
就職活動中の大学4年の者です。
私的な相談ですが、アドバイス頂けたら幸いです。
先日、父の知人を通して、
某銀行(A銀行)の幹部の方に「内定をぜひ頂きたいです」というお願いをしました。
現在その銀行は選考途中ですので、実際内定を頂けるかどうかはまだ分かりません。でも、頂ける可能性の方が、かなり高いようです(90%以上かも・・・)
ところが、先日私が第一希望として受験していた他の企業(B社)から
内定通知を頂きました。
まさか受かるとは思ってなかったので、自分でもほんとにビックリしました。
でも、コネではなく自分で勝ち取った内定通知の方が私にとっては非常に重みがあるもののように感じています。
ですから、私は正直なところ、志望していたB社に入社したいのですが、
A銀行の方を辞退できるだろうか、と悩んでいます。
もし辞退となれば、父の知人の方にも迷惑をお掛けする形になってしまうと思います・・・。
父は「辞退はできない、もしA銀行に受かったらそっちに行きなさい」と言っています。
私の勝手な話で、周囲に多大な迷惑を掛けてしまうことは十分承知しています。
しかし、どうしてもB社の方に行きたいんです。
A銀行を辞退するためには、どうすれば良いでしょうか。
皆さんのご意見を聞かせていただきたいと思います。
勝手な話で大変申し訳ないんですが
「B社を辞退してA銀行に行くべきだ」というようなご意見は、できれば今回はご遠慮して頂けたら幸いです。
本当に悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
> 勝手な話で大変申し訳ないんですが
> 「B社を辞退してA銀行に行くべきだ」というようなご意見は、
> できれば今回はご遠慮して頂けたら幸いです。
本当に勝手ですね。社会人にあるまじき態度です。
とても、
> 私の勝手な話で、周囲に多大な迷惑を掛けてしまうことは十分承知しています。
とは思えません。
なぜなら、あなた自身が自分のやったことの重大さを心得ていないからです。
> コネではなく自分で勝ち取った内定通知の方が私にとっては
> 非常に重みがあるもののように感じています。
と、個人的な思い入れをするのも勝手ですが、
それ以前に「ウソ」をついてまで「銀行」という、信用が第一の商売の
企業の内定をとろう、ということのほうがはるかに社会的に重大です。
あなたが就職してから、仮にこのような方法で二重契約を交わしたとしたら、
自分が背任行為で逮捕されるばかりでなく、勤務先の信用を失墜させ、
取引先企業にも重大な被害を及ぼす、と、そのぐらい重いものです。
(私ならそんな社員を取る銀行からは預金は引き上げますよ)
> 私が第一希望として受験していた他の企業
があるかどうかをお父さんの知人やお父さんに伝えていたかどうかで
話は変わってくるのですが、質問を読む限り多分そうではないでしょう。
> 先日、父の知人を通して、
> 某銀行(A銀行)の幹部の方に「内定をぜひ頂きたいです」
> というお願いをしました。
という状況で、その頂いた内定を蹴る、ということは、
あなた個人のみならず、お父さん、お父さんの知人、
さらに知人の方が依頼した銀行の幹部の方、
この3人の社会的信用を傷つけるという重大な結果になります。
その結果まで考えての行動を取るべきだったとしか言えません。
まあ、せっかくですから自分の信ずるほうを選んでみてはどうですか。
ただ、私がどちらの社の採用担当だとしても、
そのような、信義にもとるやり方で自分の身の安全だけを確保するような
やり方をする社員を、無理に欲しいとは思いません。
このでんでもう一度、会社に対する信用失墜行為でも取られた日には、
とてもじゃないけど割に合いませんから。
だから、比較的すんなりとA社の内定は取り消せるかもしれませんね。
ただ、B社にこれがバレた時にどういうことになるか、ですけど。
会社なんて入ってみないとわかりゃしませんよ。
A社もB社もろくでもないところかもしれない。
で、中途で転職ってこともこれからは増えてくるでしょう。
そこで選んだ中小のC社がいいかもしれないし、
ベンチャーのD社で成功するかもしれないし、
自分で商売をはじめてうまく行くことにならないとも限らない。
ただ、どこで何をして食っていくことになろうとも、
一番重要なのは「自分の信用」です。
社会人としてのスタート時点から、
自分の信用を自分でつぶすような真似は、いかがなもんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
とりあえず、銀行の方がどんな進み具合なのかみてから、2次3次くらいなら、父親と一緒に謝りに行って辞退する旨を伝えるくらいでしょうか?(コネなんて複数お願いしている場合もあるだろうし、頼み方も色々あるよね。
)最終面接を終えたあたりだと、ちょっと難しいかもしれません。(まぁ、コネ入社してから数ヶ月で辞めてしまう人とかもいるのでそれに比べれば早めに言った方がいいかな?)
