
ハローワークに出ていた会社を3週間以上前に受けました。
そのときは1次面接で、通過すれば2次面接と筆記試験があると言われました。
また、結果は2~3週間かかることもあると言われたのですが、まだ連絡がありません。(今日でちょうど3週間と4日経ちました。)
こちらから連絡しても、差しさわりのないものでしょうか?
それとも、もう落ちたということでしょうか?
こちらの希望としては、採用側が迷っているのならもう一度お話する機会を頂いて
1次面接で採用担当者の方のお話や会社の雰囲気、頂いた資料を読んで、働きたい意欲がさらに増したこと。以前の職と内容や立場がとても似ているので力になれるよう努力したいことをもっと強く伝えたいのですが、
このようなことをお願いすることに対して、採用側はどのように捉えるでしょうか?
経験者の方や人事の方のご意見をいただきたいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
最近同様の経験をしました。
ハローワークの紹介で、先月初めにほぼ同日に数社に応募書類を送付したのですが、1社をのぞき数日で(採否について)連絡がありました。
その後、連絡を待っているうちに、2週間が過ぎ、応募者殺到か多分脈なしのどちらかだろうと思っていたのですが、ハローワークには連日のように通っていたので、別の紹介を受ける時に窓口で事情を話し、採否の確認をしてもらったのです。(ハローワークでも一定の時間が経過した紹介案件については、企業側へ確認の電話を入れるので、もし本人への連絡が漏れていたとしてもハローワークでは採否結果がチェックされている場合があります。)
私の時は、やはりハローワークでもすでにその企業に確認の電話を入れていたのですが、担当者(代表者でしたが…)と連絡が取れず留守電に伝言を入れても連絡がない、他の応募者も同様との事でした。現在まで、その後の連絡どころか応募書類の返却もありません。
まれにこうした場合もあるようです。質問者様が直接問い合わせるのはもちろん問題ありませんが、その前に一度ハローワークの窓口で確認されて見てはいかがでしょうか?

No.5
- 回答日時:
履歴書に書かれてあった電話番号が違っていて、結果の連絡ができなかったことがありました。
2~3週間といわれているなら、確認の電話はした方がいいと思います。
ただ、まだ結果が出ていないようなら、次を探した方がいいような気はしますが。時間がかかりすぎているような気もします。

No.4
- 回答日時:
私は現在の会社でここ数年、採用担当でした。
No3の方のお話は極端と思います。気にする必要ありません。
そんなに重要な書類なら郵送にすること事態が過ちだと。
直接お届けするなり手渡しすべきと。
逆に、そんなに期間が経ったのに連絡してこない会社もおかしいと思います。
確認の電話をするのは全く問題なしで、それでも曖昧な回答しか帰ってこなければ次を探したほうが賢明かと思います。
No.3
- 回答日時:
以前、こんなことがあったそうです。
会社が郵送した試験日の通知が誤配されていたそうです。
誤配に気がついて、本人に配達されのは試験日の後ですた。
郵便局も発送元の会社に誤りに行き、なんとか試験を受けさせもらえないかお願いしたそうですが、会社の返事はこうだったようです。
届かないなら本人が電話して確認してくるべきでしょ?
もし、これが取引先との大切な書類だったらどうなるんですか?
連絡をして確認もしなかったら会社に大変な損害をあたえてしまうかも知れませんよ。
うちはそんな社員はいりません。
電話して確認してもいいと思います。
ただし、ちゃんとマナーを守って電話してください。
いい返事が貰えるといいですね。
No.2
- 回答日時:
仕事で採用はしてます。
前の方のいう通り、問い合わせしたことで採用が不採用になることはないと思いますので問い合わせしてみれば良いと思います。
その際、「もう少し待ってください」というような返事だったら、「是非、なんとか宜しくお願いします」くらいは言った方が良いと思います。
あなたの方から「もう一度お話する機会を」というのは、やや強引な感じがするので、基本的にはやめておいた方が良いと思います。

No.1
- 回答日時:
就職ではなくアルバイトの時の経験ですが・・・
仮に合格であったとしても、会社側からは意図的に連絡せずに、連絡してくるかどうかでやる気があるかどうか判断するといったケースもあります。
就職試験でそのような手法を使うかどうかは謎ですが、こちらから問い合わせたからといってマイナスの評価になることはないでしょう。
とりあえず、問い合わせてみたらどうですか?
合格なのか、不合格なのか、迷っているのか、現時点では何もわからないでしょうから。
あくまで、客観的に見た一般人の意見です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
E-mailで応募書類を送る場合、...
-
ハローワークで紹介状を出して...
-
面接から、1週間過ぎましたが、...
-
履歴書を送った後、会社からは...
-
書類選考中…同時に他も受けたい...
-
70歳以上の方のアルバイト応募...
-
返信用封筒に書類が入りません...
-
ハローワークの選考結果通知の...
-
安定した生活
-
就職試験の合格通知が封筒で届...
-
ハローワークからの求人募集を...
-
提出書類を人事担当の方に直接...
-
県警の尊敬を込めた呼び名
-
面接日程連絡が来ないです
-
スシローの合否は1週間で連絡と...
-
indeedで超人気のマークがつい...
-
元バイト先へ連絡したいのですが…
-
国籍は「日本」or「日本国」
-
本籍と現住所、同じなら「同上...
-
社会福祉協議会の面接でやらか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
書類選考の結果について。ハロ...
-
履歴書を送った後、会社からは...
-
E-mailで応募書類を送る場合、...
-
ハロワーク求人の書類選考の結...
-
履歴書返却のマナー
-
ハローワークの求人はどうして...
-
ハローワークから企業へ応募す...
-
とある企業に面接に行ったら矛...
-
面接から、1週間過ぎましたが、...
-
ハローワークの書類選考は・・・
-
履歴書を送付してから連絡が来...
-
書類選考の通過の電話 先週の火...
-
ハローワークで紹介状を出して...
-
書類選考中…同時に他も受けたい...
-
ハローワークを通しての求人で...
-
興味ある会社の工場に工場見学...
-
2次面接にて、最後に質問等あり...
-
会社からの電話番号が非通知の...
-
【質問】書類選考結果の催促を...
-
応募書類の返却
おすすめ情報