

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に肉2野菜8だとおいしくなります。
肉の量が多すぎると硬くなります。
もっと野菜を増やしましょう。
私の作り方はキャベツ半玉、ニラ1束、にんにく少々しょうが一カケを混ぜ合わせ、合いびき肉分量の2割程度混ぜこねます。その中に味噌、ごま油、大さじ1.5杯ぐらいを適当にいれ混ぜます。
そして包み込み、ホットプレートで蒸し焼きし、
水が無くなったら少しの片栗粉と水をあわせたものを
入れて焦げ目が付くまで焼き出来上がり!おいしいよ!

No.5
- 回答日時:
得意料理は少ないんですが、
餃子は得意です。
うちの餃子の具です。
豚ひき肉
干ししいたけ
にら
白菜
生姜・にんにく
干ししいたけは戻し、白菜はゆでます(水分をしぼります)
にら・干ししいたけ・白菜をみじん切り。
ごま油をボールに入れて、すりおろした生姜・にんにく。
にら・干ししいたけ・白菜をみじん切りを入れ
塩、こしょう、しいたけの戻し汁、醤油少々で味付けします。
ポイントは戻し汁を入れることですね。
これをしっかり混ぜて包めばOKです。
やはり、キャベツより白菜のほうがおいしいと思いますよ。
量が多い場合は浅漬にしています。
ビニール袋にざくざく切って
塩・昆布・鷹のつめを入れ、もみもみして暫く重しをしておきます。
No.4
- 回答日時:
うちの餃子の具は以下の通りです。
量は適当に考えてくださいね。
具は残ったらラップで冷凍しておけば、スープや野菜炒めに使えます。
豚ひき肉500gくらい(赤身じゃないもの、普通のひき肉)
キャベツ 3-4枚(さっとゆでてからみじんぎりに)
長ねぎ 1本(みじん切り)
しょうが 1かけ(みじん切り)
干ししいたけ(水で戻してみじん切り、戻し汁も使う)
(あればいいもの、なくてもOK)
にら(みじん切りをいためてさましておく)
にんにく(お好みでみじん切りに)
白菜(キャベツよりもおすすめ。さっとゆでてみじん切り)
材料をボールに入れて、塩、こしょう、しいたけの戻し汁、胡麻油、サラダ油、砂糖を入れてよく混ぜます。
冷蔵庫で1時間ほどおきます。
ハンバーグよりも柔らかくて、ホットケーキより固いくらい(変な例ですみません)
キャベツや白菜は軽く絞った程度でいれます。
そのほうが焼いたときに肉汁と一緒になっておいしいです。
フライパンはよく焼いておくこと。鉄鍋(すき焼き鍋)が一番いいです。焼き上がりが全く違います。
蒸し焼きにするときにフライパンに入れる水は必ずお湯にすること。
お水を入れると温度が下がってしまうので。
皮で包んでいる間にでもわかしておきます。
各家庭それぞれ餃子の味は違いますが、手作りはやっぱりおいしいですよね。
ちなみに鍋に入れるつくねは、えのきをみじん切りにしてまぜると、
ふわふわと柔らかくておいしいですよ。
うちはとりひき肉にえのきとにんじんとねぎを混ぜて、たくさん作って、冷凍しておきます。
甘辛くからめて肉団子にしたり、鍋に追加したり。
キャベツもしっかり絞っていましたが、
今回しっかり絞らない方が
いい感じでした。
余ったら皮のないまま一緒に焼いていましたが
他の大衆中華でも使えそうですよね。
近所のボロいラーメン屋は客席で
餃子を包んでいるのですが、
具をチラっとみたら
フカフカでした。
やはりたくさんの具をしっかり混ぜ込んでいたんですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
餃子、美味しいですよね。私も大好きなので、時々作ります。(一昨日も作りました)さて質問の回答ですが、ひき肉の練り込みが足りないのかもしれません。
最初にボールにひき肉だけを入れて肉に粘りが出るまで混ぜていますか?時間にすると、私は肉だけで1分ほど混ぜています。その後、その他の野菜を加え、更によく混ぜています。その際、ごま油と醤油を少々入れて練りこむと美味しくなりますよ。良かったらお試しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 手作り餃子。 3回目で、ようやく作るのが楽しくなってきました。 コスパを考えると冷凍餃子の方が良いん
- 餃子焼き方について 餃子を手作りしたのですが、食べてみると具が少し固まって手で握ったような食感でした
- 一時間焼いた餃子が生焼けのような柔らかさ
- 旦那さんと2人暮らしですが、餃子は、結婚したときから、冷凍餃子です。 茶碗蒸しも、カップに入っている
- 子供の好き嫌いについて宜しくお願いします。夕飯にビーフシチューを作りました賞味期間間近の餃子も焼きま
- なぜ日本人は焼き餃子を好むのですか? 中国人の友人が、日本の焼き餃子は美味しくないと言っています。
- ホワイト餃子について質問です。最近冷凍食品の自販機があちらこちらに設置してありますが、ホワイト餃子の
- TVで紹介された品や話題になった品 教えて貰った品
- 市販の生餃子で羽付焼き餃子作りたいのですが、薄力粉、片栗粉以外に白玉粉と団子粉がありますか、白玉粉、
- 餃子調味料について 餃子の調味料溜まり醤油か、溜まり醤油と塩で作りたいのですか、中の具を肉50グラム
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚肉が・・・
-
水炊きの材料の入れる順番
-
苦かった常夜鍋
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
キノコ鍋に使うキノコ。お勧め...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
今日はシチューを作る予定です...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
コーンビーフってどんな味?
-
彼女と2人で鍋します。いくらか...
-
チンゲン菜、茹でるべきか茹で...
-
辛すぎるキムチ鍋をどうすれば??
-
前日に作って食べるときに温め...
-
にんじんのくさみ?は、どうす...
-
きゃべつは洗わなくていいの?
-
キャベツを大量消費するには、...
-
もやしは生で食べられる?
-
餃子の具が固くなってしまいます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
豚肉が・・・
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
クリームシチューに白菜
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
焼くだけで美味しい野菜を教え...
-
前日に作って食べるときに温め...
-
苦かった常夜鍋
-
彼女と2人で鍋します。いくらか...
-
チンゲン菜、茹でるべきか茹で...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
もやしは生で食べられる?
-
水炊きの材料の入れる順番
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
辛すぎるキムチ鍋をどうすれば??
-
今日はシチューを作る予定です...
-
オータムポエムは花も食べるの?
-
キノコ鍋に使うキノコ。お勧め...
-
豚バラの代わりに? 外国では豚...
-
家で作った人参を切ってみたら...
おすすめ情報