dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水曜日、ある大手証券会社の方にお目にかかることになっています。
状況から判断する限り、かなりの確率でリクルーター。
ただ、相手の方が卒業した大学名を名乗らなかったので、OBではないと思います。私の在籍校が、金融に強い大学でもないので。

問題は、私は証券が本命ではないことです。志望企業のひとつなのは本当ですが、「うちの志望順位は?」という質問に、なんと答えたらいいでしょうか?

私はとりあえず「第一志望です」と言われる方が、最終的に辞退することになったとしても、悪い気はしないのではないかと考えているのですが…。

皆さん知恵を貸してください!

A 回答 (2件)

私も就活中には色々と考えました。


やはり第一志望と答えた方が印象はいいですよね。会社の方も単純に嬉しいですし。
でも、第一志望と言ったのに実際はそうでないケースなんてほとんどですから、会社側もそれほどその答えに対して信用はしてないと思いますよ。むしろ、会話の中で嘘がばれると気まずいですよね・・・
私は、その会社・業界についてはちゃんと勉強していき、「第一志望候補です」と言ったりしてました…
今は辞退する時のことまで考える必要ないですよ。そこまで考えてしまうと、控えめな姿勢になってしまったりするかもしれませんし。
(もちろん、辞退する時にはキチンと考えて誠意ある対応をしなくてはなりませんが、今は気にしないでいいんじゃないでしょうか)
明るく元気に頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ないです。

ありがとうございます!!
ちょっと元気が出てきました。

お礼日時:2007/03/06 00:06

受かりたいなら当然第一志望と答えるべきです。


誰だって自分の会社を第一希望として挙げてくれる学生を採用したいと思うはずです。

>私はとりあえず「第一志望です」と言われる方が、最終的に辞退することになったとしても、悪い気はしないのではないかと考えているのですが…。

そうですか?
私なら「第一志望だと言われたから内定を出したのに」と思います。
まあたいていの学生は第一希望じゃなくても「御社が第一希望です」と言うので、
企業側は「第一志望だと言われたから内定を出したのに」なんて言ってこないと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
御礼が遅くなって申し訳ないです。

なるほど。確かにそうですね。
学生の「第一志望です」なんて、信用してない気もします。

お礼日時:2007/03/06 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!