
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
“変換機能の「ゎ」の意味”とおっしゃいますが,おたずねになりたいことは,変換機能とは関係なく(つまり手書きで原稿を書くような場合も含めて),要するに「小さい『ゎ』は何のためにある文字か」ということですよね?
ネットやメールの一部で見られるような,小さくできる文字は何でも小さく書いてしまう読みにくい表記は別にして,正統派の書き方で「ゎ」(カタカナの「ヮ」も含む)を使うのは,通常「くゎ」「ぐゎ」の組み合わせになります。
発音はkwa, gwaです。
これには,主として次のような場合があります。
1.歴史的仮名遣い(いわゆる旧カナ)において,漢字の音読みを書き表すため。
2.方言などでkwa, gwaの発音があるので,それを書き表すため。
3.外国語,外国の人名・地名,外来語のkwa/gwa音を書き表すため。
なお,このうち特に1番については最近,別のところで詳しく書きましたので,よろしかったらご覧下さい。
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA5 …
(一番最後の「うにうに」が実は私です。当サイトでも「うにうに」で登録しようと思ったら既に使われていたので,「ぷにぷに」→puni2,となりました)
それと,旧カナだからといって,「か」「が」が全部「くゎ」「ぐゎ」になるわけではありません。
>学校=ぐゎっかう(正確には「っ」も大文字で書く)
>国会=こっくゎい
は,正しくはそれぞれ,学校=がくかう,国会=こくくゎい,です。
なお,月光菩薩などの「月光」は「ぐゎつくゎう」です。
また,正確には大文字で書く,とありますが,確かに大人の文章では大文字で書くことが多いのですが,教育的配慮により小文字で書かれることもありました。
お返事ありがとうございます^^!
とても詳しく載せていただき参考になりました*
ゎの使い方(?)を知ることができました!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
現在の仮名遣いで「か」「が」と書くものの中には旧仮名遣いで「くゎ」「ぐゎ」と書いていたものがあります。
外来語で特に綴りに qu を含むものは「クァ」と書き発音上は「くゎ」と同じですが旧仮名遣いは「くゎ」が正則です。家(か)事
火(くゎ)事
関(くゎん)係
親やそれ以上の世代の人に聞くと、地域によって発音の区別をしているところやしていない(というかいい加減だった)ところがあったようです。
ちなみに「か」「が」なのか「くゎ」「ぐゎ」なのかは中国語の発音に対応しているようです。
家 jia
火 huo
関 guan
「くゎ」「ぐゎ」の方は u を含んでいるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) Android携帯のキーボード入力で時間入力を簡単にしたい 1 2023/05/17 02:13
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- Word(ワード) MSオフィスのIMEは以前より文字変換能力が低下していませんか?(ATOKを買うべき?) 4 2023/08/03 09:15
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Excel(エクセル) エクセルマクロについて 3 2022/07/14 11:48
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBA 単語置き換え について質問です ブック名 ぶぶぶ シート名 ししし セル V3〜 3 2023/03/08 01:41
- 英語 アルファベット順の4文字以上の英単語 10 2022/07/30 22:42
- Excel(エクセル) Excelで校閲をする方法はあるでしょうか(取扱説明書への掲載禁止用語の確認) 3 2022/06/11 22:51
- au(KDDI) スマホ内のアプリやデータのバックアップ 2 2023/05/28 19:51
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
式典における来賓の紹介方法
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
政治家の後援会の申込用紙に名...
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
24歳でフリーターってやばいと...
-
小泉進次郎さんは何かの病気で...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
いい歳して 「僕」 って言う...
-
中国の住所を英語表記にしたい...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
大塚商会以外の会社を知りたい
-
公式行事の政治家の序列
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
自民党員から退会するには?
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報