dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雇用保険の週20時間以上とは

パートで仕事を探しています。応募したい求人があるのですが以下の条件は雇用保険に入れますか?

①勤務日は月10日(週2日もあるし週3日もある)
②1日7.5時間勤務

雇用保険は1週間で20時間以上の勤務で加入ですが1週でも20時間以上働けば加入するのか、1ヶ月の平均で計算されるのかどちらですか?

インターネットで調べたところ、契約書を見てくださいと書かれていますが、会社に聞くまでわからないということでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>会社に聞くまでわからないということでしょうか?


そうですね。
意図的に週20時間前後の勤務条件としている所
からみると、雇用保険に加入しない条件とすると
思われます。

週20時間は今年10月からの予定となっている
社会保険の加入条件にもかかわってくるので、
そこも意識している勤務条件と思われます。
(健康保険と厚生年金の加入条件です。)

この求人は比較的な大手の企業ではありませんか?
(社員500名規模以上の会社)
そうならば、上述の社会保険を意識した条件
だと思います。

配偶者の扶養内で働きたいので、社会保険に
加入したくない人を意識した求人だと思われます。

いかがでしょう?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

助かりました

早急なご回答ありがとうございます。確かにある程度大きな会社のようです。
扶養内で働きたい人向けの求人かと思います。私もそうなのでそのように検索しました。
この場合は雇用保険に加入しないと見て良いですよね。非常にわかりやすい回答で助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/17 16:56

毎月10労働日(固定)の契約だといたします。



◎簡易的な考え方
1)月の所定労働時間は75時間。
 7.5時間×10労働日=75時間
2)これを週に換算すると20時間未満
 ・28日の月
   75時間÷28日×7日≒18.75時間
 ・31日の月
   75時間÷31日×7日≒16.94時間


◎正しい考え方
1)月の所定労働時間は75時間
2)これを年単位に換算すると、900時間(=75時間×12)
3)1年は52週と1日なので、年間の所定労働時間を52で割ると、週の所定労働時間は「約17.31日」となることから、20時間未満。
[参考先]
 http://www.ishiyama.gr.jp/wp/%E6%8E%A1%E7%94%A8/ …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
わかりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/24 15:37

週20時間以上が基準です。


但し、週によってばらつきがある場合は、月87時間が基準になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早急なご回答ありがとうございます。週によってばらつきがある場合は1ヶ月の平均ということですね。
助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/17 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!