dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両親と住んでいる独身女です。
いつか今の会社を辞めた時のため、雇用保険をもらえるようにバイトからパートに切り替えました。
今までは5時間勤務の週休2日休みでした。
家業を手伝うことになったので、今の仕事時間をこれまでよりもっと短縮するつもりでいますが、会社を辞めた時に雇用保険を使えるようにするには最低でも月に何十時間?働けばよいのでしょうか?
パートで働くということは最低ラインの時間が決められているのでしょうか? 毎日3時間、月の勤務日数が22日間だとしても雇用保険は有効になるでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

雇用保険適用の条件は                                              (1)1年以上引き続き雇用されることがみこまれること。

 
 (2)1週間の所定労働時間が20時間以上あること。

下記URLの左下のほうにある 雇用保険Q&Aをクリックしてください。

参考URL:http://www.koyouhoken.com/kp_o_faq.htm
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お答え頂き、本当にどうもありがとうございました!
自分なりに調べていてもわからなかったので大変助かりました!
1週間の所定労働時間が20時間以上ですね。わかりやすいサイトも教えてくださり感謝します。

お礼日時:2007/02/18 23:50

はじめまして。

参考になるかもしれません。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくださり本当にどうもありがとうございました!

お礼日時:2007/02/18 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!