
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
もう10年以上ロングヘアで今は背中の真ん中くらいまであります。
何もしなくてもそれらしく見えるようにデジタルパーマはかけています。洗髪後のブローだけで癖が付くので楽です。
あとは、まとめたりただ結んだだけでもゆるく巻いてあると少しはおしゃれに見えると思うので・・・。
私が最近買ってよかった!と思ったのは夜会巻きコームです。長くてもすっきりまとまるし
1分でできるのに走り回ってもたるんでこない、手をかけているように見えるのでお気に入りです。
ちょっと買い物、って言うときにもいいです。あんまりカジュアルすぎる格好には似合わないと思いますけどね~。
私が買ったのは楽天の「ねいるやさん」というお店のコームです。慣れるのにも時間がかかったり、
結局使いこなせなかったっていう人もいるみたいなのでコツはいると思います。
それまでは一つに結ぶだけのことが多かったんですがヘアアクセサリーにはこだわってましたよ。
ピアスは引っ張られたりすることもあるので外していた分、ちょっと華やかなヘアアクセをしても
デザインが喧嘩しないのでそういうところをこだわっても楽しめると思います。
私も週末旦那も一緒にお出かけする時などはちゃんとコテで巻きたいので
短くするつもりはこれからもないですよ。(1歳になった娘と、8月に二人目が生まれる予定です)
ただ、寝てる時に娘に髪の毛を掴まれるのが悩みです・・・。
デジタルパーマ、興味があるんです!
ほかの回答者様の回答にもありましたが、楽そうですね!
夜会巻きって、とてもかわいいデザインがありますが
いつもどういう理論で髪がとまってるんだろう…といつも思うので
手を出せずにいます…。
でも、試してみようと思います!
ピアスのことやねいるやさんなど
大変参考になりました、回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
同じくもうすぐ5ヶ月になる男の子がいます。
ちょうど胸がかくれるくらいのロングでしたが、
毎日ずっと一つに結んだままの髪型にあきて、
昨日ショートボブにしてしまいました。
ずっと手がかけられなくて、
ふと鏡をみたらなんだかみすぼらしくて・・・。
でも、ちょっぴり後悔しています。
また少しずつ伸ばすつもりではいますが、
あれだけ伸ばすのにどれくらい時間がかかるんだろうなぁ。
意見でも何でもなくてすみません。
ロングにしておくなら、やっぱりみすぼらしくなく、
キッチリしておくのが一番だと思います。
実は、私も迷って迷って血迷って
中途半端に15cmだけ切っちゃったんです。
だからその前はまとめるにはまったく問題ない長さだったのに
今ではまとめるのが難しくなってしまってとても後悔しています。
なのでいっそ短くしてしまおうか、このまま頑張るか悩んでいました。
ロングは怠るとすぐみすぼらしくなっちゃいますよね…。
大変だけど、頑張ってみます。
参考になりました、回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
出産を機にショートにした者です。
それまでは、肩につくくらいのゆるいパーマヘア。出産する頃には一つにまとめられるくらいの長さでしたが、手先が不器用でお団子ヘアとか無造作ヘアがいまひとつ上手に出来ず、おしゃれに見えないんですよ~。そこで、思いきって切りました。
良いところは、お風呂上りが楽という点。一緒にお風呂に入るようになれば、自分のことより、子供優先。入浴後、タオルを巻いて子供のお世話をしているあいだに水分もタオルに吸収されて、乾かすのもすぐ終わります。長いとこうはいきませんよね。
朝起きた時も私はそれほど寝癖がついていないので、寝癖直しのスプレーをシュッシュッとしてブラシでとかせばOK。近所のスーパーくらいならそのままでも平気です。
髪を伸ばすのは、子供に手がかからなくなってから再チャレンジしようと思ってます。
そうなんです、私も不器用だし髪の量が少ないしで
お団子にしてもおしゃれに見えないんです~。
ショートは寝癖がきついのかと思っていましたが
そうでない場合もあるんですね!
参考になりました、回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
9ヶ月のママです^^
現在働いており、受付業務をしているので、それなりに見た目には気をつけております。
現在の髪型ですが、デジタルパーマをかけて、フワゆるってかんじです。コテでまけば、縦巻きプリンセスみたいですが(^_^;)
子供に接しているときは一つに結んで、休日は頭のてぺんにお団子にしたりしています。
服装に合わせて、おろしたり、あげたりしています。
デジタルパーマがかかっているのでどちらにしても楽です。
お仕事に育児にお疲れ様です。
デジタルパーマ、興味があったんです。
ふわゆる、素敵ですね。
ふわゆるだと、単純に結んでいてもおしゃれに見えそう!
参考になりました!
早速の回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
3歳と、もうすぐ2歳の2児のママです。
一人目はロングで、くせ毛だったのでストパーをかけて後ろに縛っていました。
二人目はショートにしました。現在もショートです。
理由はシャンプーに時間がかかる。
乾かす時間がない(自然乾燥)
なのでセットがおろそかになり、だらしなく見えてきたので、だったらショートで格好良くしたいと思って切りました。
ロングでいけたら、それにこしたことないですよね。
ごめんなさい参考になりませんでしたね。
ショートもロングも経験されたんですね。
やっぱり2人もいらっしゃると、ロングヘアは大変ですよね…。
お風呂などでぬらしても、すぐ乾いちゃうっていうのは
ショートの最大の利点ですよね。
いえいえ、参考になりました。
早速の回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
6ヶ月の子供がいます。
髪は背中のブラの線より長いロングです。
最近抜けるほど髪を引っ張られます・・( ̄□ ̄;)
でも、私はロングが好きなので、切るつもりはありません。
抱っこするときやお風呂のときは、髪を一気に上まで1本に持ってって、ゴムでしばり、最後の一巻きだけ中途半端にします。
意味わからないですよね・・。全部を抜かないで、お団子のように少し引っ張るんです。足がでた髪をそのお団子の周をぐるっと囲んで、
もう一つのゴムで2重くらいにしばります。
早くいえばお団子ヘアです。
でも、ピンだと、気づかないうちに落ちたりしたら大変なので、出産してからはいつもこの方法です。
少しくらいぐちゃぐちゃにまとめても、お団子だと無造作ヘアといってもいけるので、あまり気にしてません。
ロングいいですよね。
意味わかりました!
家では私もよくやるんですが
外出となると、なかなかおしゃれにはできないんですよね。
髪の量が少ないので、難しいんです…。
でも、参考になりました!ピン、気をつけます。
早速の回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
毎日育児お疲れ様です♪
母として大変な毎日なのに、女としての身だしなみを忘れないとはスバラシイですね!
抱っこやおっぱいの時に赤ちゃんに髪がかからなければ大丈夫なんじゃないかな。
問題は、もう少し大きくなって色々動き出すようになると、髪をわしづかみにされて思いっきり引っ張られることがあることですかね。
これがまた痛いんですよ…赤ちゃんは力加減なんてしないから容赦ないですw
けっこう抜けたりしましたよ~。
ポニーテールみたいにぴったり後ろに結んでおけば、抱っこの時はわりと平気かなって思いますが、おんぶの時はどんな髪型でも容赦ないですw
あとはお風呂の問題かな、でももう5ヶ月だったらこの辺はクリアされてるのかな?
私は出産前に耳も襟も出るくらい短く切ったんですが、短い方がお風呂だけは楽ですが朝のブローとか意外とショートの方が時間かかったりしますし、つかまれたり引っ張られたりは結局やられます。むしろ短い方が赤ちゃんはつかみやすいのかなって気も…
まぁ長い髪をグチャグチャにされるとまとめなおす手間がかかるので、その点は短い方が楽っちゃ楽かも。
あまり参考にならない意見ですが、長い方がお好みなら切らなくてもいいと思います。
ピン止めや整髪料はもちろん×で。誤飲の危険アリです。
はい、今でも髪つかまれまくってます。
容赦ないですよね、いたいいたい…。
なるほど、短いと逆にセットに時間かかったりしちゃうんですね。
ピン止めはあやうく使っちゃいそうでした!
参考になりました。
早速の回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ママ業お疲れ様です 私も8ヶ月になるチビがいますが
私の場合 出産を前に20cm程切りました
今 セミロングに戻ってきてるんですが
やっぱり 短いのの利点はお風呂でしょうね
シャンプーに手間取らなくてすむ
私が思う利点はそれだけ 女らしいとかそういうのは
あんま考えたことないんですけど 長い方がまとめられるから
少々寝癖があってもまとめちゃえばすっきりさっぱり♪
今 私はこのまま伸ばすか 切ってしまうか迷ってます
悩むくらいだから やっぱ短いと子育てには楽だけど
伸ばしたい・・・ってのもあるんだろうな
回答になってないですね ごめんなさい
そうなんです、悩みどころなんです。
切るとお風呂は楽だろうけど、寝起きははねるだろうし
長いままだとお風呂が大変。
でも、赤ちゃんに髪をつかまれるのはどっちもどっちなんですよね。
早速の回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- その他(家族・家庭) 3児の母です。長くなりますがお許しください 自営業ですが、毎日育児、家事、仕事には休みに決まりがなく 6 2022/10/16 08:03
- その他(妊娠・出産・子育て) 家事育児のほうが遥かにらくでした。 3 2022/11/28 11:25
- 父親・母親 私の家族についてです。 4 2023/05/16 14:31
- 子育て 妻育休中、夫の家事育児について 3 2022/11/27 08:34
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- その他(家族・家庭) 弟夫婦たちは自分たちから望んで、実家に同居しています。 元々気が利かないところがあったのですが、第二 7 2023/04/08 08:43
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- その他(悩み相談・人生相談) 乳幼児は父親より母親が良いに決まっている?!物議に。 5 2022/04/30 12:17
- 子育て 育児支援について 2 2022/09/07 10:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産後の感度について
-
子供が生まれたけど、おめでと...
-
彼氏の姉に出産祝い
-
出産おめでとうに対する返事?(...
-
セレモニードレスのクリーニン...
-
退職した職場への出産報告について
-
義理兄夫婦より先に妊娠
-
子供を産んだ事ない人って…
-
出産報告がなく、悶々としています
-
出産予定日を1か月過ぎても連...
-
出産間近になって、彼が音信不...
-
2人目を出産予定なのですが予定...
-
友人から出産立ち会いをお願い...
-
今の女って人類史上最高に幸せ...
-
大学生なのに子供を作ってしま...
-
いやいや期で悩んでます
-
出産後のお見舞いに誰も友達が...
-
出産した妻へのプレゼントは何...
-
産後、マタニティ服などの処分...
-
新婚です。自分の手取りがだい...
おすすめ情報