dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、引越しをするのですが予想以上に大変でーす!!
まだ、やっているのですが、何か引越し関係で役立つ成功話、失敗話、あったら、教えて下さい。

A 回答 (4件)

<退去時>


ともかく人手の確保。
ゴミが大量に出るのでビニール袋を用意。
大物は先に。
細かいモノは段ボールがなければ二重にしたビニール袋に詰めて
小分けにし車などで運んでしまう。
最後に掃除をするはずですが、掃除道具も持って行かなければならないことを
忘れない。
大家さん(もしくは管理会社)がいるうちに鍵を返す。

いらない毛布は大事なものをくるむ、重いモノの下に敷き
毛布を引っ張り滑らせて運ぶ、
敷いて床を守る、靴を履いたままあがれるよう歩き道にするなど
引っ越しで大活躍します。個人引っ越しで毛布は欠かせません。
    • good
    • 0

 引き出しを出してそのまま新聞紙を載せてグリーンテープ(ホームセンターで売っている養生用の粘着性の弱い物)で巻く(とめる)引き出しの中身などの出し入れが無くて済むし引っ越し先でまたたんすにはめるだけ。



 細かい箱類や割れ物も新聞紙に巻いてグリーンテープで巻く(とめる)直接貼ったりしても紙など以外なら簡単にはがせる。

 本や雑誌類は紐で縛ったりは、手間が掛かるし、箱につめると重いですからね。

 初期棚や、冷蔵庫の扉も簡単に止めれますよ。

 参考にならないかも知れませんが、引越し頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

とても参考になります。

もう少しだけ頑張ります。

お礼日時:2007/02/21 00:55

住まいの基本は


「衣・食・住」です。

着る物はありますか。
食べるものはありますか
学校に行けますか
会社で仕事できますか。
寝ることができますか。
洗面用具はありますか。

以上が先です。夜は貴重品の厳重なる確保を。
    • good
    • 0

こんにちは。


以前引越しをした時には、最初に大きな物だけを運んでおいて、小さな物は車で時間のある時にちびちび運んでいきました。何回も往復したけれど、やっぱり大きいものを運んでおかないと気力が続きません。
大物だけは、先にね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ!!

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/21 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事