
TEXを使って論文を製作しています。
表紙、目次、本題
の構成の論文ですが、どうしても
目次のところにもページ番号が書き込まれます。
本題から1ページとしたいのですが、どうすればよいですか?
ちなみにコマンドは以下のようにしています。
<表紙部分>
\begin{document}
\baselineskip 6.3mm %段落の間隔設定
\pagestyle{empty}
\vspace*{40pt}
%\noindent
\begin{center}
{\fontsize{22pt}{0pt}\selectfont {\textgt{平成18年度}}}\\
%\vspace{1cm}
<中略>
<目次部分>
\thispagestyle{empty}
\tableofcontents
\clearpage %目次の出力命令と改ページ命令
\pagestyle{plain}
<本題部分>
\chapter {緒言}
\pagenumbering{arabic} %序論からページ番号をアラビア数字にする
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
tableofcontents と thispagestyleの順番を変えれば、ページ番号を失くすことができました。
…
\tableofcontents
\thispagestyle{empty}
…
thispagestyleではなく、pagestyleを使うと上手くいきませんでした。
なので複数のページを目次がまたぐ際は、目次の前に\pagestyle{empty}を記述しておく必要がありそうです。
ちなみに、jreportではなくjarticleを使うとこれらの問題は出ませんでした。
No.4
- 回答日時:
普通は目次にもページ番号を振るので, 今時の LaTeX なら
\frontmatter
\tableofcontents
\mainmatter
\chapter{緒言}
とするのがいいんじゃないかな.
No.2
- 回答日時:
先頭の部分や<中略>のところは具体的にはどうなっていますか?そこが原因だと思いますが。
/documentclassとか。表紙のページの改ページ(\clearpageを使っているのでしょうか?)と、\tableofcontents の間に何が入っているかが気になります。
先頭部分は、
\documentclass[a4j,here,12pt]{jreport}
\usepackage{epsbox}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{lscape}
\newcounter{step}
\pagestyle{empty}
\setlength{\textheight}{242mm}
\setlength{\textwidth}{155mm}
\setlength{\hoffset}{-1in}
\setlength{\voffset}{-1in}
\setlength{\topmargin}{25mm}
\setlength{\oddsidemargin}{30mm}
\setcounter{topnumber}{10} %1ページに入れる図・表の数
\renewcommand{\bibname}{参考文献}
\begin{document}
です。
<中略>部分は、
{\fontsize{22pt}{0pt}\selectfont {\textgt{平成18年度}}}\\
%\vspace{1cm}
\noindent
{\fontsize{28pt}{0pt}\selectfont {\textgt{卒 業 研 究 報 告 書}}}\\
\vspace{30pt}
\noindent
{\fontsize{22pt}{0pt}\selectfont {\textgt{題目:○○}}}\\
\vspace{62pt}
\noindent
{\fontsize{18pt}{0pt}\selectfont {\textgt{平成○○年○月○○日 提出}}}\\
\vspace{44pt}
\noindent
{\fontsize{18pt}{0pt}\selectfont {\textgt{学籍番号 ○○}}}\\
\vspace{26pt}
\noindent
{\fontsize{24pt}{0pt}\selectfont {\textgt{氏 名 ○○}}}\\
\vspace{50pt}
\noindent
{\fontsize{18pt}{0pt}\selectfont {\textgt{指導教員 ○○}}}\\
\vspace{44pt}
\noindent
{\fontsize{24pt}{0pt}\selectfont {\textgt{○○大学 ○○学科}}}\\
\end{center}
No.1
- 回答日時:
私は、目次等ページ番号を振らないページに対しては
\pagestyle{empty}
を記述しておいて、1ページ目(内容の開始)には内容の前(\sectionなど)に、
\setcounter{page}{1}
\pagestyle{plain}
と書いています。
これで、ページ番号は改めて1から振られるし、emptyをplainに戻したことでページ番号が振られるようになります。
ご回答ありがとうございます。
すいません。うまくいきませんでした。
\pagestyle{empty}
\tableofcontents
\clearpage %目次の出力命令と改ページ命令
\setcounter{page}{1}
\pagestyle{plain}
\chapter{緒言}
としましたが、未だに目次にページ番号に振り分けられます。
ちなみに目次のページ番号は2で本題からは1,2,3・・・となっています。
(表紙はページ番号なし)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) wordでセクションを区切っているのに、ページ番号の設定が連動してしまいます。対応を教えてください! 2 2022/05/25 12:36
- 書籍・本 卒論は目次にもページ番号を振りますか? 本文からページ番号を振るのはおかしいですか 3 2023/01/12 14:42
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
- PDF こんなPDF作れますか? 6 2022/05/13 11:14
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- その他(悩み相談・人生相談) 卒論のページ番号ってどこから付けるのが一般的ですか? 目次にページ番号をつけないのは一般的ですか。 4 2023/01/12 15:44
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- Mac OS Macで今あるファイルの連番(ページ番号)に足し算をしてリネームしたい 1 2022/10/12 17:22
- gooポイント gooポイントをdポイントに交換できない。 3 2022/04/22 20:39
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
texで論文作成しています。
オープンソース
-
TeXでの目次作成についてお聞きします!
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
LaTeX: captionの中で改行したいのですが・・・
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
Texのページ数の位置
数学
-
5
TEX 目次のページ番号
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
tex 図のCaptionを中央揃えにしたい
工学
-
7
Latexで図番号だけを「図1.1」ではなく「Fig. 1.1」と英語で表記したいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか。
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
TeXの図番号の後のコロンを消したいのですが
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
latexで図を縦に並べて貼り付けていくと,図と図の間に広いスペースが
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
TeXの入力について教えて
留学・ワーキングホリデー
-
11
LaTeX:tableofcontentsによる目次出力におけるページ番号
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
LaTeXの付録の表示方法について教えて下さい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
TEXの下付き文字
フリーソフト
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで参照ページを...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
アクティブレポートの、ページ...
-
VBAでマルチページのページ指定...
-
書かれているURLと飛んだ先のUR...
-
ページの自動ジャンプを止めるには
-
referrer情報はjavascriptで空...
-
エクセルVBAでマルチページの切...
-
ページ数が多いサイトのサイト...
-
このページは何で作成? Flash?...
-
動的ページと静的ページの違い
-
UserForm.showでマルチページ1...
-
TEX ページ番号について
-
ブラウザによってページが表示...
-
ホームページ作成で 別のペー...
-
ホームページのリンク先ページ...
-
ブログのようなカテゴリ分け
-
ホームページを工事中にしたい。
-
ホームページ作成で,PDFファイ...
-
イメージマップで異なるページ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで参照ページを...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
エクセルVBAでマルチページの切...
-
VBAでマルチページのページ指定...
-
TEX ページ番号について
-
UserForm.showでマルチページ1...
-
リダイレクト前のURLをブックマ...
-
ページの自動ジャンプを止めるには
-
社名変更後のネット上の表示に...
-
HTMLでリンクが表示されないの...
-
機械学習(決定木学習)のソース...
-
アクティブレポートの、ページ...
-
thickboxでウィンドウサイズが...
-
リンク先へジャンプしてもオン...
-
Excel2007 VBA で2ページ目PDF
-
Latex. chapter間で改ページしない
-
TOMCATを入れたPCのHTMLが別PC...
-
書かれているURLと飛んだ先のUR...
-
マルチページの初期表示ページ...
-
改ページしたい
おすすめ情報