でも、基本的にはA銀行に行くのがスジだと思います。自分はそこで謝って嫌な思いをすればよいかもしれませんが、知人と父親はそうはいきませんからね。
ご回答ありがとうございます。銀行の方はまだ一次の段階なんですよ。
実は、銀行の一次試験の前日にB社から内定を頂いてしまって…。
迷う間もなく、とりあえず翌日の銀行の一次試験は受験したのですが…。
No.2
- 回答日時:
お父様の気持ちは分かります。
しかし、きちんと事情を説明し、お父様と紹介してくださった方のところに、お詫びに行くことがいいと思います。気の進まない所に行って、満足できるか疑問です。一生後悔するかもしれません。また、辞める時も辞めにくいでしょう。定年まで働くなら別ですが・・・。実は私も後悔した本人です。第一志望を断り、縁故のところに・・・。辞め辛く、ずるずるしてたら、不景気に・・・。今、求職中で大変です(+_+)。やりたい事は、ずーっと心に残ってたし、まして大きい会社なら、行きたい部署に行けるとも限りません。気のない仕事を、起きている間の殆どに費やすのは苦ですよ。確かに、入ってみたら意外な自分に合うかもしれません。しかし、いつか退職する時や、ましてこの時世、次に転職できるとも限らないし、年齢も制限されてしまいます。例え、殴られる事を覚悟してでも(って、大げさですが・・・)、きちんと相手の方にもご説明・ご相談される事がいいと思います。自分の人生です。悔やんだ時、親のせいにしても、その時は手遅れかもしれません。B社に入ったとして、そこでの活躍ぶりを示せば、いづれきっと分かってくださることと思います。私の意見ですが・・・ご回答ありがとうございます。
同じような経験をされているpiccolaさんからのアドバイス、非常に参考になります。
おっしゃるとおり、A銀行入行後に後悔してしまうかもしれないということが
最も不安なんです。
もう一度よく考えてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
1:お父さんと一緒に知人さんに謝りに行く
2:お父さんと一緒にA銀行へ直接謝りに行く
3:知人さんに謝った後、知人さんと一緒にA銀行へ謝りに行く
という選択肢を考えてみました。
お父様と知人さんと何が良いのか良く考えてください。
そのとき、「嘘も方便」他の内定をもらったなんていわないほうがいいですよ。
お父さんと知人の友情、知人さんの出世がかかってますからね。
それから、お願いがあります。
B社に入ったとして、そのあと「やっぱり私には合わないわ」とか「合わない上司がいるの」などといって3年くらいで辞めるなんて、しないで下さい。お父様と知人さんが哀れです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面接辞退した会社に再応募を考...
-
40歳の転職。内定辞退を後悔し...
-
裁判所事務官の辞退について
-
公務員試験併願についてです。 ...
-
面接辞退した企業に、内定した...
-
最終面接の結果発表は何日後?
-
警察官採用について
-
公務員の面接を辞退する際、辞...
-
内定辞退して、交通費を請求し...
-
面接後辞退、履歴書返送の添え...
-
内定や面接を辞退した会社は、...
-
他社の名前について質問された場合
-
即採用いただいたのを辞退する...
-
恥を忍んで質問します。
-
【至急】面接辞退しようか迷っ...
-
求人サイトで応募後に電話を無...
-
内定辞退 入社時に用意する書...
-
内定先の会社について。
-
内定後に妊娠5週目である事が分...
-
6社内定を頂いている中から1社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接辞退した会社に再応募を考...
-
内定や面接を辞退した会社は、...
-
公務員試験併願についてです。 ...
-
40歳の転職。内定辞退を後悔し...
-
面接辞退した企業に、内定した...
-
急ぎです。内定辞退した会社に...
-
中途採用 高卒 学歴詐称し内定⇒...
-
面接後辞退、履歴書返送の添え...
-
公務員試験の面接辞退届の書き...
-
派遣仕事について 諸事情で派遣...
-
私はキープされている・・・
-
職業訓練校に受かった場合、辞...
-
どうしても内定辞退を取り消したい
-
一度辞退した企業に再応募しま...
-
不採用通知後、欠員のため内定...
-
ハローワーク内定辞退
-
内定辞退して後で後悔したこと...
-
公務員の面接を辞退する際、辞...
-
派遣で採用決定後の辞退の可否
-
求人サイトで応募後に電話を無...
おすすめ情報