

Power Point 2003を使っているのですが、いくつか自己解決できなかったので教えてください。
(1)g、x、a、1などをベクトル表記するには?
ここで言うベクトル表記とは、aとかの文字に縦線が1本突き抜けたり、1とかだったらすぐ後ろに縦線が重なるようにつくやつです。ちょっと説明が下手ですが、よろしくお願いします。
(2)アルファベット(例えばL)を筆記体で書くには?
(3) 箇条書きで(1)、(2)、(3)…など任意の文字で始めるには?一応、1)は標準であるんですが、その他にも任意の記号や数字ではじめたいもので…
(4)テキストボックスに長い文章を入力していると、次の行にどんどん移っていくのでが、行の最後でReturnを押さなかった場合に、次の行の先頭が、一番初めで始まる場合と、インデントされて始まる場合があります。これはどこの設定が関与しているのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)~(4)を自分でやるなら、以下のように処理します。
なお、PowerPoint2003で確認済みです。(1)普通の書式設定にはありませんので、図形を使って文字に重ねるしかないかもしれません。
まず、図形の直線を描くか、テキストボックス内に[Shift]+[\]で入力(ローマ字入力)した「|」を入力します。
次に、その直線かテキストボックスを[Ctrl]+[矢印](または、[Alt]+ドラッグ)で別の文字に重ねます。
(2)私が仕事で使っているパソコンでは、次のようなフォントが筆記体のようなデザインになっていました。
Brush Script MT、Freestyle Script、Script MT Bold、Vivaldi
そちらのパソコンの中に、この中のどれかがあれば、普通に半角で入力したあとで、フォント変更すれば出てきます。
(3)段落番号で使用する記号や数字の変更は、Wordならば「箇条書きと段落番号」ダイアログボックスですればよいのですが、PowerPointでは開始位置(例えば、3から始めるなど)の変更はできても、記号や数字そのものを直接に変更することはできません。
そこで、Wordの画面で好きな段落番号で作成して、PowerPointに貼り付けるとOKです。
ただし、貼り付けた後で、スマートタグ(貼り付け直後に、貼り付け場所の右下に出てくるボタン)を使い、「元の書式をそのまま使う」を選びます。
(または、形式を選択して貼り付けで、HTML形式で貼り付け?)
(4)インデントの設定なので、Wordならば「段落」ダイアログボックスを利用するところですが、PowerPointではメニューに「段落」がありません。
そこで、メニューから「表示」-「ルーラー」で、用紙の上と左にルーラー(定規?)を出して、上側のルーラーのインデントマーカ(小さな五角形や四角形)をドラッグして設定します。
ご存知だと思いますが、最初の行で書式を設定して、そのままEnter(Return)で改行すれば、次の行でも同じ設定で入力できますから、入力する前(または1行目の入力後、改行前)に設定するといいと思います。
ベクトル表記ですが、数式エディタで書くことできました。
段落はやはりワードからコピーしてくるしかないようですね。
またインデントはルーラでしたね。目盛りがOffice XPではあったような気がしてたので、2003を使ったときにやけにシンプルだなって思ってたんで。
どうもいろいろと教えていただいてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ワードでテキストボックス内の文字を連動させない方法 2 2023/02/09 16:56
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/06/15 14:11
- Perl perlのプログラミング 部分入れ替えの方法 1 2022/10/11 22:26
- Excel(エクセル) 表示形式、文字列セル(列)に数式を入力するには マクロ 1 2022/09/18 10:53
- Excel(エクセル) Excelの列から検索して該当する行を別シートに転記するVBA 2 2022/12/20 09:35
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Wordでベクトルを表す文字を打ちたい
Word(ワード)
-
PowerPointに動画をはった時の、動画の再生速度について
その他(ソフトウェア)
-
PowerPointで台形を描く方法
PowerPoint(パワーポイント)
-
-
4
ダガーの入力の仕方
その他(自然科学)
-
5
エクセルの散布図グラフで、横比1:1の図形を作画したい
その他(Microsoft Office)
-
6
LaTeX文書の文字の置き換え
数学
-
7
例えばはe.g.?それともex.?
英語
-
8
Σの添え字について
数学
-
9
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
10
始めとする、初めとする どちらが正しいのでしょうか?
日本語
-
11
プログラムでの数字につく”f”の意味
C言語・C++・C#
-
12
バッファとは何ですか
C言語・C++・C#
-
13
PowerPointで表の1つの列だけ幅を変える方法
Illustrator(イラストレーター)
-
14
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
15
パワポで曲がった両矢印の簡単な描き方があれば教えてください
PowerPoint(パワーポイント)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Power Pointでベクトル表記や筆...
-
MS-Word段落番号とそのあとの文...
-
word上部ルーラーがいつもズレ...
-
ワードでインデント関係を勝手...
-
ワード2013、縦中横にした半角...
-
wordの「ぶら下がり」、「字下...
-
テキストボックス 文頭にスペ...
-
段落の先頭に均等割り付けを設...
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
Excelの画面上に上書き保存のア...
-
パワーポイントで作図した図を...
-
タイムカードの氏名所属などプ...
-
Wordのファイルを開くと、開い...
-
Excelにて用紙(縦)の、中央左...
-
「ワード」の「ハイフン」を縦...
-
封筒における漢字の「11」の書き方
-
画像を、余白0でA4全画面で...
-
オブジェクトをカウントする
-
WORDで回路図
-
パワーポイントの表を左90度回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MS-Word段落番号とそのあとの文...
-
Power Pointでベクトル表記や筆...
-
テキストボックス 文頭にスペ...
-
wordでコロン以下の統一
-
ワードの文章で、左端に矢印が。
-
☆ワードで、中央寄せで段落番号...
-
作文で文章を引用
-
wordで行間隔、段落前後を「*...
-
ワード2010 箇条がきで一番上だ...
-
段落の先頭に均等割り付けを設...
-
選択した範囲のみインデント(Wo...
-
ワードでインデント関係を勝手...
-
一太郎の使い方
-
wordの「ぶら下がり」、「字下...
-
ワード2013、縦中横にした半角...
-
ぶら下がりインデントについて
-
word2013 文章の文字などを均等...
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
パワーポイントで作図した図を...
-
Excelの画面上に上書き保存のア...
おすすめ情報