dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デルDimension2400CでWindowsXPを使っています。コンセントに節電用スイッチが有り、ONにしてからPCの電源をいれますが、時々コンセント側だけONにすると、画面に英文でPCのversionらしき説明で、最後に「Strike F1 key to continue,F2 to run the setup utility」出て
F1を押すと立ち上がりますが、日時の設定が2003年にリセットされます。他に異常は無さそうなのですが、何か問題が有るのでしょうか。どうしたら直りますか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

節電用スイッチで供給電力を全遮断している間、マザーボード上に


あるCmosバッテリー(多くの場合CR2032コイン電池)の
消耗が促進されてしまいます。
ご質問の状況は、電池が消耗してしまった状態と思われます。

ケースを開けるとマザーボード上に直径2センチ程度のコイン電池が
ソケットに挿してあるはずですので、それを交換しましょう。
普通の家電量販店やコンビニなんかにも売ってます。

基本的に、デスクトップ機は常時わずかな通電があることを前提に
設計されていると思われますので、節電スイッチは想定外ともいえます。
もっとも、定期的に電池交換をすれば問題ないとも言えますが・・。
    • good
    • 0

PCをシャットダウンした後、節電スイッチを暫く経ってからOFFにしてませんか?5~10分程度だと大丈夫ですが、何時間か経ってOFFにするとBIOSがリセットされる機種があります。


こればかりは機種の問題なんでシャットダウンした時に一緒に切るか、5分程度間を空けて切るしかないと思います。
後可能性があるのはボタン電池が消耗して切れかけになっているんでしょう、その場合は交換すれば直ります。電池は100均ショップでも売ってますよ。
    • good
    • 0

マザーボードについている電池が切れたのでしょう。


電池を交換すれば直ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!