
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
道路と街灯を管理しているものです。
まず、街路灯を建てたいところが公道かどうかを確認してください。電柱が公道にたっていれば、自分専用の電柱だとしても、電柱の街路灯は役所が設置することになります。それは、たとえ、自分たちしか通らなくても、公道であれば道路管理者として一定の照度を保たなくてはいけないからです。
まずは『暗いので調査して欲しい』と役所に電話(街路灯に役所の電話番号が書いているはず)してみてください。すぐに照度計を持ってきて夜に調査してくれますよ。
そして調査後に役所が設置するかしないかの判断をしますが、その地域の役所で照度の基準があります(都会と地方で明るさの基準がちがう)ので役人とよく話し合ってください。
ちなみに自治会長や警察を経由しなくてもちゃんと対応してくれます。
私道の場合、自治会で私道防犯灯の管理をしている場合があります。自治会長に相談すれば、工事費は自費ですが電気代は自治会費で出してもらえる場合があります。また役所によっては、私道防犯灯の補助金(私の役所は工事費の90%)を出している場合もありますので、役所に確認してみる価値はありますよ。
No.5
- 回答日時:
市道であるなら、市の道路維持を担当する部署(地方によって名前が異なります)に陳情することです。
ですが実現するかどうかビミョー。何か事件がおきてるとなれば、自治会を通じて警察に言って、防犯灯を誘致することでしょうか。
敷地内であって、周囲に迷惑を掛けないのであれば、街灯と似たデザインのものは設置できますが・・・
No.4
- 回答日時:
(1)近所や同じ町内の電気屋さんへ街路灯を付けてもらう。
(2)その電気屋へ電力会社へ定額電灯契約の代行申請をしてもらい新たな
定額電灯契約を結ぶ。
(3)20Wいかなら月額160円位を毎月払う。
定額電灯
需要家料金 1契約 57円7500 ************これ
電灯料金 20Wまで 1灯 93円************これ
20Wをこえ40Wまで 1灯 168円
40Wをこえ60Wまで 1灯 242円
60Wをこえ100Wまで 1灯 391円
電力会社によって多少金額は違うかも知れませんが僅かな金額です。
お金で解決されるしかないと思います。
それから防犯灯は6000円位ですね。
http://www.akaricenter.com/toukouki/bouhan/fk215 …
No.3
- 回答日時:
私も、随分前に同じことを依頼したことがありました。
たしか、区役所の土木課だったと思います。
しかし、電灯1つ頼むのにたいへんなエネルギーを必要とした記憶があります。
No.2
- 回答日時:
あなたがお住いの市あるいは自治会に頼めば何とかなる可能性はあります。
しかし、ほかの人が必要としないような場所ならば、自費で設置してくださいと言われると思います。
No.1
- 回答日時:
>自宅の電柱に無償で設置する事を許可するかわりに器具と電気代を負担してもらうというような事は出来ないでしょうか?
道路内の電柱ならともかく、自己所有地内の自宅の電柱では無理でしょう。
>また、出来るとしたら(可能性があるとしたら)どこに依頼するべきでしょうか?、電気会社?、自治会?、役所?
自治会経由で市の防災担当課になるかと思います。
まずは、民地内の貴方の所有する電柱に可能かどうか、あなたが確認したほうが良いかと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- 照明・ライト 機能門柱の門柱灯について。 元々購入時にその門柱灯が明暗センサー付きではないタイプでも、明暗センサー 2 2023/04/28 18:22
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- その他(暮らし・生活・行事) 電力料金値上げ反対なら 8 2023/04/14 08:22
- 政治 人口5百万人は無理でも、人口5千万人を目指して、海外移住政策を推進するべきではないですか? 20 2023/05/31 14:09
- 環境・エネルギー資源 灯動変圧器について 1 2022/09/27 18:31
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 電気・ガス・水道業 門柱に付ける門柱灯、12Vと100Vどちらがおすすめですか? 外構業者にはカーポートに付けるダウンラ 2 2023/07/24 10:23
- その他(生活家電) 家電は、パナソニックオンリーの方は、いらっしゃいますか?僕は、パナソニック専門の街の電器屋さんと35 6 2023/05/24 10:26
- その他(住宅・住まい) なぜ海外は景色が素晴らしいのですか?逆に日本はみすぼらしいですがなぜですか? 14 2022/12/17 11:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電信柱に街灯を付けて貰うには?
その他(住宅・住まい)
-
私有地にある電力会社の電柱に防犯ライトを設置したい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
道路に街灯をつけて欲しい場合ははどこに言えば?
その他(住宅・住まい)
-
-
4
家の前の街灯がまぶしく、撤去または移動してほしい
その他(住宅・住まい)
-
5
家の前の街灯が眩しい
その他(住宅・住まい)
-
6
街灯の移設について
その他(住宅・住まい)
-
7
道路沿いの照明灯の光害について
その他(住宅・住まい)
-
8
街灯の設置場所に関して
その他(住宅・住まい)
-
9
自治会_街路灯の電気代支払い
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
街路灯を撤去工事するには、何処に電話すればいいのですか? 解体工事業者でしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
11
隣人による街路灯の撤去について
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の前の街灯が眩しい
-
電柱の支線
-
犬が家の前にある電柱に尿をか...
-
どっちが強い?
-
電柱の移設について NTTの電柱...
-
NTT柱の移設費なぜ申請者負担?
-
地域のゴミ当番(カラスよけネッ...
-
電信柱の利用についてお尋ねし...
-
電柱の支線を不要にしたい
-
敷地内の電柱設置は断れないか?
-
街灯をつけて欲しいけどどこに...
-
NTT電柱をゆずってもらい、TVア...
-
電柱に接触していたブロック塀...
-
電柱の立て替えは同じ場所にで...
-
【電柱の支線の撤去・移動につ...
-
私の土地の上空に裏の家のケー...
-
電柱移設に地権者が応じてくれ...
-
電柱の耐用年数は,何年?
-
道幅2.4メートルの道へ曲がれるか
-
【電柱の支線の移動について】
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電柱の支線
-
家の前の街灯が眩しい
-
NTT柱の移設費なぜ申請者負担?
-
電柱の移設について NTTの電柱...
-
電柱の支線を不要にしたい
-
地域のゴミ当番(カラスよけネッ...
-
犬が家の前にある電柱に尿をか...
-
道幅2.4メートルの道へ曲がれるか
-
自宅の敷地内に隣家の電線が・・・
-
隣の家が電柱を移動することに...
-
NTT東日本添架料について
-
電柱の耐用年数は,何年?
-
私の土地の上空に裏の家のケー...
-
敷地内の電柱設置は断れないか?
-
街灯をつけて欲しいけどどこに...
-
電柱を我が家の真横に設置され...
-
敷地内に電柱を立てるのを断りたい
-
電柱の立て替えは同じ場所にで...
-
電柱からベランダまで1メート...
-
NTT電柱移設の際の費用問題
おすすめ情報