プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

メダカを飼っています。

卵を生むのですが、いつも親に食べられてしまいます。

今回は水草にたくさんついて、一部の卵に目玉のような黒い点が出てきたので別の水槽に水草ごと分けました。

すると生まれるのは生まれるのですが、すぐに死んでしまいます。
朝に生まれたら次の日の朝には死んでいます。
これまで6匹は死にました。

どうしたら長生きするのでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (5件)

こんにちは



メダカは簡単なようで何気に難しいですよね

私も最初うまく育ちませんでした

私の場合のコツは「何もしない」ですね
水槽の掃除とか水換えとか、そういうのは滅多にしない
普段はベランダに置きっぱなし

これが一番よく育ちました。

つまりコケとかが自然繁殖して、それをつついて食べてたり
するみたいです。

卵が生まれた場合、水草ごと移動するで正解ですが
水はなるべく濁った、青ゴケ満載の古い水が
良いと思います。
特にエサはあげません。あげても食べれる大きさではないので

>これまで6匹は死にました。
まあでもこれくらい残念ながら死んでしまいますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
でも、連続殺人(?)事件のように死んでいくので
「水槽が小さいのが悪い?」
とか
「やっぱりブクブクを入れないとダメ?」
とか色々考えていました。

親メダカ達は水が濁って見えにくくなっても死にませんね。
ただ、見えにくくなると、こちらも観賞には適さないので掃除します。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/26 16:41

6匹ぐらい死ぬのは当たり前。


100匹産まれて1匹しか残らないから卵を大量に産むんですよ。

卵を産んだら卵を動かすのではなく、親を隔離してください。
卵の環境をあまり変えないこと。

部屋の気温や水温はいくらですか?大きさは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水温はわかりません。
気温は昼間は23度にはなります。
エアコンを消していても暖かいです。
夜は寒くなるかもしれませんが。

水槽は小さいです。
でも、スペースの問題で大きいのはおけないのです。

まだ、外気温が12度ぐらいなので外には置けませんよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/26 16:46

#1です



>まだ、外気温が12度ぐらいなので外には置けませんよね。
全然OKですよ
メダカは水面に氷が張っても、底でじっとして生きてます
夏の暑い時期でもOKです

川魚は水温の変化に強いですよ。
ただし稚魚は厳しいでしょうね

>ただ、見えにくくなると、こちらも観賞には適さないので掃除します。
気になったのはここ。
水槽を綺麗にし過ぎると、水槽の中の汚れを分解するバクテリアを
殺してしまいます。

人間には汚れでも、あれはバクテリアが繁殖して、水槽内の物質を
処理してくれてますよ

あまりピカピカに綺麗にしないでくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンが壊れてしまい、お礼が遅くなりました。
申し訳ありませんでした。

ほおっておいたら自然淘汰されて6匹ぐらい大きくなっていました。
と、喜んだのもつかの間、また全滅してしまいました。
えさをあげる機会を間違ってしまったようです。

やっぱり大きくするのは難しいです・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/21 15:50

食べられるのが心配でしたら、親を疎開させましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンが壊れてしまい、お礼が遅くなりました。
申し訳ありませんでした。

親とは別々にしていました。
生まれるのですが、死ぬのが多かったのです。

せっかく大きくなった稚魚も全滅してしまいました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/21 15:52

こんにちは


>朝に生まれたら次の日の朝には死んでいます。
稚魚用の水は親の入った水槽の水を使用していますか?
新しい水は塩素抜きしても不可です。

卵の付いた水草を一緒に入れてください、この水草には稚魚の初期飼料になるインフゾリアが付着している事もありますし、光合成で酸素を放出します。

水温変化も好ましく無いので、親の水槽の近くに置いて下さい。
入れる容器は少なくとも浅い1リットル以上の物が良いでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

パソコンが壊れてしまい、お礼が遅くなりました。
申し訳ありませんでした。

稚魚達の水は親の水槽から取ったものでした。
浅くて1リットル以上のもの・・・スペース的に難しいです。

せっかく生まれて大きくなっていた稚魚達だったのに、全滅させてしまいました。
えさをあげるタイミングがわからず、あげなかったのが原因かもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/21 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!