

表題とおりです。
給料は安いけど、精神的に楽な職場、タイトルは、文字数制限があるので精神的に楽な職場と書きましたが、具体的には、人間関係、仕事内容、労働時間などで、ストレスのあまり感じない職場という意味です。
実は、いまの会社が精神的に楽な職場です。楽という意味は、なまけたいという意味ではなくて、ストレスをあまり感じられずに仕事ができるという意味合いでとっていただければいいと思います。業務も自分のやりたいことをさせてくれます。だけど、給料がものすごく安いので、転職しようかなーと考えているのですが、それを同僚に相談したところ、「うちみたいな会社はそうないよ。こんな自由で、自分のやりたいことをやらせてくれる会社はないよ。転職して給料があがってもこきつかわれてうつ病になってしまう人もいるんだから、それを考えるとうちの会社は幸せなほうだよ」と言われました。
だけど、生活のことを考えると、お金も大事だし、きついって言っても、過労死する人なんてそんなにいないと思うし、と考えるとどうしようか迷ってしまいます。
みなさんは働くとしたらどちらの環境でがんばりますか?どちらのほうが幸せな人生を送れるのでしょう。給料は高いけど精神的、肉体的にきつい環境の会社で働いている方は、どれくらいきついのか教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私が現在勤めている会社は精神的にも肉体的にも
非常に楽な職場です。
以前勤めていた会社の場合、午後10時まで仕事というのが
日常茶飯事とまではいかないけれど、月に2度くらいは
ありました。
そのせいとは思いませんが、体調を崩してしまい、
入院してしまいました。
結局、入社2年目の夏に入院中である中で退職させていただきました。
それにこの会社では人間関係が
あまり上手くいっていなかったように思います。
そのため、“今日もまた夜遅くまでやるのかな”って感じで
憂鬱な気持ちのまま働いていた気がしますね。
給与もそれなりに高かった気はしますが、やはり夜遅くまで
体調を崩すまでに働くというのはしんどかったし、
辞めたいと思ったことも幾度かありました。
現在の会社では……まぁ夜遅く(午後8~9時)まで勤務している
社員はいますけど、おおよその社員は午後7時までには
退社しています。
長々となりましたが、私としてはやはり給与は安くても、
自分のやりたいことをやらせてくれる会社の方が
ストレスが溜まらずに、のびのびと働くことができると思います。
給与の高い安いは二の次です。
やっぱり毎日清々しい気持ちで働けるのが一番大切ではないでしょうか。
現に……現在勤めている会社が正にその典型です。
No.18
- 回答日時:
転職したことないですが、今「給料は安いが精神的に楽な職場」です。
年齢や経験から、業務はそれなりに任されていますが、給与もそれなりです。
東証一部上場企業の新人さんの方が上らしいです。生活保護の方が私より手取りが上だったのは、かなり凹みましたが。
「本当にやりたい内容か?」と問われると「うーん・・・」という仕事もありますが、七転八倒しても新しい仕事やって、お客さんも満足そうで、まあヨシかな、と思っています。
私の3倍稼ぐ友人は、かっこいい車に乗って、広い家に住んで、美しい嫁さんを連れていますが、なかなか家に帰ず休日も無いそうで嘆いています。こういう比較はイヤですが、比べればマシかな、と自分を励ましています。
(でも、年金制度崩壊や国のふしだらさを考えると、お金は有るだけ有る方がいいに決まってます。これは正直な感想です)
No.17
- 回答日時:
8社ほど(ほとんど派遣で就業ですが)での就業経験者です。
私の経験上、前者です。現在、給料そんなに稼いではいませんが、今の職場では未経験の業務が経験できて非常に勉強になっています。人間関係ではたまに上の人間の一言で頭にきたりすることがありますが、それでも社長がいろいろなことを知っていて教えてくれたり、この本は勉強になると勧めてくれて勉強になります。
他方、後者のような会社では、残業が多いなどで体調を壊したりストレス発散でいじめが発生したりで長続きしなかったです。確かに残業などで給料が増えるのはいいんですが、体を壊すとかでは入院費用にその稼いだ分がいってしまうのはもったいないです。
私は資格取得のために学校に通っているので、そのお金は確かに稼ぎたいですが、残業が多くては勉強時間が少なくなってしまうので、試験に合格しないというリスクが高くなります。それなら給料が安くてもやりくりして勉強代を捻出したほうがいいです。
