mの間隔が取れなければ徐行して追い抜きますが、自転車の場合、自転車の速度とあまり変わらない速度でだらだらと追い抜くと非常に危険ですので、この場合は追い抜きを断念すべきです。
    • good
    • 0

右ウィンカーを出し


自転車と適正車間(なるべく大きく)
を確保し、右に回避して追い抜く
(余裕がなければ追い越し)

決して他車両を
威嚇妨害しないように
注意を怠らない

それだけのこと

適正な運転をしている限り
後続車両等を気遣う必要は無い

適正な運転をためらうと
この場合2重追い越しなどの
事故を誘発する恐れもある
    • good
    • 0

そんなものは無い。


ゆっくりした速度???
ギリギリで横を抜いてるの???
馬鹿なやつはいっぱいいます。
安全確認もせずに、反対車線に移動するアホもいますからね。
こんなこと考えていたら、怖くて運転できないから。例えね。例え。
出来れば、ふらついても大丈夫な距離をとって一瞬で抜いてしまいましょう。
抜く前は、ゆっくり目で抜く時はスパッと抜くのですよ。
    • good
    • 1

「わたくしの後ろの車は早く行けよ思っているのではないかと怖くもなります」



ポイントはここですね。
もっというと後ろから、あおられたらどうしますか。
クラクションを鳴らされたら?

早くいけよという気持ちをあなたが想像するのは無理もないです。
だってきっとそう思う人は必ずいますから。
でもそれでも、無理に抜かないことです。
もし煽られても我慢です。

むしろ、その時こそ、自転車のひとに危機が迫っているわけですから
その自転車から車間をとって、安全な空間を作ることです。

自転車の人もまた「わたくしの後ろの車は早く行けよ思っているのではないかと怖くもな」っているかもしれません。

結局は、あなたではなく、一番弱い立場の意識の問題です。
あなたは、その人に対して気遣うだけで十分です。

後ろのイライラ君がもしいて、あなたを抜いた後、結局一番危険なのは
自転車君です。

あなたはあなたの安全運転をキープする勇気と我慢だけで十分です。
    • good
    • 2

ご自分がどうしても抜きたいなら別ですが、あおられてると感じでも無視して良いです。

あおりは違反です。
    • good
    • 0

>それとも自転車を抜かせるチャンスを伺いながらゆっくりとした速度で後をついていくか。

どちらが良いのでしょうか?

もちろん後者です。車道で不用意に停車すると、質問者様の車自体が障害物になりかねないからです。

なので、自転車の後ろをゆっくり安全に走行し、機会を見て抜きます。その際クラクションを鳴らすのは、違法ですからやめた方がいいでしょう。(自転車が危険な行為をした場合は別です)

さて、こういう場合、いくつかのテクニックがあるので、ご紹介します。
・後続車に「自転車が障害になっている」とわかるように自車を中央線寄りにして、後続車から自転車が見えるようにする

・右車線または対向車線に「自転車がいるので、車線をはみ出して抜きたい」という意思を示すために、側線または中央線寄りに寄って走行する

です。

また運転の初心者なら「自分の車が車線のどのくらいの幅を占めているのか確認しておく」こともやったほうがいいです。

普通自動車は一般的な道路(バスが走れる程度の片側1車線)だと、質問者様が思っている以上に使っている横幅が小さいです。

だから、慣れてくると「自転車と中央線の間を、中央線ギリギリによれば通過できる(もちろん、安全には注意してください)」という場合もでてきます。

 この際は、自転車の運転者が男性の若者ならまず抜いても大丈夫、女性と老人は突然ふらつくので、安全な横幅が取れるかどうかの判断が必要、子供なら抜かない、という判断も必要です。

いずれにしても車を運転するときは「自転車や歩行者が《いる》というだけでなく、どういうタイプかも見極めるほうがより安全につながります」
    • good
    • 0

時々


前の車がゆっくり走っているので
どうしたんだろうとついていくと
横に自転車が走っている時があります

なるほど
自転車がいたのか、ですね

自分の車も
それにならって
ゆっくり走ります

バックミラーを見ると
後ろの車も
自転車を避けるように
ゆっくり走っています

対抗車線の車がいなくなったら
追い越します

みな同じことをしています

あわてることはありません
    • good
    • 0

後続車が「早く行けッ!」と怒鳴っても、


その人が事故を起こす訳ぢゃ無いですから……。

貴方が人身事故を起こさない方法が肝心です。
私なら徐行です。
徐行は、いつなんどきでも安全に事故を起こさないスピードで走行する事です。
    • good
    • 3

おはようございます。



片側2車線の道路って事でしょうか?
>停止したほうがいいのか
→停止すると、質問者さんの後ろの車は、塞がれた状態になるかと。
>それとも自転車を抜かせるチャンスを伺いながらゆっくりとした速度で後をついていくか。
→先ほどより、こちらの方が良い様な気がします。
あとは、右ウィンカーを出して、若干右側の車線に入れさせて貰ってから
自転車を安全に抜かすとかでしょうかね?
あとは、自転車が多い道でしたら、右車線を走った方が楽かと思います。
    • good
    • 0

・昨夜は後者のやり方で運転しました。



この抜き方でいいじゃないでしょうか。

・しかし、わたくしの後ろの車は早く行けよと思っているのではないかと怖くもなります。

これは実際は違うかと思います。
自分の焦りからくるものであって、後ろの車のドライバーはそう思ってないでしょうね。後ろの車のドライバーがあなたの車の前に自転車がいるのが確認できれば、あー、自転車がいるのか。となるので、早く行けよとはおもってないと思いますよ。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A