
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大学合格おめでとうございます。
ボクは大学で法学部で国際政治を専攻し、
来春から某大学(旧帝大)の公共政策大学院
に進学します。周りは法科大学院志望ばかりなので、
両方の情報を知っているので、多少はアドバイスできます。
就職面でつぶしが利くのは、法科大学院です。
たとえ新司法試験に不合格であっても、企業の法務部
などに就職できるからです。
一方公共政策は、大学院で生かした仕事に就きたいなら、
公務員がメインになってきます。
おそらく大学2年の終わり頃に、決定すればいいと思うので、
龍大で授業を受けつつ、自分が法曹向きか、公務員向きかを
判断するといいでしょう。
ただし、本当に法曹志望なら、死ぬ気で勉強しないと
新司法試験に受かってからも就職口が無いと思います。
一方、公共政策は難関大学にしか設置されていないので
(一部私立を除く)、入学試験が多少きついかもしれません
(もちろん法科大学院もきついけど、私学も結構設置されている)。
結局は、あなたが「何になりたいか」であり、
なりたいものには、努力すれば必ずなれます。
3年を過ぎても悩んでいるのであれば、公共政策のほうが
いいかもしれません。(公共政策をヒイキしているのではなく、
法科大学院はホントに決意が強くないと、脱落するから。)
前述のように、大学でしっかり勉強して選んでください。
法律学(法曹)は、過去の法律・解釈・判例を踏襲して学んでいく
のに対して、
政策学(公共政策)は理論と実情を認識して、解決策を与えるという
学問ですから、
過去志向か未来志向か、全く逆の学問です。
ですので、自分がどちらに向いているか、はっきり分かると思いますよ。
繰り返しになりますが、なろうと思えば何にでもなれます。
同じ京都なので、ひょっとするとボクの後輩になるかもしれませんね。
がんばって下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/15 16:41
ありがとうございます。どちらにいくにしろ頑張って法律学を勉強していきたいです^^。もしaip-lw1125さんの公共政策大学院に行くことになった時はよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 法科大学院がない大学から法科大学院へは入れるのでしょうか
- 2 南山大学総合政策学部から法科大学院
- 3 春から大学生になる予定のものです。 大学に入学する前に入学説明会または入学準備説明会というものは各大
- 4 大学中退者の法科大学院への入学
- 5 神戸学院大学法科大学院への入学
- 6 大学は卒業してないのに、法科大学院などに入学できるの?
- 7 法科大学院入学後
- 8 大学の入学取り消しについて 私は某大学の編入試験に合格し、春からその大学に通う者なんですが危うく入学
- 9 AOで大学に入学した場合(理系) やはり大学院に進む場合、AOではいった大学の大学院に進学しないとい
- 10 公共政策大学院について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東京外国語大学の就職実績
-
5
大学行って後悔した
-
6
地方国立大か東京理科大。
-
7
関西 中部の人からしたら立命館...
-
8
史学科に進むことが不安です・・・
-
9
東京電機大と工学院大、どっち...
-
10
二浪して愛知学院大学って就職...
-
11
明治と芝浦工大
-
12
美大は行かない方が良いか
-
13
芦屋大学か大阪学院大学どちら...
-
14
教育学部から大手企業への就職...
-
15
亜細亜大学はfらんですか? 滑...
-
16
産近甲龍の男って何割くらいが...
-
17
なぜ理系の中でも機電系学科は...
-
18
愛知淑徳大学か愛知大学か???
-
19
東京モード学園にいくか文化服...
-
20
2浪して立命目指そうか迷ってます
おすすめ情報