
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
法律カテなのですから、私見に基く回答ではなく、法律に基いた根拠で回答をされる方がいいと思います。
そこで法的な回答ですが、道路交通法上は自分の私有地か私有地でないかは関係なく、民間の駐車場は道路ではありませんので、道路交通法の適用はありません。
したがってそこを運転しても道路交通法には触れず無免許運転にはならないのが一般的です。
ただし、駐車場であってもその地形によって、例えば地理的要件で通路のようになっていて多くの一般の車や歩行者が通り抜けるような場所などは道路と看做される場合もあります。周囲を完全フェンスなどの柵で囲ってあり、通常は一般人や車の通行がない駐車場ならば問題はないしょう。
No.8
- 回答日時:
mo-様、はじめまして。
> ただし、駐車場であってもその地形によって、例えば地理的要件で
> 通路のようになっていて多くの一般の車や歩行者が通り抜けるような
> 場所などは道路と看做される場合もあります。
以上のような場合の場所を、具体的に上げる事は可能でしょうか?
No.5
- 回答日時:
駐車場内でしたら、公道ではありませんから、直ちに無免許運転にはならないと思います。
しかし、運転中の接触事故等をご心配なら、なるべく運転は避けるべきかと思います。
また、奥さんがペーパードライブで、運転が未熟との事ですが、それは当たり前の事です。
この際絶好の機会だと思いますので、貴方が細心の注意を払って、奥さんの運転技術向上に協力なされては如何でしょうか。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
駐車場があなたの私有地なら問題ないのではないでしょうか?
しかし、公道でなくても、あなたの私有地でもないのなら、道路交通法に触れなくてもトラブルの際には確実にモメるでしょう。要するに、公道では無い場所で起こるトラブルは、その土地の所有者の問題であり、同時に土地の所有者が常に誰に責任を負わせる事にしているか?と言う事だと思います。不特定多数や月極等でも、駐車場として貸しているような場所なら、あなたが安易に考えている以上の責任がその場所では課せられていると思った方が良いです。
根本的な事を申し上げれば、それまで免許を持っていたか否か、また人に教えられる運転技術があるか否か‥に関わらず、ご自身の私有地以外で免許の無い人が、車検を通してナンバープレートをつけた車を運転する事自体、普通にアウトでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 警備員の求人で、自動車運転免許(AT限定)必須で運転業務有りという求人についてお聞きしたいです。 1 2022/03/23 14:53
- その他(職業・資格) 警備員の求人で、運転業務有りと書かれていたのですが、 どういった仕事をしますか? 3 2022/03/23 12:06
- 運転免許・教習所 車庫証明および運転免許証についての質問です。 現在、大阪市阿倍野区のマンションに住んでおり阿倍野警察 6 2022/10/23 13:15
- 運転免許・教習所 免許取得後、運転の練習をしてるのですが、片側1車線で自分が先頭車の場合や狭い駐車場で駐車する時に後ろ 9 2022/04/12 10:14
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 車の運転 11 2023/04/08 13:07
- 運転免許・教習所 車で駐車場に店に入るために右折したら歩道の縁石が現れて道が無く急停車!私には運転適性が無いのでしょう 10 2022/09/28 16:03
- その他(車) 車にかかる費用とは? 5 2022/07/17 21:01
- 運転免許・教習所 免許証不携帯と即日交付 マイナンバーカード 2 2022/12/24 14:08
- 運転免許・教習所 狭い道で対向車が来た時に、親に運転を交代してもらったら違反になりますか? 6 2022/11/06 18:17
- 運転免許・教習所 会社に社用車の運転を頼まれた場合、断ることはできるのか(募集要項に普通免許が必要と記載されている) 12 2023/05/23 22:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインカーを出さない運転手
-
来年度から片道100キロ先が営業...
-
運転代行業車を利用した場合で...
-
祖父に車の運転をやめてほしい...
-
65歳以上の運転者による交通事...
-
職場の先輩社員から車に乗せて...
-
物損事故は運転記録証明に記載...
-
公務員で免許取り立ての人は公...
-
車で交通事故をしたあるいは事...
-
交通事故って全部ニュースに取...
-
教習車を構内でぶつけたのです...
-
うっかり失効
-
免許証の確認制度について
-
生活保護は、車を運転 すると廃...
-
60日免停。対策方法はありませ...
-
スマホ運転してる運送会社に未...
-
今度友人と箱根の旅行に行く際...
-
本当に恥ずかしすぎて死んでし...
-
高齢者の暴走運転事故
-
自動車教習所で、物凄くムカつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65歳以上の運転者による交通事...
-
本当に恥ずかしすぎて死んでし...
-
教習車を構内でぶつけたのです...
-
車で交通事故をしたあるいは事...
-
来年度から片道100キロ先が営業...
-
免許証の確認制度について
-
新人の社用車の運転について
-
運転中にスマホをいじる彼氏に...
-
うっかり失効
-
長距離ドライブ中のカップルの...
-
水門に車で突っ込んで死んだ事...
-
車に乗せてもらって送ってもら...
-
60日免停。対策方法はありませ...
-
ママ友に乗せてと頼まれ事故
-
交通事故を起こしてしまい罪悪...
-
クラクションを鳴らされて死に...
-
公務員で免許取り立ての人は公...
-
人を車で轢いてしまったら法律...
-
職場の先輩社員から車に乗せて...
-
検問などで免許証不携帯で引っ...
おすすめ情報