
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
正しいできますが、現在使われている日本語としては、少し不自然です。
「ご馳走していただきまして、ありがとうございます」
「ご馳走していただき、ありがとうございます」
「ご馳走さまでした」
これらは全て同じ意味です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「ご馳走いただく」という表現も可能でしょうか。
日本語
-
ご馳走していただき?
日本語
-
素敵な店に連れて行ってくれてありがとうございます 上司に送るにはどう敬語にすれば良いでしょうか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
上司と飲みに行きご馳走して頂きました。お礼のLINEの例文教えて頂きたいです。 何て送ればいいのか分
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
「ご馳走になりました」と「ご馳走さまでした」の違い
日本語
-
6
謙譲語で「ご馳走する」は正しいですか?
日本語
-
7
上司へ体調を気遣うとき。。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
女性の方、家に1人の時、業者への対応をどうされていますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
敬語で「いただき」と「くださり」の違い
日本語
-
10
「~いただき」と「~くださり」について。
日本語
-
11
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~していず」とか「~してお...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
親子関係
-
「すいません」と「すみません...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
パートナーに正直に話す方法を...
-
『~するは、~するはで…。』『...
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
「しっかり守ってください」を...
-
○○弱、○○強
-
10~19歳は10代、では0~9歳は...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
手紙の表現
-
「見に来ませんか?」を丁寧語...
-
安心感を感じる?
-
上京、来阪、訪名に類する言い...
-
借りるの別の言い方
-
岩手に住んでいる人に方言につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報