
2月にアパートを退去したのですが、入居時に取り替えたエアコン用の電源(100Vから200Vに)を元に戻すのをすっかり忘れていて、その後に入居した人がエアコンの設置工事をしたらエアコンが壊れたとのことです。元に戻し忘れたのは、こちらに非があるのでその工事についてはこちらで負担させてもらうつもりです。しかし壊れたエアコンと配電盤(?)の修理も負担してくれないかと言われました。知り合いに聞いてみたのですが、普通200Vの電源(コンセント)には100Vは入らないし、そんな工事をするのはおかしいと言われました。あと大家さんの話を聞くと私たちが頼んだ200Vに変える工事も「コンセントだけ変えた違法な工事」とのことです。大家さんには「このことを上司に言ってもいいんですよ」と脅迫めいたことも言われました。どこまでが負担すべきなのでしょうか。教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず200V化したコンセントの復旧工事費はrai0212さんが負担することは必要だと思います。
工事内容はコンセントの取替と分電盤内のブレーカーを1個取替えます。工事費は概略1~2万円くらいでしょうか。
つぎにエアコンの修理ですが、
○200Vの電気工事が適正に行われていた場合
100Vエアコンの電源プラグは200Vコンセントには入りません。電圧を確認せず無理にコンセントのみ取替えて接続したとすると、エアコンを取付けた工事業者の責任を問うべきです。
○200Vの電気工事が不適正だった場合
rai0212さんが自分で工事したり、電気工事士でない人に工事を依頼したのであればrai0212さんの責任です。また電気工事士に依頼したにも関わらず工事士が不適正な工事をしたのなら電気工事士の責任となります。
>「コンセントだけ変えた違法な工事」
そんなことはありません、お話の内容からして単相200Vの工事ですから、コンセントと分電盤内のブレーカー取替えだけで十分合法的な工事です。
仮に三相200Vの工事であればコンセント取替えだけでは不可能ですから、もっと大掛かりな工事になります。
きちんと責任範囲を整理して、負担すべきものは負担して、そうでないものは拒否すべきです。
ありがとうございます。
単相200Vの電気工事が適正かどうかをきちんと調べてみます。
そのうえで大家さんにきちんとお話をしたいと思います。

No.1
- 回答日時:
通常、賃貸住宅等に手を加える場合(クーラーの設置や、電話線を引く工事等)は
大家さんもしくは、管理会社(入居時に契約を行った不動産会社)に連絡をし許可
を得てから行うものなのですが、rai0212さんはどうされましたか?
また、電源工事が違法工事だった場合は、その工事を行った業者にも責任があると
思うのですが?
いちど、大家・工事業者を交えて話し合いを行ってみてはいかがでしょうか?
現状だと、全額負担になりかねないので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電源回路について 5 2022/10/16 23:26
- エアコン・クーラー・冷暖房機 200Vコンセントのアースについて 8 2022/06/15 21:32
- リフォーム・リノベーション こちら200Vは使えますでしょうか? こちら以前このアプリで質問し皆さん100Vのみと回答されていた 7 2022/10/29 16:40
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを設置したい 3 2022/06/25 02:24
- エアコン・クーラー・冷暖房機 引っ越したアパートの寝室にエアコンがありません エアコン用のコンセントもなく、エアコンの穴?もないで 9 2023/05/07 11:27
- エアコン・クーラー・冷暖房機 賃貸アパート 引っ越して一年です 寝室にエアコン無く夏を過ごしました 知り合いの業者さんが、ダイキン 4 2022/08/29 23:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの設置について詳しい方教えてください ネットで調べましたが良くわかりませんでした 元々エアコ 10 2022/08/04 12:16
- 電気工事士 二種電工免状だけで、簡単なコンセントやスイッチを作るアルバイトみたいなことはできますか? 7 2022/08/07 01:53
- 電気工事士 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか? 8 2022/10/11 20:31
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
100Vから200Vへの工事の現状復帰について
その他(住宅・住まい)
-
賃貸アパートを借りたんですが 入居後に 一部屋だけエアコンのコンセントのボルト数が他の部屋と違うこと
団地・UR賃貸
-
賃貸で引越したマンションのエアコン用コンセントが200Vなのですが持っているエアコンは100V用です
電気・ガス・水道
-
-
4
コンセントボルト数(200V→100V)変更費
電気・ガス・水道
-
5
引越し前に、転入届の手続きしたらバレますか? 新しい家に住み始めるのは来月末からなんですが、 来月の
転入・転出
-
6
マンションでジェーコムと契約しないとテレビが見られません。地上波とBSだけの契約って出来ますか?毎月
CS・BS
-
7
明日引っ越し予定です。 今になってドラム式洗濯機が新しい家に入らないことが分かりました。 理由は洗面
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
安藤さんの建築価格
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
アパートが建つと日当りが悪く...
-
掘削工事の積算
-
建築確認後の耐力壁の追加
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
窯業サイディング14mmを16mm...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
自宅のフェンスに、隣家の布団...
-
基礎の高さ不足について
-
新築の完成時の大工さんへのお礼
-
新築工事現場での作業員の方の...
-
境界線ブロック塀の基礎の地中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
不審者?
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
竣工図はだれが書くんですか?
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
私有地に工事用車両を駐車させ...
-
工事のことなんですが、これっ...
おすすめ情報