
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
フランスのパリまで旅行に行った時、有名だったのが「KOBE BEEF」でした。
海外で“神戸”は有名みたいですね。
調べてみると、江戸時代に近江(滋賀県)や但馬の牛を陸路で神戸まで運んで、神戸から海運で江戸に輸送したから、神戸牛と呼ばれているみたいです。
だから、神戸牛というものの正体は“近江牛”や“但馬牛”なのです。
このサイトでは、http://archive.hp.infoseek.co.jp/3dai.html
三大銘牛は「岩手・前沢牛 三重・松坂牛 兵庫・三田牛」になっていますね。
色々なサイトを見ましたが、それぞれ違いますね。
ただ単に語呂が良いから“三大~”と言っているのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
神戸は外したいですね。
神戸で育っている訳ではありませんから。台湾で育っても、神戸で取引されたら神戸牛になると聞いたことが
あります。
世の中、三大と呼ばれるものは三番目は幾らでも名乗るのが普通の
ようです。つまり三大なんとかは3つでは無い、ということで、
代表的なというニュアンスですか。
No.2
- 回答日時:
松阪・神戸・米沢又は近江らしいです。
いろいろ検索してもこの4つのうちどれからしいですが、誰が定めたということはないようですので、正式なものはなさそうですね。いずれにしろこの4つが日本の代表的な和牛であることは間違いないようです。参考URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/org/zwtkres/
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/28 17:03
ありがとうございました。
本当に色々な美味しい牛肉があるもんです。
前沢牛、飛騨牛、山形牛etc.
安全で美味しいのが一番です。
しかも安ければ言うことは無いんですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大福もちの粉
-
5
魚の臭みの取り方。
-
6
玉ねぎ1個って何グラムですか?
-
7
カレーを作る時のジャガイモの...
-
8
なんとかして、大根をやわらか...
-
9
組み合わせOKでしょうか?・ス...
-
10
ホタルイカをスーパーで買いました
-
11
はるさめみたいな、しらたきみ...
-
12
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
13
煮物の大根が辛すぎる場合...
-
14
ジャガイモにスジのようなもの...
-
15
中華に使われるしゃきしゃきし...
-
16
アーモンドミルクはスーパーで...
-
17
レモン漬けが苦い
-
18
ジャガイモは冷凍しちゃだめ!...
-
19
大根の茹で汁は捨てていますか?
-
20
コロッケがくずれる・・
おすすめ情報