dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 昨日姑から夫に電話があり夫の印鑑証明、戸籍謄本、住民票、実印証明書、実印を宅急便で送るように言われました。
 これらの書類は何の用途に使われる可能性があるのでしょうか?
 親族からこれらの書類を求められたら、理由を聞かずに渡すのが普通なのでしょうか?
 
*詳細を書きますと。
・夫の父は以前会社を経営していて、去年の夏に倒産して、夫の両親ともに自己破産しています。
・夫は次男でこの会社の跡取りでもなく、民間の企業で働いており経営に一切関わっていません。
・先月夫の父が病気で亡くなりました。
・姑の話ですと会社を閉める手続きの為に弁護士に渡すとの事だったのですが、理由を詳しく聞こうとすると、「私を疑うの?」等と言い泣き出しました。
・私の夫は書類の用途を聞いたことに関して姑、長男の二人から「何で疑うんだ」と言って責められました。

家を購入したりするときに使う大事な書類と思っていたので本当に心配です。教えてください

 

A 回答 (9件)

すでに回答があるとおり、借金のための、保証人に無断でされてしまう可能性が高いです。


辞めましょう。とくに、印鑑証明と実印を渡してしまったら、ダメです。
また、

>「何で疑うんだ」と言って責められました。

だとしたら、逆に「何できちんと説明できないんだ」って言ってやりましょう。「もしどうしても、必要なら印鑑は自分で押すから、書類を送ってきてくれ」と言いましょう。それが出来ないのなら、怪しいです。
絶対に辞めましょう。
親子兄弟の縁を切っても、辞めるべきです。
正当な理由を言って貰ってご主人が納得したなら、保証人でもなんでもなってもいいですが、後でもめる元です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Turbo415さんのおっしゃるとおり後でもめる原因にもなりますよね。
今もめるのを避けたら後々もっと大変なことになるかもしれないですね。

夫にきっちり話し合っていただきます。

お礼日時:2007/02/20 14:03

実印を送れなんて普通じゃありません。


印鑑証明つきではそれこそなにをされるかわかりません。
ないかされたあとで、「やっぱり」といっても遅いのです。
絶対に送ってはいけません。
お父様が亡くなっているので、相続に必要なのだと推測されますが、それにしても、判はその場で納得して本人が押すべきもので、預かって他人が押すようなことがあってはいけません。
相続のときに、ちょっと離れた親族が協議分割書に判を押してくれといったときも、書類をすべて見せ「これこれこうだからココに判子を押してくれないか」ときちんと挨拶に見えました。税理士さんも司法書士さんもすべて判子そのものを預かるようなことはしません。
「必要書類に判をもらいたいので行きますね」とくるものです。
後ろ暗いところがなければ理由は普通に話せるはずです。
激怒するあたりから話がおかしいです。

送るなどもってのほかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は姑が旦那に「会社を閉める手続きに使う手続きに使う、絶対迷惑かけない」と言う理由を聞いておくってしまったそうです。
(情けないです)
何かあったのならその弁護士を訴えて、資格剥奪してもらうまで戦い自分を守ります。

夫との間には問題ないのですが、この家族との理不尽な付き合いには疲れたので、いざとなったら離婚も考えております。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/02/21 16:49

 >先月夫の父が病気で亡くなりました。


 純粋に考えれば、相続登記の関連かと思えますが、それならそうと言えるはずです。
 それにも拘らず、>「私を疑うの?」とか「何で疑うんだ」<・・・の言い方が、同じ兄弟に対しての言い方のようには聞こえません。
 疑うという言葉が出る裏には、何か隠してるようにも思えます。
 何れにしろ、母子兄弟で助け合わなくてはいけない状況みたいですから、会って話し合われては如何でしょうか。
 その時に、印鑑証明、戸籍謄本等必要なものを持参されればいいかと思います。
 これ等の書類を宅急便で送るのは、心配ですし、まして、実印は絶対ダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

 姑は咄嗟に「疑うの?」と言ってしまっただけなのかもしれませんが、そのせいで夫が変に思ってしまったのかもしれません。
 
 夫にきちんと話し合うように説得します。

お礼日時:2007/02/20 15:01

>これらの書類は何の用途に使われる可能性があるのでしょうか?


それだけあると何でも出来ますね。。
可能性としては、
A.債務の保証人契約
B.相続の手続き

です。戸籍謄本ということからするとBの可能性が高いですが、断言は出来ません。

>親族からこれらの書類を求められたら、理由を聞かずに渡すのが普通なのでしょうか?

