
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
法律では住民票は生活の本拠に置くと定められています。
ご質問の話で、実家と現在の住所と行き来するため、どちらも居住しているところであるというのであれば、生活の本拠はどちらに定めてもかまいません。この場合には住民票上の住所と、働くときのとりあえずのもう一つの居所の両方を勤務先に伝えればそれでよいです。
まあよくある単身赴任みたいなものですね。
もし1年間実家で居住して元の場所にはほとんど行かないというのであれば、住民票を異動してください。
法律でそう定められていますので。(違反は5万円以下の過料です)
働ける、働けないの問題ではありません。
無知な質問ですみません。
私のレベルに合わせて分かりやすく回答頂き、心よりお礼申し上げます。
はい、単身赴任になる可能性があるのですが、実家に戻れば母に子供を見てもらえるので働きたいと思いまして、相談させていただきました。
このような場合でも働く事が可能だと知り、ほっとしました。ありがとうござました。
No.2
- 回答日時:
働くことと住民票がどこにあるかはあまり関係がありません。
就職のときに住民票まで求められる例はそう多くはないと思います。それよりも保証人を求められる例のほうが多いと思います。(実家のお父さんあたりを保証人にすると思いますが・・・)ただ、どういう事情だとしても別居が離婚の始まりになりかねませんから旦那さんとよく話し合われてよりよい方法を見つけられるように・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転入・転出 夫と別居予定なのですが住民票はどこに置いたら良いでしょうか 3 2022/06/13 00:54
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- 相続税・贈与税 妻1人子1人の3人暮らし。住民税はそこの現住所の市区町村に給与天引きで支払っております。例えば夫が単 4 2022/04/19 16:52
- その他(暮らし・生活・行事) 夫が単身赴任中に配偶者の他県への就職についてです。 1 2022/05/08 17:23
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
- 養育費・教育費・教育ローン 大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと 3 2023/05/13 20:41
- その他(就職・転職・働き方) 住民票と違う場所で派遣で働くケースについて 2 2022/09/19 17:36
- 健康保険 確定申告時の扶養控除について 1 2022/07/13 17:23
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
- カップル・彼氏・彼女 同棲している彼氏が、いつまでも実家から住所を移さないことにイライラします。 私の出身県(現住所)で出 4 2022/05/17 00:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
住民票移さずにアルバイトできますか?
その他(行政)
-
夫と別居して働くのに住民票を移すのか
転入・転出
-
住所登録とは違う住まいでの就職(パート)について
アルバイト・パート
-
-
4
住んでいる県と違う県で働くと税金は? どうなりますか?自分の住んでる県とは違う別の県で短期で働いたら
その他(税金)
-
5
履歴書と住民票の住所が異なるので不利?
その他(就職・転職・働き方)
-
6
住民票を実家においておきたいのですが。
その他(行政)
-
7
住民票が遠隔地にある状態でのアルバイトについて
就職
-
8
履歴書に書いた住所へまだ住民票を移していないのに内定。
労働相談
-
9
単身赴任している父の家にいます。 アルバイトをしたいのですが、住民票は実家のままです。この場合、住民
その他(就職・転職・働き方)
-
10
住所を変えず、他県で働く場合、特に手続きとかありませんよね?(派遣で、2ヶ月とか、他県とかの場合)
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
交通費の支給について
財務・会計・経理
-
12
転居から10年以上経つが住民票を移していない
戸籍・住民票・身分証明書
-
13
住民票の移動と会社の交通費について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
履歴書の住所 友人宅に居候
面接・履歴書・職務経歴書
-
15
履歴書に別居の事実をかく必要はありますか? 扶養ないで次は働きたいのですが、実は1年近く別居をしてい
その他(社会・学校・職場)
-
16
会社には実家暮らし申請。実際はほぼ彼女の家で同棲状態の人がいます。会社にばれないのですか?
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
奥さんが亡くなった後、後を追...
-
離婚した元夫が、私の住んでい...
-
住民票を移動しないで働く事で...
-
保証人は夫婦でなっても問題なし?
-
出し抜けですが、離婚した妻の...
-
無口な夫にそろそろ限界
-
妻の社員旅行に夫がついていく...
-
なぜ 毎日 妻が料理したり 食器...
-
何かアドバイスあればよろしく...
-
夫に許可なく携帯の名義変更を...
-
誓約書をかかせたい
-
個人事業主(夫)→(妻)へ変更...
-
死後離婚したら夫の遺族年金は...
-
妻が夫に対して何故「パパ」と...
-
子どもの苗字だけ妻の姓にする...
-
自宅新築…妻の立場からすると名...
-
夫,妻の悪意のない不注意で自分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
無口な夫にそろそろ限界
-
子供の遺産相続
-
なぜ 毎日 妻が料理したり 食器...
-
住民票を移動しないで働く事で...
-
奥さんが亡くなった後、後を追...
-
夫が給料を誤魔化して妻に渡すこと
-
個人事業主(夫)→(妻)へ変更...
-
夫,妻の悪意のない不注意で自分...
-
保証人は夫婦でなっても問題なし?
-
飲料水の「お~い、お茶」って...
-
離婚した元夫が、私の住んでい...
-
妻が夫に対して何故「パパ」と...
-
旦那がセクハラ
-
別居中に家が買える?
-
妻の社員旅行に夫がついていく...
-
長文です。宜しくお願いします...
-
偽った理由で母子寮に入った女...
おすすめ情報