この回答への補足
非常に多くの方々からお返事をいただきましてありがとうございます。
私は現在35歳で、年収は、380万です。給料面だけで見ると自分の職種の相場からするとかなり安いとは思っています。(職種:webプログラマー実務経験5年)
独身なので、なんとか生活できますが、今後結婚の予定があるので、転職を考えるようになりました。知り合いの紹介で、大手と言われている、企業への転職を進められました。給料は、いまの倍くらいです。ただ、その知り合いいわく、ほとんど、帰宅時間は11時とか12時とかで、会社で泊り込みをすることもよくあるとのこと。プラス、役職連中がとしたに対して、結構うるさいようで、人間関係はたいへんだと言っておりました。
やはり、給料があがる分、それなりにきつい環境は覚悟しなければなりませんね。いまの会社で、給料があがるのはあまり期待できません。
いろいろと悩む問題です。
No.16
- 回答日時:
転職して給料が安く楽な会社になりました。
とても楽です。
昔からすると働いているという実感がありません。
正直会社に遊びに来ているのじゃないか?と
自分で思うぐらいです。
給料は高いがきつい会社。
これは長続きしません。年齢的にも30前後まででしょうか。
それ以降はどうしても安定性を求めたくなると思います。
また実力勝負でずっとやっていける人はその会社にいる必要ないですよね。
自分で起業してしまった方が楽しいし成功するかもしれません。
給料が高くて精神的に楽な職場
というのが一番理想というか、そういう会社はとても人気があるでしょう。
でも現実には少ないですし、入社が困難です。
給料は安くても精神的に楽。
確かに生活できないほどやすいと困りますが最低限あればいいという人もいます。
でも私はほかに収入があるので会社の給料は当てにしていません。
転職にも苦労し、定年まで安心して働ける会社というのはないと思います。
公務員ですらどうなるかわかりません。
だから働くだけが収入ではない。ってことだと私は思います。
ごく一部の職を除きほとんどの人は金のために働いているんですから。
逆に収入があれば働く必要もない。でもいいと思います。
家系が金持ちとかであれば他人にどう思われようとそれは妬みになってしまいますから。
No.15
- 回答日時:
給料は安いが精神的に楽な職場です。
ちょっと節約して暮らせる程度の安さまででしたらですが。
私は卒業後の就職先が今で言うパワーハラスメントな会社で
社員はいつも理不尽なことで上司から怒られ、月の残業100時間、休日出勤ばかりで休みもなく・出張あり・断れない上司からの誘いで飲み会→終電逃しタクシーもしくは会社に泊まって翌日普通に働いてる人もいました、な会社で3年働き24歳で胃炎になりました。(ちなみに私は女です、求人票の職務内容は総務事務もしくは経理でした)
そんなおかげで転職し、今の会社は給料は一人暮らしでも、なんとか暮らせる程度の給料・精神的に楽で幸せを感じてますが、
今の会社でしか働いたことのない同僚は給料が安いだの不平不満を言ってます(言われたら、こんな良い会社は滅多にないよ!と言ってます)
だから、どっちも経験してみないとどちらがいいか答えが出ずに不満ばかりかもしれませんね。
No.14
- 回答日時:
前者です。
生きていく上で健康、特に心の健康に勝るものはないと思っています。
>>こんな自由で、自分のやりたいことをやらせてくれる会社はないよ。
自分のやりたいことをやらせてくれるなんて、とても幸せなことだと思いますよ^^
私が、質問者さんのような職場で働けていたとしたら、給与の面だけで転職を考えることはないです。
No.13
- 回答日時:
具体的な年収を言ってくれるとありがたいですよね(^^)
精神的に楽でも年収300万代では家も買えないどころ
か子供だって育てられません。
精神的に楽な最低ラインは俺としては最低年収450万
は欲しいところです。
ただ子供2人育てて家も購入してとなると最低年収60
0万ないとそうとう厳しいと思います。
No.12
- 回答日時:
基本的には前者ですね。
ただ給料が安いというのがどの程度かにもよりますが。
以前勤めてた会社はめちゃくちゃ気楽なバイト気分のような会社でしたが給料は240万程度でした。もちろん正社員、ボーナス込みでです。
しかも昇給も見込めないし。さすがにこれじゃどんなに楽でも生活できないので転職しましたね。
生活が苦しい位でないのであれば給料が低くても精神的に楽な方がいいんじゃないですか?