いえ、渡すのは異常です。異常なお人よしです。

普通そのような書類を理由も述べずに求めてくること自体が非常識です。とんでもなく非常識です。

もし私が求められたらそれは完全拒否ですよ。当たり前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり色々な可能性があるのですね。。
姑や長男からすると、理由を聞いてくる方が非常識と思っているようです。
聞く=親を疑う と思っています。
さらに姑を泣かせたのがひどい事だと思っているようで、夫は長男に怒られていました。
色々な考えの方がいらしゃるのですね。

わたしもwalkingdicと同じ考えで、拒否しようと思います。
心強いアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/02/20 14:53

まずタイトルに反応してしまいました。


印鑑証明にしろ戸籍謄本にしろ、これらは「信書」にあたりますから、宅急便などで送ってはだめです。
http://www.kanto-bt.go.jp/com/shinsho/gaiyo/shin …
信書を送るには、現状では郵便か一部の許可を得た業者でなければなりません。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2003/topi …

さて本題ですが、よいように解釈するなら、お父さまの負債がご主人にかぶらないよう、相続放棄の手続きを取ってくれるのでしょう。
とはいえ、そのようなことなら、姑さんらとしても理由を明かさず泣き崩れる必然性はみじんもありません。
理由を明かせないと言うことは、やはり裏に何かあると考えざるを得ません。

理由も聞かずに送ってしまうことは、大きな危険性がはらんでいます。
どんな危険性があるか、下手な推測は控えます。

いずれにせよ、人間誰でも子供のうちは、親子として、また兄弟として家族の一員ですが、結婚して別の所帯をかまえたら、近い親戚に過ぎなくなります。
特に跡取りでなく分家した場合はなお、そう言い切れます。
ここは心を鬼にしてでも、だまって送ることはやめましょう。

もちろん、親子や兄弟としての関係までなくなるわけではありません。
ときには、必要な書類に判子を捺すことも拒んではいけません。
判子を捺す前に書類の内容をよく読み、納得できて初めて判子を捺すようにしましょう。

ご実家が遠隔地でも、話の内容によっては、遠路をいとわずお出かけになる覚悟も必要でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お恥ずかしいことに宅急便で送ってはいけないとは知りませんでした。。教えていただいてよかったです。
mukaiyamaさんの回答で思い出したのですが、姑は夫のことを他の所帯の主という感覚が無いのだと思います。
(余談ですが私達が夫婦喧嘩しているのを知ると間に入ってきたり、家の鍵を勝手に開けて入ってきます)

納得してからハンを押すように夫を説得します。

お礼日時:2007/02/20 14:39

「私を疑うの?」という言葉が出てきた時点で怪しさ倍増ですね。

(…保証人?)
ちゃんとした理由があれば、詳しく説明して終わりですし…。
rrieonさん、夫さんが私用用途を理解できないうちは、
渡さないほうが良いと思います。

また、書類を送るのではなく、
実際使う現場に立ち会うのも良いかもしれません。
というか、立ち会うべきかと。

>経営に一切関わっていません。
ということは、傷の無い綺麗な経歴。
お金ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やはり保証人?と思ってしまいますよね。。
通常であれば立ち会いますよね。

気をつけるように夫を説得します。後でもめたら困りますし。。。

お礼日時:2007/02/20 13:57

理由を詳しく教えてくれないのに、そんな大切なもの渡してはいけません。

これは親族と言えども「絶対に」だめ。
ちょっとした相談なら無料で電話できるサイトがありました。下記サイトをどうぞ。
http://www.horitsu-sodan.jp/s_center/tel.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

親族といえどもだめですよね。。
主人から理由を聞いて納得してから自分でハンを押すように伝えます。

*あした早速教えていただいた所に電話してみます。

お礼日時:2007/02/20 13:45

絶対に渡してはいけません



下手すると・・・・

偽の保証人にされて・・・全財産取られるのが落ちです

何で疑うんだ・・・
っておかしいですね

いえないから・・・そんな風に言うのです

絶対に渡してはいけません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに理由が言えないとなると、悪いほうに捉えてしまいますよね。。
「いいから送りなさい」と激怒していました。
私もnrbさんと同じく 言えないから「何で疑うんだ」と言う言葉が出てくるのだと思いました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/20 13:34

責められたとしても自衛の為にきちんと知っておくべきだと思います。


全く知らない書類に判が押してあって必要な書類が添付されている事で何か問題が起こった時、旦那さんがきちんと認めた証拠となり何かふりかかってくることもありえるからです。

私の場合は・・・姉の事情で私が父の遺産放棄する事になり、その時姉は実印等はこの書類に押すようにと持ってきて説明をきちんとしてくれましたよ。

そうでなくても実印が必要な親戚は皆のところを訪ねて言って事情を話し・・・印鑑証明、戸籍謄本、住民票、実印証明書なども自分が理解できない時は出さなくてもいいと。
信用などと言う問題ではないと思いますよ。きちんと説明を求めるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直ぐに回答いただきありがとうございました。
具体的で嬉しいです。
周囲にどう思われようと説明は欲しいですよね。
夫は姑の圧力に弱いのか諦めているのか分からないですが、家を守るために私からお願いしてみます。

お礼日時:2007/02/20 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!