
お世話になります。
キャベツにはビタミンK・ビタミンU・ビタミンCが豊富で、
特にCについてはキャベツ2枚ほどで1日分のCが摂取できるとの事で、
なるべく食卓に取り入れるようにしています。
ただ、最近これらのビタミンは水に流れ出しやすく
加熱すると失われると知りました。
水・熱に弱いとなると、生で食べるしかありません。
千切りにして手作りドレッシングをかけて食べてみるのですが
生だとカサも減らず、味も青臭く、とにかく食べにくい。
とんかつ屋さんなどで山盛りについてくる千切りキャベツは
糸のように細い上に、ソースをかけたり、
油まみれの豚カツと一緒に食べるのでいくらでも食べれるのですが、
自宅では揚げ物も滅多にしませんので、サラダとして食べるくらいしか思いつきません。
コールスローは大好きで良く作っていたのですが、
みじん切りした後に塩をして絞るため、
キャベツの水分がなくなってしまって栄養も流れ出ていたのか・・と思い現在は作っていません。
生のキャベツを美味しく食べる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
アドバイス宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
生のキャベツをひと口大に手でちぎります。
ざっと洗って、ごま油とお塩をかけるだけ!
焼肉屋さんのメニューにあったんですけど、簡単だったので自分でささっと作れちゃいます。
美味しくて、キャベツ半玉を二人で一度に頂いてます。
ぜひお試しください(*´∇`*)
早々のアドバイス、ありがとうございます。
・・シンプルで簡単なのに、とーーーっても美味しそうです!
絶対おいしいと思います^^
早速作ってみますね。
それにしてもお二人で半玉とは・・驚きです・・。
本当にありがとうございました!

No.5
- 回答日時:
焼肉のタレで和えても美味しいですよ。
No.2
- 回答日時:
生のキャベツとなるとドレッシングの種類を豊富にして飽きないように工夫するしかないのでは…。
ほかにはわたしの場合ですが、単純にさっと茹でるだけの加熱には電子レンジを利用します。茹でるより蒸すほうが栄養素が壊れにくいようです。あとは、キャベツなら他の好きな野菜と一緒に野菜スープにしています。美味しいしスープまで飲めば水溶性の栄養素でも食べられるかな、と。(熱に弱い栄養素は壊れてしまうでしょうが…)キャベツをそのまま食べたいときは、レンジで蒸してゆで卵などを添えてマヨネーズベースのソース(オーロラソースなど)で食べています。
…でも、別にキャベツ全部の栄養を余さず取ろうと思わなくてもいいのでは?いろんなものをバランスよく食べるのがいちばんだと思いますよ。
参考URL:http://rd.search.goo.ne.jp/click?DEST=http%3A%2F …
早々のアドバイス、参考URL、ありがとうございます!
>…でも、別にキャベツ全部の栄養を余さず取ろうと思わなくてもいいのでは?
そうですよね(笑)そこまで神経質にならなくてもって感じですよね。。お恥ずかしい。。
「何がなんでも生で!!!」という考えを捨てて
アドバイス頂いたように時には野菜スープに入れたり、さっと茹でたりして
美味しく食べたいと思います^^
本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
生キャベツは私も大好きです。
ホタテ・タコ・コンソメ・酢・砂糖・塩・コショウ・オリーブオイル等を混ぜて手作りドレッシングと一緒に食べてます。
海鮮と酢が食欲を倍増させてくれ、タップリ食べれます。
バジルをちらすと、また美味です。
私は塩してません。スライスラーで細く千切りしています。
また、生ひじきなどをまぜても良いと思います。
早々のアドバイス、ありがとうございます!
間違いなく美味しそうなレシピ・・
早速タコを買いに走ります。
それから、やっぱりスライサーで細~くした方が食べやすいですよね。。
私は過去にスライサーで指まで千切りにしてしまってからは
包丁しか使っていないのですが、
いくら細く頑張っても限界があり、やはり食感も良くないです。
2年ぶりに(注意深く・・)スライサーにチャレンジしてみようと思います。
本当に有り難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鯖の唐揚げ 素揚げ 美味しそう...
-
好きな鍋料理
-
キノコ嫌いな人ってどのくらい...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
このぴーまんは何という名前の...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
中が汚れているキャベツ
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
おすすめ情報