dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実験でKPi bufferを使用したのですが、KPiとはどんなものなんですか?
実験では硝酸還元酵素抽出用のbufferとして用いたのですが、なぜKPi bufferを使ったのか分かりません。bufferの組成は分かっているのですが、KPiの働きが分からないので、どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

MiJunさんのご指摘の通り、関連の本を調べられるのが一番だと思いますが、


>KPiの働きが分からないので
というご質問に対しては、緩衝能を与えるとしか、いいようがありません。
詳しくは緩衝液の本がたくさんでてますのでそちらをごらんになられるととよいと思います。
できれば生物系(生化学)の緩衝液についてがよいでしょう。
緩衝能のあるpHやら、温度、希釈によるpHの変化、お値段などいろいろな条件で決めるわけです。
    • good
    • 0

ダイレクトな回答ではありませんが、「KPi buffer」でネット検索してみましたか・・・??



以下の参考URLサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか?
この中で#4で紹介した成書も参考にして下さい。
(勿論直接の回答は記載されていないでしょうが・・・?)

さらにTOPページで「緩衝液」と入れて検索すると沢山Hitしますので参考にしてください。

後は図書館等で関連成書を調べることでしょうか・・・?

ご参考まで。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=159665
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!