
沈黙の艦隊を読んで疑問が生まれました。
潜水艦(非原子力潜水艦)&魚雷にかんして質問です。
潜水艦と魚雷の推進力はどうやって得てるのでしょう?
非原子力潜水艦ということは、ディーゼル式潜水艦になると思うのですが
燃料を燃焼する際に必要な酸素はどうやって得るのですか?
また、燃焼したときに発生する二酸化炭素とかは、どの様に排出するのでしょうか?(敵に見つからないように)
また、魚雷も敵艦に命中させるには、それなりの推進力が必要だと思うのですが?
なにぶん、水中なので燃焼するための三原則の酸素が十分に無いと思うのですが
知識のある方は教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
片言の知識しかないのですが・・・
魚雷も潜水艦もスクリューで推進力を得ます。そのスクリューの駆動方法ですが、ディーゼル潜水艦では、潜水航行中はバッテリーとモーターです。
水上航行の時にディーゼルエンジンを動かします。そして同時にモーターをエンジンで回して発電し(或いは発電機を備えてる場合もある)バッテリーを充電します。
ですから、潜ったままそうそういつまでもいることはできません。原潜がないときは、これが潜水艦の最大の欠点でした。水上航行中はシュノーケルから空気を取り入れ、排気口から排気ガスを出します。
次に魚雷ですが、第二次大戦中頃までは魚雷はガソリンエンジンなどで動かしました。空気は魚雷の中に空気ボンベを積んでおき、魚雷の走れる距離(航続距離)はほとんどこれで決まってました。また、排気はスクリュー側のスピンナー(羽の付け根の三角のところ)から海中に出していました。
空気を使ったので、水に溶けない窒素などは泡となって海面まで上昇し、魚雷の航跡を残してしまいます。この空気の変わりに酸素を使えば航続距離は伸び、エンジン出力が大きくなるので、爆薬も沢山積めて破壊力もアップできます。しかも、排気ガスが二酸化炭素と水蒸気だけになるので、海面まで泡が到達するまでにほとんど海水に溶けてしまい、船の上から見ることができなくなります。
この研究は世界中でやられていたのですが、爆発事故(あのクルスクを沈めたのではないかと言われてる事故ですね)が多発し、日本を除く全ての国で開発を断念しました。大戦中唯一日本で実用化された酸素魚雷は、航跡を残さず、世界一の航続距離と破壊力を持つ高性能魚雷でした。
大戦中、アメリカで作られた電動魚雷というのもあります。バッテリーとモーターで推進するものですが、出力がエンジンより劣り、バッテリーが結構重いので爆薬の量が少なかったそうです。でも航跡を残さないので随分活躍したそうです。
現在も基本的な推進方法は変わってないようです。ただ、魚雷自体が大きくなり、エンジンやモーター、バッテリーも小型軽量化したので、性能は随分向上したそうです。
No.2
- 回答日時:
一般的に潜水艦は、ディーゼルエンジンの回転で直接スクリューを回しません。
ディーゼル・エレクトリック方式と呼ばれる方式で推進します。
ディーゼルエンジンで発電し、(その電気をバッテリーに貯めておき)モーター(スクリュー)を回すのです。そのため、ディーゼルエンジンを回せない海中でもバッテリーの電池で推進できるのです。
ただ昨今は、燃料電池を使用したり、液体酸素を持ちこんだりで海中でも気合を込めて推進できるタイプもあるようです。
魚雷は良く分かりませんが、バッテリーでモータを回しているのでは無いでしょうか?
詳しい方お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本はウクライナに1兆円ほど渡して、三船殉難事件の仇を取ってもらうべきですよね? 4 2022/08/14 07:46
- 政治 日本は弾薬庫潜水艦を建造するべきですよね? 7 2022/09/08 16:57
- 戦争・テロ・デモ ロシアの核魚雷ポセイドン搭載潜水艦が出撃 3 2022/10/12 06:09
- 軍事学 【戦争時は潜水艦が最強説がありますが潜水艦は上空の敵を攻撃出来ないってことは実際に戦争 1 2022/09/22 22:31
- 戦争・テロ・デモ 今回の戦争で思う事はミサイルやドローン(二つとも無人)を有効に使わないと現代の戦争は出来ないですね。 6 2022/03/29 08:49
- 政治 日本では、ハイマースは全て潜水艦に搭載するべきですよね? 7 2022/10/23 13:05
- 軍事学 【空軍、航空自衛隊の軍事力】航空自衛隊の哨戒機は潜水艦から攻撃することができないそう 4 2022/09/14 20:43
- 政治 自衛隊の防衛装備品に対する「建設国債」 7 2022/12/23 15:20
- 世界情勢 日本がSLBMを何基も搭載した原子力潜水艦を9隻ぐらい保有・配備し3隻ずつぐらいアメリカ 4 2022/12/03 02:59
- 軍事学 【大阪南港に寄港しているアメリカ海軍の強襲揚力艦の周りには潜水艦を同行させていないので 3 2023/02/23 08:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
社会人ですが、読解力もないの...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
算盤できると勉強もできると思...
-
公務員の受験申込表に高校と大...
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
知恵拝借できますでしょうか?...
-
アホみたいな質問で申し訳ない...
-
ロールシャッハテストについて
-
祖父母は孫の教育に、どの位、...
-
千葉県松戸市にある戸定邸につ...
-
レジンコンクリート 住宅
-
ポンプなのどに入っているオイ...
-
スター・デルタ結線は 要するに...
-
ICチップ搭載カードの保存方法
-
相関
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CHT-02D重魚雷の射程を教えてく...
-
核兵器を撃つ場合、大陸間弾道...
-
中国人って何故クズばかりなん...
-
昔の鯨は美味しかった?
-
なんで中国はパクリばかりする...
-
沖縄県知事選誰が勝つと思いま...
-
韓国と北朝鮮 韓国人の知り合い...
-
している?
-
2012年に何か起こると思いますか?
-
沖縄 アメラジアン問題について
-
沖縄の伝統工芸・伝統芸能
-
全国の天気予報の順番
-
日本で夫婦別姓は何故、認めら...
-
アフガニスタンでアルカイダの...
-
さっぽろ雪まつりと自衛隊のイ...
-
韓国との問題(レーダー照射、...
-
なんでウイグル、チベットの独...
-
どうして沖縄は可哀想で神奈川...
-
難しい暗黙の了解は他にはあり...
-
沖縄の米軍基地に来る兵隊さん達
おすすめ情報