dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メールサーバーでアドレスに info@ を作ると、受信できません。メールボックスの方式を変えて送信はできるようになったのですが、受信が表字されません。Fedora Core6 で Postfixを使用しています。

A 回答 (3件)

postfix reload を実行して、設定ファイルを再読込は行いましたか?していないならposrfix reloadを実行してから再度確認してみてください。

    • good
    • 0

>info: postmaster



この設定だとinfo宛に来たメールはpostmasterで受け取る(転送)事になります。
記述があったファイルが/etc/aliasesとした場合、ファイル内のこの行を削除するかコメントアウト(行頭に#を付ける)して、postalias /etc/aliases を実行してください。

それでinfo宛メールが受信出来るか確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみましたが、だめでした。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/18 09:00

/etc/aliases に既にinfoがある、というオチはないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ありました!info: postmaster の記述があります。初心者で分からないのですが?この状態では info は使えないのですか また使うにはどうすればいいのですか。教えてください。

お礼日時:2007/02/15 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!