
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、電解質として水酸化ナトリウムを添加していると思います。
その場合、陽極で発生する酸素により炭素電極が酸化され、二酸化炭素が生成します。
これは即座に炭酸イオンとなります。
炭酸イオンは水酸化物イオンよりもイオン化傾向が大きいので、
陽極では水酸化物イオンが反応し続けます。
条件にもよりますが、炭素電極が腐敗して黒い粉がぼろぼろでることもあります。
だから、陽極は白金やステンレスを使うのが一般的です。
電気分解を行う際はイオン化傾向、溶液と電極の反応のほかにも、
生成物と電極との反応も考慮に入れて実験系を作ります。
No.3
- 回答日時:
実験をやって得られた結果はどれくらいの数字になるのでしょうか。
溶液は何を使われたものでしょうか。
水酸化ナトリウムでも硫酸でもできます。
水酸化ナトリウム水溶液の場合であれば
4OH-→O2+2H2O+4eー
ですが希硫酸の場合でしたら
2H2O→O2+4H++4e-
です。
CO2が水溶液中のOH-と反応するということだとすると2つの溶液で違いがあるはずです。
CO2は稀硫酸にほとんど溶け込みませんから体積に差が出てこない事になります。COだとむしろ体積が増えます。アルカリ性溶液への溶け込みもありません。
No.2
- 回答日時:
仮に水すべてを電気分解したとしても,たぶん体積は純粋なO2よりも少なくなるでしょうね。
微妙かもしれませんが・・・
やったわけではないので確証はないですが,O2とCO2では分子の大きさが違うため,O2分子
がCO2分子の隙間を微妙に埋めるように思えます。液体では,たとえば水とエタノールを混
合すると明らかに体積が減ることが見て取れますが,気体の場合には,そこまでいかないか
もしれませんね。(でも,理想気体でもない限り,多少は影響するはず)

No.1
- 回答日時:
>O2もCO2も必要な酸素原子の数は同じで出来る分子数は同じなので、酸素も二酸化炭素も体積はおなじなのではないのでしょうか?
+極の周りにはOH-イオンが沢山ありCO2はすぐ炭酸イオンに変わってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 化学工学の問題です。 「ある量の炭素Cを理論上必要な量より多い酸素O2で完全燃焼させた。燃焼ガスの組 2 2022/06/02 22:20
- 化学 飽和脂肪酸のβ酸化について教えてください 3 2023/01/23 15:03
- 化学 二酸化炭素と水酸化ナトリウムの反応で 炭酸ナトリウムのみができるとして計算します。 炭酸水素ナトリウ 2 2022/11/28 12:43
- 化学 中学化学 マグネシウムと炭素 1 2023/01/01 15:31
- 医学 人の呼吸、吸気に含まれる気体の割合 3 2022/10/30 18:40
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.0Lの容器に約800度でCOとH2O...
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
3番の⑴⑵教えて下さいー!
-
指数関数?
-
108の正の約数の個数とその総和
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
点zが、点-1を通り実軸に垂直な...
-
スイカの分割問題
-
ペンと定規と方眼紙だけど正三...
-
283の2について教えてください ...
-
【数学】 これって同値な変形で...
-
2点A(4.-2).B(-2.6)を通る直線...
-
青の式よくわかりません。なん...
-
この三問解き方 教えてください...
-
2005年度東大文系の入試問題
-
二次関数y=(x+1)^2がx^2+2x+1が...
-
この丸のベクトルcってなんで...
-
2つのベクトルのなす角を求め...
-
直線y=xに関して、y=2x+4と対称...
-
2桁の自然数のうち、4の倍数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報