dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。質問させてください。
私は日本支援機構の奨学金をうけている大学生で、今、大学に授業料免除を申請する書類を作成しております。その書類の一つに奨学金の受給状況を記入するものがあるのですが、ここで疑問点があります。

私は月額51,000円の奨学金を受給しているのですが、実際の振込口座の方には毎月2,000円ほど少ない中途半端な額になって振り込まれています。これは税金等の関係で差し引かれているのでしょうか?

51,000円か差し引かれた金額のどちらを記入していいか判断しかねています。学生支援機構側も大学側も今日が土曜日なため質問を受け付けられないようですので、こちらで質問させて頂きました。

もしよろしければご回答の方宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

即答に申しますと、macci24さんが記入するのは51,000円です。

私も奨学金をうけていて、「機関保証」で申し込んでいるので、その保証分として月2,000程差し引かれています。(もし、親戚などを保証人として申し込んだ場合は差し引き0円ということになりますね)ということで学生支援機構側からの毎月貸奨学金は51,000円で、返金時も51,000円。説明がへたですみません。ご理解いただけたでしょうか。それでは^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。大変納得いたしました。
月曜日の提出で焦っていたので非常に助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/17 14:33

奨学金には無返還のものと返還していくものがあります。


日本学生支援機構(旧育英会)は返還の必要がありますので、
言わば、借金ですから保証人を立てない場合は保証料を支払って、
保証機関に保証人になってもらっていると言うわけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらに詳しい回答感謝いたします。
私の見識が足りなかったようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/17 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!