dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、Windowsのツールバーに「セキュリティの緊急警告」という赤いアイコンが現れました。クリックするとセキュリティセンターというページにいって、「ウィルス対策」という項目が「最新の状態ではありません」となっていました。これは危険なのでしょうか?今インストールされているウィルス対策ソフトウェアはNortonAntiVirus2004というやつです。今までは、たまに「更新サービスの期限が切れています」というような警告は画面に出ていたのですが、更新は有償ということに怖くなり、更新せずそのままにしていました。その後インターネットで問題も起こらないまま1年位使ってるんですが、突如赤いアイコンが…。ウィルス対策ソフトウェアというのは有償で更新するのが常識なのでしょうか?そして、自分が今まで何も起こってないと思っていただけで、すでにパソコンは危険な状態なのでしょうか?かなり不安です。長文で失礼かと思いますが、ご回答お願い致します。

A 回答 (5件)

>ウィルス対策ソフトウェアというのは有償で更新するのが常識なのでしょうか?


>更新サービスの期限が切れています

そうです。期限が過ぎたら有償で継続するか、PCショップでパッケージ版を購入し、以前のソフトはアンインストール、再起動、インストール、再起動します。(パッケージ版の場合インストール済むまではネット切断しウィルス感染を防ぎます)
いろいろな製品がありますし、フリーソフト(個人使用なら無料)もあります。フリーソフトの場合ほとんど外国製ですが中には日本語対応のものもあります。
「セキュリティ対策ソフト フリーソフト 日本語」で検索すると
ava*t! 4 Home Editionなどがヒットします。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se405248 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確で、具体的な手順を示していただき、とても助かりました。
本日対策を講じ、ローカルディスク内全てウィルスチェックをした結果、感染はなく、今のところは実害はありませんでした。
これからはしっかり対策を怠ることのないよう注意します。
迅速、丁寧なご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/02 00:54

すぐに更新パックを買いなさい。


今のままではLiveUpdateに接続できず、ウイルス定義が古いままの状態ですよ。

有償更新どうのこうのは常識以前の問題です。説明書は熟読しなさい。

バージョン2004とのことですが、古すぎるので、この機会に新しいバージョンのパッケージ(1年間の更新パックとセットで6000円前後)にしてみては?

Symantecは製品サイクルが非常に早いので、2年ほど経つとサポートと更新ファイル提供を打ち切ってしまうのです。

更新が面倒ならソースネクストのウイルスセキュリティZEROにしなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

対策を講じ、ローカルディスク内全てウィルスチェックをした結果、感染はなく、今のところは実害はありませんでした。
ご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 08:25

何も対策をしていないと云う事で、ウイルス、スパイウェア、等に感染しているのは確実です。


すぐにでも対策を講じないと駄目ですよ。
期限がきれた、ソフトはなきに等しいです。
又アンティウイルスはウイルス対策だけで、ファイアウオールが入っておりませんので、インターネットセキュリティを買って下さい。
初心者には無理と思いますが、お金を使うのが嫌だと思うのなら、フリーのソフトを使うのも手ですが、使用は総て自己責任ですので、それを踏まえてお使い下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても反省しております。
本日対策を講じ、ローカルディスク内全てウィルスチェックをした結果、感染はなく、今のところは実害はありませんでした。
確実に感染してるとのことですが、
やはり、長い間対策をしてないのにもかかわらず、何もないということは変ですかね?
まだ自分の気づいてない問題があるのでしょうか?
迅速なご回答誠にありがとうございました

お礼日時:2007/03/02 01:05

ウイルス対策ソフトが期限切れで、無防備の状態なので警告されたのでしょう。

早急に、ウィルス対策ソフトを購入して、チェックするべきだと思います。
NortonAntiVirus2004の期限切れ後に発生したウイルスに感染してるかどうかも、判断できない状態です。
インターネットを利用する以上、ウイルス対策ソフトを導入するのは、最低限のマナーというか、常識だと思います。
取り合えず、急ぎならば、対応策としては、NortonAntiVirus2004をアンインストールして、最新の体験版かフリーのウイルスソフト等をダウンロードしインストールするなどして、チェックしてみて下さい。
一例(体験版)
http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/tr …
(フリー)
http://www.activevirusshield.com/antivirus/freea …
でも、製品版をSHOPで購入するのが一番、手軽だと思います。
どのメーカーのどの製品にするかは、好みと予算次第ですが…
ご参考
http://allabout.co.jp/computer/telecomfees/close …

http://allabout.co.jp/computer/pc4beginner/close …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、最低限のこともできず、
自分の非常識さを恥ずかしく思います。
本日対策を講じ、ローカルディスク内全てウィルスチェックをした結果、感染はなく、今のところは実害はありませんでした。
具体的にURLをたくさん載せていただき、特に下二つのURLはとても参考になりました。
迅速、丁寧なご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/02 00:57

>更新は有償ということに怖くなり、


何故怖いのでしょうか?
ソフトウェアを買ったことはないのですか?
いや、そもそもお使いのPCは買ったのではないのですか?
PCにはOSが入ってますよね?
また色々ソフトが入ってますよね?
それら全ては貴方が有償で手に入れたものですよ?

>ウィルス対策ソフトウェアというのは有償で更新するのが常識なのでしょうか?

サービスに対する対価ですので
基本的に有償で更新するのが常識です。
ネット接続料金は払ってないのですか?払ってますよね?

>自分が今まで何も起こってないと思っていただけで、すでにパソコンは危険な状態なのでしょうか?

何も起こってないかもしれないけれど
ネット接続していた訳ですよね?
何かに感染している可能性は十二分にありえます。
また、あなた自身が感染源になって他の方に
ウィルスをばら撒いているかもしれません。
そう言う危険性を孕んでいます。
ウィルス対策は単なる保険ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に反省しております。
ウィルスは自分だけでなく周りの方々にも多大な迷惑をかけてしまう可能性のある問題なのですね。
本日対策を講じ、ローカルディスク内全てウィルスチェックをした結果、感染はなく、今のところは実害はありませんでした。
伝わりづらかったかもしれませんが、有償が怖いと言ったのは、ネット上で金銭に関する取引をすることに強い警戒心を持っているためです。だから、ネット通販、オークションなども怖いです。
常識ですかと伺ったのも、その不安からのものです。別に単に料金を支払うのが嫌というのではないですし、いちいち「物、サービスへの対価」について諭されるほど、世間知らずではございません。
多少失礼な文になってしまったと思いますが、セキュリティの大切さに気づかせていただき、また迅速なご回答、誠にありがとうございました

お礼日時:2007/03/02 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!