
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
へりくだっていないので謙譲語ではありません。
古くは、「客人に料理を“馳走する”」という使い方でしたが、「ご」を付けた受身に用いることが多いので違和感を覚えるのでしょう。
文法的にはおかしいはずですが、現代語としては「ご馳走する」という使い方も普通になりましたね。言葉は生き物ですからあまり拘る必要はないかもしれません。
謙譲語では「馳走いたす」になると思いますが、これでは時代劇みたいですね。
現代的なら「ご馳走させていただく」になるでしょう。「~させていただく」には“許可を得る・同意を得る”の、へりくだった意味合いがあるので、謙遜を表す謙譲表現になります。
ただ、この「~させていただく」は、あまり好ましい表現ではないとされています。
って、とこです!
それではゴキゲンヨウ!!! (^^)/~~~
No.6
- 回答日時:
#1さんの回答にあるように、客をもてなすために“走り回った”ことに対して、客の側が「御馳走にあずかった」と感謝するのが本来の用法です。
ただし転じて「立派な料理」の意味になり、また「おごってあげる (相手の分も支払う)」の意味に使うこともありますね。
No.5
- 回答日時:
#2さんに同意します。
友人に対してなら,ユーモアとして「ご馳走」が使われると思いますが,格式ばった案内状には「粗餐」と書くことがありますね。
慶弔などのときにしか目にしませんが。
参考URL:http://www.edinet.ne.jp/~gakuchi/bunrei/shotai/s …
No.4
- 回答日時:
「自分の料理を誇って恥ずかしくないほどの立派なものを
おごってあげますよ」
という意味です。
本来の謙譲が相手の側に立って用いられる例。自分のこと
だからといって「ご」を取ってしまって「馳走しますよ」
などとは言わないことは、日本人であればその違和感が
わかりますよね。「ご報告します」と似たような感じです。
No.2
- 回答日時:
> そもそも「ご馳走」というのは、「立派な料理」という意味だと
おっしゃる通りです。
受ける側が謙って料理の内容を誇張し
「ご馳走」と使うのが正しいでしょう。
ただ、謙譲語でも上下関係によって使い方が異なるとは思います。
> 友人に「ご馳走するよ」と言われたんですが、なんだか違和感があって
友人ということを考えると、
「ご馳走するよ」という使い方は大きく間違っていないと思いますし、
ポピュラーによく使うと思います。
これがkureopatraさんより対等未満であると失礼にあたります。
逆にkureopatraさんの友人が
「ここは私がお持ちします」・・・と言ったら、
それはそれで他人行儀なのではないでしょうか。
「ご馳走するよ」というのは、仲の良い証拠です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
嫁の飯が不味く上達せずストレ...
-
「味噌煮込み」が差別用語?
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
飲食店で注文と違う料理が運ば...
-
不味いものを食べきる方法
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
フクロウを食べたことのある方
-
コンソメがしっけていました。...
-
とうがらしを輪切りにしたい・...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
鶏肉料理で中がまだ赤い場合、...
-
料理をしなさそうなイメージの...
-
炊飯器でおかゆ0.5合はお茶碗何...
-
妻の料理時間で質問です
-
フライ油のラードとサラダ油の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お料理の大変さ (-"-) ここに...
-
「食べる食べないは 個人の自由...
-
世界三大料理は、 フランス・フ...
-
家庭的と言われるのが苦手です ...
-
食事くらい好きに食べさせて欲...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
サイゼリヤのクレーム対応は最...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
蒲焼きでない、生のウナギを買...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
作った料理をなんでも美味しい...
おすすめ情報