dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDレコーダーは,値段が高いです。ハイビジョン対応DVDレコーダーの250GBのハードディスクでは,約8万から10万円以上します。

パソコンの値段は安くなり,ディスプレーがついても,エプソンならば約6万円で250GBのハードディスクで購入できます。だから,DVDレコーダーのかわりに,パソコンを利用しようと思ったのです。ワンセグチューナーは,約1万円で購入できます。
DVDレコーダーの代わり専用にしようと思います。
DVD録画や,編集がパソコンの場合は早いです。

皆様は,どう思われるでしょうか??

教えてください。よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

PCで代用するには以下の物が必要です。



1.パソコン本体
2.書き込み可能DVDドライブ
3.大容量HDDドライブ
4.チューナー付きビデオキャプチャー・カード
5.動画編集ソフト
6.DVDオーサリングソフト
7.DVDビデオディスク対応のCD/DVDライティングソフト
8.無停電電源装置(タイマー録画を多用する場合)

上記の3~7を、市販品で普通に買い揃えると軽く15万は飛びます(ソフトにタダ同然の同梱品を使うなどの手はありますが、欲しい機能が足りなくて製品版を買い直すのは明白です)

しかも、PCで代用出来るのは「地上アナログ/BSアナログのチューナー搭載のDVDレコーダー」のみです。

PC用のチューナー付きビデオキャプチャー・カードはアナログのみしか発売されていませんし、今後、デジタル対応の物が出る予定はありません。予測では、地上アナログ放送が終了しデジタル放送のみになったとしても出ないだろうと言われています。

過去、一瞬だけ、B-CASカードリーダーが付いた、デジタル対応チューナー付きビデオキャプチャー・カードが出回りましたが、俗に言う「大人の事情」で製造中止されて販売終了しました。

また、ハイビジョン対応のビデオキャプチャー・カード(もちろんアナログのみ)は、品薄で購入が非常に難しく、しかも、運良く買えたとしても、使えるPCを選ぶので、下手をするとPCを丸ごと買い替えになります。

以下の理由により、PCをDVDレコーダーの代りにするのは、余りお勧めしません。

・ソフトの値段まで入れると、もっと高性能でデジタル対応のDVDレコーダーの値段の倍近くの金がかかる
・ハイビジョンも録画出来ないし、16:9の放送をマトモに録れないし、何より、デジタル放送が録れない
・アナログ放送が終了したら粗大ゴミ
・タイマー録画をする時、ハングアップが恐くてPCを触れない。他のソフトを動かすなんて危険過ぎて出来ない
・ウィルス対策ソフトを入れてしまうと、録画中にウィルス検索が走ったりして録画が失敗する危険性が非常に高い。なのでウィルス対策ソフトが入れられずネットに繋ぐ事が一切出来なくなり、結局は録画専用機になってしまう

悪い事は言わないから、ハイビジョン対応地デジ対応のDVDレコーダーを買った方が良いです。結局はそっちの方が安く済むし、安定してるし、高画質だし、将来性もありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速,詳しく教えてくださいまして,ありがとうございました。お礼申し上げます。

>悪い事は言わないから、ハイビジョン対応地デジ対応のDVDレコーダーを買った方が良いです。結局はそっちの方が安く済むし、安定してるし、高画質だし、将来性もありますから。

家電量販店「ヤマダ電機」を見てきます。DVDレコーダーは,シャープの400GBが,「ハードディスクが大きくて安い」のでいいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/03 13:28

考え方は人それぞれです。


私ならば家電は家電と割り切ってHDDレコーダを買います。
総合力ではまだ、パソコンには家電の代用は厳しいからです。

それに6万のパソコンってことは部材はそれなりです。
安い、安い、安いでいくと肝心なときに機能してくれなくなって
結局高くつきます。

ワンセグということはデジタル放送を考えていると思いますが
こちらも現行の制度の枠組みでは厳しいといえます。
コピーワンスについては将来的に改善される見込みですが、
現時点では相当に不自由に感じます。

先に述べましたように人それぞれなので
見れれば良いし見損なっても別に後悔しないという方でしたらありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速,回答くださいましてありがとうございました。お礼申し上げます。

>私ならば家電は家電と割り切ってHDDレコーダを買います。
>現時点では相当に不自由に感じます。

パソコンがいくら優れていても,DVDレコーダーにはかなわないわけです。

DVDレコーダーは,ハイビジョン録画になると,値段が高いです。ブルーレイディスクになると,約20万円です。
DVDレコーダーの方がパソコンよりも優れていることが,よくわかりました。
ありがとうございました。お礼申し上げます。

お礼日時:2007/03/03 13:44

ワンセグの画質で充分というのならPCの方が安いでしょうね。


そういう意味では、今のHD/DVDレコーダーはオーバースペックです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速,回答くださいましてありがとうございました。お礼申し上げます。

>ワンセグの画質で充分というのならPCの方が安いでしょうね。

ワンセグは,カーナビでも使われていて,きれいかと思っていました。

ワンセグは,テレビではあまりきれいでないことがわかりました。

ありがとうございました。お礼申し上げます。

お礼日時:2007/03/03 13:38

専用レコーダーの方がいいと思いますよ。



デジタル放送は強力なコピー管理がなされていて編集できません。
録画するのは可能ですが、基本的に始めからチューナー付いている機種じゃ無いと無理。

ワンセグは移動端末向けの放送で、画質悪い(小さくて動きがガクガク)ですよ。
携帯電話のような小さい画面で見る分にはいいですが。

デジタル放送はパソコンと相性が良すぎる為に、逆に足枷つけられて扱いにくくなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速,教えてくださいまして,ありがとうございました。お礼申し上げます。

>デジタル放送は強力なコピー管理がなされていて編集できません。

パソコンのいいところは,編集ができるところです。強力にコピー管理されて全くだめです。
パソコンで,録画というのはだめといことがよく分かります。

ありがとうございました。お礼申し上げます。

お礼日時:2007/03/03 13:35

結論から言えば、パソコンでDVDレコーダーの代用はできます。

しかし決定的に異なるのは画質です。いくらパソコンの性能が上がっているとは言っても”テレビ録画専用機”と”機能の一部として録画機能がついているもの”との差はあって当然でしょう。もちろん使用するTVチューナーの性能にもよりますが、VHSテープ並と考えたほうがいいですね。特に高品位テレビや28インチ以上のテレビで観賞するとその差は歴然です。それでもいいとお考えなら購入するメリットは有るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速,ありがとうございました。

>いくらパソコンの性能が上がっているとは言っても”テレビ録画専用機”と”機能の一部として録画機能がついているもの”との差

以前と比べて,パソコンのCPUの性能がダントツによいです。しかし,28インチ以上のテレビではだめなことがわかりました。
ありがとうございました。お礼申し上げます。

お礼日時:2007/03/03 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!