dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このごろダーツにハマっています。
ダーツライブカードを持とうと思ってネットで検索みるのですが詳しく分かりません。
◎500円で購入できる
◎月額315円
◎自分のダーツデータを管理できる
◎友達がどこでダーツをやっているかわかる
・・・などが書いてありました。
この月額315円は携帯請求時にプラスされるようですが、
無料通話分が残っていたらそこから引かれる事はありますか?
それとも有料サイトに登録したように別料金なのでしょうか?
しばらくダーツやる機会がないかも・・という時でも、ずっと料金は発生してしまうのでしょうか?

質問続きですが、
カードを持っている方々は、どこかのチームに入られている人が多いのでしょうか?
名前の後ろに『○○組』とか書かれているのを見かけます。

ダーツライブカードについて
『こういう使い方もある』とか『こういうことに便利』とか
『1人2人でダーツやるなら不要じゃないか』など
ご存知の事を教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

私も3ヶ月前からソフトダーツをはじめたものです。



まず料金についてですが、普通の有料サービスなので解約するまで
毎月315円がかかります。

…と友達が言ってました(笑
私は一般の携帯でなくPHS(ウィルコム)なのでウェブマネーで
払ってますが、その場合は支払いに応じて有効期日が設定されます。
もちろんプレイの有無に関わらず有効期日は過ぎてゆきます。

質問の続きについてですが、カードを持っている人同士で会員サイトを
通じてチームをつくる事ができ、チーム名も設定できます。
『○○組』等はそのチーム名かと思われます。

ダーツライブはスコア等が記録されますので、自分の成長を振り返って
確認することができます。
また、ロウトンやハットトリックを出したときに、自分で設定したコメントを
画面に表示することができます。
色々とコメントのネタを考えるのも楽しい(笑

また、ダーツバーに設置されているタッチライブ(下記URL参照)というゲームで遊ぶこともできます。

結果的にいえば1人2人でも持っておいて損はないし、電子ダーツにより彩りを
添える事ができるのではないでしょうか。
ストイックにスポーツとして追求し、「エンターテイメントなんて必要ない」
と思っている方以外は…。

参考URL:http://www.touchlive.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kotonariさん回答ありがとうございます。

なるほど・・○○組というのは会員サイトで仲間を作っているのですね。
てっきり、地元か何かのサークルや倶楽部に入っているのだと思っていました。
私はそういうサークルに加入してないのでライブカードを持ってもつまらないのかな・・とも想像しました。

そうそう!ハットトリックは未だ経験ありませんが(^_^;)
上手な方を見ているとかわいいコメントが流れますよね♪

近々カード作ってみようと思います(^_^)v
こんなにダーツにハマるとは思っていませんでした(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/22 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!