dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は5年前流産しました。原因はストレスと性病でした。
性病は産婦人科で薬をもらい飲んでたのですが、飲み終わったら来て下さいとも言われてなかったので行きませんでした。しかしどうやら子供が出来にくいみたで・・・まさかまだ治ってないのかと心配したんですが腹痛で病院に運ばれた時に、一応性病も検査しました。問題はなくそのまま帰宅したんですが、やっぱり出来にくく困ってます。よく流産すると出来にくくなると言いますが本当でしょうか?病院行きたくても先生になんて言えば良いのか迷ってます。教えて下さい。

A 回答 (2件)

mikan66さん、こんにちは



流産後の妊娠率は、むしろ高いらしいですよ。
習慣流産や不育症は、ごく少ない確率なんだそうです。
個々の妊娠はそれぞれ独立関係にあり、
流産は決して妊娠のハンディにはならないそうです。

性病による不妊症が疑われるとしたら、
一般の産婦人科よりも、不妊治療専門の病院を
おすすめします。
専門病院は設備が整っていて、検査が多岐にわたっており
原因をつきとめやすいからです。

前の回答者の方がおっしゃる卵管の閉塞・癒着などは、
卵管造影検査をしないとわかりません。
私が今行っている個人婦人科ではその設備がありません。

一般の産婦人科でも、不妊治療専門の婦人科でも
先生や看護士さんは、妊娠を望まれる方を応援してくれる存在です。
スタッフを信頼して、性病の既往歴があることと
妊娠したいという旨を伝え、検査して原因をつきとめる事が
妊娠しやすい体づくりへの第一歩かと思います。

余談ながら、経験談をお話します。
私は膣炎を患ったことがあり、個人の婦人科で治しました。
しかし数年後に不妊専門クリニックで
卵管が詰まっていると判明しました。
その後自然妊娠し、心拍確認前に流産しましたが、
一般産婦人科に通い直し、クロミッドによるタイミング法で
何とか妊娠陽性反応に至りました。

たとえ治療が長引いたとしても、流産の不安はあっても、
あきらめてしまえば、そこまでです。
ぜひ希望を持って、めでたく妊娠されることを
祈っています!

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/abortion/post-a …
    • good
    • 0

こんにちは。



性病と言っても色々ありますが..?
病気によっては、治った後にも後遺症としてお腹の中に癒着ができたり卵管が閉塞したり、不妊に繋がることもありますね。
流産すると出来にくくなるということはありません。
ですが、何か分かりませんが性病の既往があって、事実として5年間妊娠されないのでしたら歴とした不妊症(妊娠を望んで2年(あるいは1年)妊娠しないことを不妊症と言います)ですから、不妊外来のある婦人科か不妊専門クリニックでご相談ください。

>病院行きたくても先生になんて言えば良いのか迷ってます。教えて下さい。

病院の不妊外来や不妊専門クリニックなら目的は一つなので、何しに来たと言う必要もないですが(^_^;)、言うとしたら「なかなか妊娠しないので検査して欲しい」でいいのではないですか?問診で性病の既往や流産経験があることを医師に伝えればそれでいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!