No.11
- 回答日時:
私も質問者様と同じことを考えていて、最近は前者に落ち着いています。
私は精神的に楽ということプラス、お給料以外の条件(休み等)と
仕事内容が好きということが決め手でしたよ。
あと人間関係は重要ですね。
今の会社は、社長は癖のある人ですが、奥さん(経理)がサバサバしていて頭の回転が早く、
しかも完全に私の味方なので、とてもやりやすい環境を作ってくれています。
私の友人には、正社員で土日祝完全休みという人は少なく、サービス残業当たり前、
ボーナスも規定通り出ないなど、お給料以外で妥協している人が多いようです。
No.10
- 回答日時:
思うに、能力がマッチさえしていれば肉体的・精神的な重圧も乗り越えられます。
質問文から、「能力がマッチしているという前提であれば」という一文が抜けていませんか?
もちろん、能力とは、技能レベルもですが人間関係の処理能力も含みます。
そういう前提であれば、報酬が高い方を選択するのは至極当然かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
月給20万円の楽な仕事と月給60万円の大変な仕事の選択
ストレス
-
給料安くていいからゆるい仕事
就職
-
ゆるい業界で働きたいです。教えてください!
派遣社員・契約社員
-
4
給料が安くて9時~17時残業なしの仕事ありますか?
就職
-
5
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
6
無能すぎてできる仕事がない場合。
就職
-
7
給料安いからってサボる人。
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
47歳。仕事探し。絶望。(長文です)
転職
-
9
51歳独身女性、仕事も続かず、もう働く所がみつかりません。どうやって暮らしていけばいいのでしょうか
退職・失業・リストラ
-
10
給料安いが好きな職場と給料高いが嫌な職場 働くならどちら?
【※閲覧専用】アンケート
-
11
30歳代で手取り17万しかもらえてない事に絶望します
転職
-
12
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
13
就職先-近くて賃金が安い会社&遠くて賃金が高い会社、どっちが良いの?
就職
-
14
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
15
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
16
お給料が少ない(T_T)転職した方がいい??
転職
-
17
採用はもらったけど年間休日100日・・・
転職
-
18
向いてない、合わない仕事を続けた人
【※閲覧専用】アンケート
-
19
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
20
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
JAのイメージって・・・
-
5
無駄だな~、と思うことは?
-
6
市役所職員(32)の給料ってい...
-
7
税金で給料貰っている仕事
-
8
★どうしたら、役人の天下りを無...
-
9
動作が遅いと言われてたけど早...
-
10
裁判官の給料が、高すぎると、...
-
11
地方自治体とNPO法人の違いはな...
-
12
国会議員の副業
-
13
公務員の中にいると頭が変にな...
-
14
副業について
-
15
自治体の呼び方について
-
16
公務員の駐車違反は職場に報告...
-
17
どんな公務員になりたいと思っ...
-
18
知りたいことについて 医者は、...
-
19
就職活動時にピアスホールがあ...
-
20
公務員 親の手伝い 無償
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter